大事なのはフォロワー数だけじゃない? 13,000人から支持されるインスタグラマーにSNSとビジネスの話を聞いてきた

kurumi-1 - 1


インスタグラマーインタビュー企画第2弾。今回は、スタイリッシュでオシャレな投稿で人気を集めるブロガー大田くるみさん(@kurumimi1113)にインタビューしました。

彼女のインスタグラムはまさに「非日常」。どうしてそんなオシャレなの?と突っ込みたくなるぐらいオシャレな生活が投稿されています。

1万3千人の若い女性から支持を集め、企業へSNS運用のアドバイスなども行っているという彼女が、インスタグラムの投稿で工夫していることや、SNS広告について考えていることを詳しく聞いてきました。

第1弾はこちら
3ヶ月で2,000人にフォローされた「一般人」にフォロワーを増やすコツを聞いてきた【インスタグラム】

「非日常な世界」を楽しんでもらうInstagram

ーー大田さんのインスタはスタイリッシュな写真が多くておしゃれですよね。意識していることはありますか?

大田さん:
インスタは雑誌を作る感覚で「非日常」を投稿するようにしています。なので生活感が出ないようにしています。ブログでもそうですが、読者やフォロワーは私の日常を見たいのではなく、ファッションやメイクの情報を見に来ているので。

▽大田さんの投稿写真は全て雑誌を切り取ったかのようにオシャレ。

kurumi-1 - 2


kurumi-1 - 3


大田さん:
以前はブログでギャルメイクの情報を配信していたんです。若い時はお金がないから、化粧品を買うのに失敗したくない。だからメイクブログをたくさん見て、本当にいい化粧品の情報を集めていたんです。今はそれがインスタでも行われているんだと思います。

▽インスタでも使っているコスメを紹介する投稿を行っている

ーー確かに大田さんのインスタはすごく素敵な生活で憧れます。24時間そんなにオシャレな生活を?

大田さん:
そんなことはないですよ(笑)集中したいときは普通にすっぴんで1日中PCを触っていることもありますし。

ーーそうなんですか!?全く想像ができません(笑)

インスタライブはフォロワー増に効果的

ーーインスタグラムでフォロワーを増やすためにやっていることはありますか?

大田さん:
最近はインスタライブの配信を始めました。ブログでもインスタでもそうですが、今まで動いている姿を見せることがなかったので、とても反響がありますね。

ーー1度配信するとどのくらいフォロワーが増えるのですか?

大田さん:
400人〜500人ぐらいは増えますね。

ーーすごいですね。具体的にはどのような配信を行っているんですか?

大田さん:
メイクのプロセスを配信しています。すっぴんからメイクが完成するまでの動画です。

ーーやはりメイク情報は需要があるんですね。

フォロワーが多い=PR投稿が効果的な訳じゃない

ーー大田さんはインスタグラムで広告の仕事を受けることもあるんですか?

大田さん:
ありがたいことに依頼は頂くのですが、実はインスタでPRのお仕事はあまり受けないようにしています。

ーーそれはなぜですか?

大田さん:
依頼されるお仕事は美容系、ダイエット商材、アパレル、時計など様々なのですが、「あなたの自撮りと我が社の商品を載せてください」という依頼をよく頂きます。顔の横に手で商品を持っているような写真の投稿ですね。

ーー確かに、Instagramでよく見るような気がします。

大田さん:
でもそれって全然広告の効果が薄いと思っていて。私は学生の時から長いことブログをやっていますし、その時から読んでくれている読者の方もたくさんいます。ブログの読者やインスタのフォロワーも私のことをよく知ってくれています。

なので私が明らかに使わなそうなものを投稿しても、すぐにわかってしまいます。そのようなPR投稿をたくさんしていると、自身の信頼度も落ちてしまいます。私たちは写真ではなく、信頼を売っているので。

インスタでフォロワーが1万人ぐらいの方に商品を提供してPRの依頼をする企業は多いですが、まだ企業がインスタ広告のあり方に対応できていないのかなと思うことがよくあります。SNS広告を出したい企業の担当者さんはフォロワーの人数しか見ていない人も多いので、その人の投稿やフォロワーの質も考えて仕事を依頼した方が効果的だと思います。

ーーSNSの広告はフォロワー数というよりも「世界観があっているか」の方が大事ということですね。

大田さん:
そうですね。あとは、美容以外にも効果的な広告はたくさんあるので、旅行業界や飲食などでもSNS広告が広まっていけばいいなと思いますね。

kurumi-1 - 4


インスタグラムについて思うこと

ーー大田さんにとってInstagramはどのような存在ですか?

大田さん:
インスタグラムは私の本。自分の可愛い本を作りたいという気持ちでやっています。SNSは好きなので、これからも続けていきたいと思っています。自分がやってきたことを、他の人にも伝えてSNSのノウハウを提供していければいいなと思っています。

世間では最近「インスタ映え」というワードだけが先行して、悪口のように言われてしまっているのを少し残念に思っています。例えば「写真だけ撮ってご飯だけ捨てる人たち」みたいな言い方もされますが、実際に自分がインスタをやっていて周りでそんなことしている人なんていなくって。

インスタグラムは若い女の子たちがお金を使ってお出かけしながら楽しめる良い機会なんだから、もっとプラスの面を見て欲しいし伝えて欲しいなって思います。

ーー確かに、メディアでは「インスタ映え」の悪い部分が伝えられがちかもしれませんね。もっと外出のきっかけや販売促進につながっていることも伝えられるといいですね。

kurumi-1 - 5


大田くるみさんのインスタグラムはこちら
@kurumimi1113
大田くるみさんのブログはこちら
Little Honey

インスタスポット探しに最適なアプリ

「フォトジェニックなインスタスポットに行ってみたいけど、どこへ行けばいいの?」

そんな時は、今回インタビューに答えて頂いた大田くるみさんも写真を提供している『GENIC WALL』を使ってみましょう。

お出かけ予定の地名やキーワードを入力すると、近くのインスタ映えな壁がある場所をすぐに教えてくれますよ。

insta1019 - 2 insta1019 - 3


関連記事

インスタとは「お金のかからない最高の遊び」である 【インスタ女子を体験してみた】

GENIC WALL ・販売元: Green romp, Ltd.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 51.3 MB
・バージョン: 1.1.0
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す