【パズドラ攻略】分岐闇エスカマリ 評価・考察
この記事は、「断秤の鋼星神・エスカマリ」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在覚醒 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
ステータス詳細
断秤の鋼星神・エスカマリ
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
闇 | – | マシン/悪魔 | 70 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 4,505 | 2,105 | 383 |
各+99 | 5,495 | 2,600 | 680 |
スキル「エアロウェイク・ダーク」 | Lv.最大 |
---|---|
木、回復、お邪魔、毒ドロップを闇ドロップに変化。4ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。 | 10ターン |
リーダースキル「天秤の影鋼星」 |
---|
マシンと悪魔タイプの攻撃力が3倍。ドロップ操作時間を1秒延長。闇の2コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が2.5倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | ○ | LS系統 | 攻撃倍率・軽減・操作延長 |
---|
簡単に倍率が出せる
分岐闇エスカマリはマシンか悪魔タイプの攻撃力が「3倍」になります。また、闇の2コンボ以上で「3.5倍」の攻撃倍率を出せるので、扱いやすいリーダーと言えるでしょう。さらに、闇の2コンボで軽減効果も発動するため、耐久面もカバーできるモンスターです。
操作延長でパズルが組みやすい
リーダーで使用する場合、操作時間が1秒延長されるため、覚醒スキルにある操作延長2個持つのと同等の性能になります。リーダー・フレンドで組めば操作時間は2秒となり、余裕を持ってパズルを組むことができるでしょう。エスカマリ自身がコンボ強化の覚醒スキルを持つため、常に盤面最大コンボを狙うことで十分に火力を出すことができます。
サブ評価
適性 | ◎ | スキル系統 | 変換・闇目覚め |
---|
変換スキルが非常に強力
分岐闇エスカマリはスキルに闇ドロップ変換と闇の目覚めを持ちます。木、回復、お邪魔、毒を闇に変換するので、闇ドロップの確保はもちろん、毒対策やお邪魔対策、火力で一気に押し切りたい場面で活躍してくれるでしょう。4ターンの間は闇の目覚め効果もあるので、闇ドロップを確保しやすく落ちコンも期待出来る優秀なスキルです。
覚醒スキルが優秀
パーティを編成する際に必須とも言える封印耐性を持ちながら、バインド耐性、コンボ強化、スキルブーストなど、需要の高い覚醒スキルを備えています。完全バインド耐性を持つだけでも優秀ですが、コンボ強化も2個持っており、火力面でも申し分ない性能と言えるでしょう。スキルブーストも2個持っているのも評価できるポイントです。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
優秀なスキルなので遅延対策はしておきたい。 |
![]() |
コンボ強化と相性が良く、火力の底上げにオススメ。 |
![]() |
悪魔キラーが刺されば大ダメージを与えられる。 |
おすすめの覚醒バッジ
分岐闇エスカマリはリーダースキルに軽減効果を持つので、パーティの性能に合わせて「HP強化バッジ」や「回復強化バッジ」を付けると良いでしょう。また、パズル力に不安があるなら、コンボ強化を確実に決めるために「操作時間延長バッジ」を付けてパズル操作を楽にするものあり。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
総合評価
リーダー・サブ・アシストで使おう
分岐闇エスカマリはリーダー・サブ・アシストのどれでも活躍出来る優秀なモンスターといえます。特にスキルが非常に優秀なので、サブかアシストでの運用をオススメします。リーダーで使用する場合、若干火力が心もとないのでサブにコンボ強化やエンハンス持ちを編成すると良いでしょう。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 99.9 MB ・バージョン: 4.0.4 |