【モンスト攻略】メルエムの適正キャラとギミックを紹介
『HUNTER×HUNTER(ハンターハンター/はんたーはんたー)コラボ』のメルエム(めるえむ)「ブノツヨミ×ト×ブノキワミ」【超究極】の攻略ページです。適正キャラやギミックを紹介しています。

適正が少ない方にオススメ!
→星5入りでメルエム攻略! みんな持っている『あのキャラ』が輝いた!
メルエムの評価はこちら
→メルエムの評価と使い道! 運極にすることで超強力な性能を発揮!
『HUNTER×HUNTERコラボ』のまとめ記事はこちら
→ハンターハンターコラボの当たりと運極おすすめ一覧
モンストまとめ | 全クエスト一覧 |
最新記事一覧 | モンスト攻略トップ |
目次
メルエム【超究極】詳細
クエスト情報
登場ギミックと対応アビリティ
対策が必要なレベルをで示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
ノーコンティニューでのみクリア可能 | |
★★★ | ダメージウォール(火属性で30,000ダメージ) |
★★★ | ワープ(ランダム) |
反撃モード(味方の攻撃力をアップする) | |
味方攻撃力アップ(上がっていないと敵を倒せない) | |
スピードアップ敵 | |
蘇生(同じ敵同士が蘇生ループ) | |
クロスドクロ | |
友情コンボロック | |
レーザーバリア |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
キメラアントの王 メルエム | 木 | キメラアント | なし |
▼中ボス(ファング)の攻撃パターン
→中ボスの攻略(ステージ3)はこちら

左上 (11) |
斬撃(要注意) 位置にもよるが全体で60,000〜90,000のダメージ |
---|---|
右上 (3) |
拡散弾 1列4,952のダメージ |
右下 (5) |
友情コンボロック 全体で18,000のダメージ |
左下 (7) |
気弾 全体で7,920のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボス(メルエム)の攻撃パターン
→ボスの攻略(ステージ4)はこちら

上 (2) |
白爆発(攻撃ダウン) 全体で5,000のダメージ |
---|---|
右 (7) |
蘇生 ハンシャインを蘇生 |
下 (3→5) |
気弾 全体で17,170〜19,140のダメージ |
中央 (12) |
泡攻撃(要注意) 位置にもよるが1体33,840のダメージ。 全体で約15万のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
攻略のポイント
スピードアップ敵の反撃モードで、攻撃力をアップしよう
スピードアップ敵の「反撃モード」中に攻撃すると、味方の攻撃力を大幅にアップしてくれる爆発を放ってきます。このクエストでは敵のHPが高いため、攻撃力が上がっていないとダメージを与えにくいです。
そのためスピードアップ敵の反撃モードに必ずふれてから、攻撃することを意識しましょう。

同じ雑魚同士は同時に倒そう
クエスト内で同じ雑魚同士(ハンシャイン同士、獣雑魚同士、チーターマン同士)は、お互いに毎ターン蘇生します。必ず同時に倒しましょう。
獣雑魚の攻撃ダウンに注意
多くのステージに登場する獣雑魚は左下の数字(3ターン)で、広範囲の攻撃ダウン爆発を放ってきます。そのためほかの雑魚より優先して倒しましょう。

適正モンスター
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
漆黒の蝕 トータル・エクリプス アンチダメージウォール/光属性耐性 ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
永遠の海の少女 キスキル・リラ 治癒の祈り/超アンチワープ ゲージ:反ダメ壁/アンチ魔法陣 |
A | |
![]() 反射 |
忠義の武具 岩融 アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
親愛なる隣人 スパイダーマン アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
黒き準男爵 バーソロミュー・ロバーツ アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ |
B | |
![]() 反射 |
京の白拍子 静御前 アンチワープ ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
導きの剣技 アトス アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
千夜一夜の英雄 アラジン アンチダメージウォール/闇属性耐性 ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
呪竜の狂王 ジークフリート アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ/ドラゴンキラー |
S | イベントキャラはコレ! |
---|---|
![]() 貫通 |
聖杯システム・アヴァロン アンチワープ ゲージ:反ダメ壁/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
炎の闘神 ニルヴァーナ アンチワープ ゲージ:アンチダメージウォール |
A | |
![]() 反射 |
約束の地を描く者 カナン アンチワープ ゲージ:反ダメ壁/魔法陣ブースト |
B | |
![]() 反射 |
原初の地霊神 トーテムマスター アンチワープ ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
天部の双聖 大黒天 アンチワープ ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
炎邪狼 フェンリルX アンチワープ ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
レルネーの主 ヒュドラ アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
スーパーヴィラン ウルトロン アンチワープ ゲージ:アンチダメージウォール |
メルエム【超究極】(雑魚戦)攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:スピードアップ敵の反撃モードにさわろう
1.スピードアップ敵の反撃モードにさわって攻撃力をアップする
2.獣雑魚2体を同時に倒す
3.チーターマン2体を同時に倒す

1ターン後から「スピードアップ敵」が反撃モードになります。それにふれると味方の攻撃力を上げる爆発を放ってくるので、それからほかの雑魚を攻撃しましょう。
獣雑魚同士と、チーターマン同士は蘇生ループです。そのため必ず2体ずつ同時に倒しましょう。
とくに獣雑魚は3ターンで攻撃力ダウンの攻撃をしてくるので、優先的に処理します。
クロスドクロの付いた雑魚がすべていなくなると、手榴弾がスピードアップ敵に投げられて倒され、ステージ突破となります。
ステージ2:蘇生ループに注意
1.スピードアップ敵の反撃モードにさわって攻撃力をアップする
2.獣雑魚2体を同時に倒す
3.チーターマン2体を同時に倒す

ここもステージ1と同様に、「スピードアップ敵」の反撃モードにふれてから、ほかの雑魚を攻撃しましょう。
同じ種類の雑魚同士は蘇生しあうので、必ず2体とも同時に倒します。
また、なるべく攻撃アップのキャラが多い状態でステージを抜けられると、次のステージで初手から攻撃できるので楽になります。
ステージ3:11ターン以内に中ボスを倒そう
1.スピードアップ敵の反撃モードにさわって攻撃力をアップする
2.獣雑魚2体を同時に倒す
3.チーターマン2体を同時に倒す
4.中ボスを倒す

まずは雑魚処理から優先しましょう。これまでと同様に、味方の攻撃力をアップしてから雑魚へ攻撃します。
なお中ボスは左の数字(11ターン)で大ダメージの斬撃を放ってきます。HPの残り具合によってはゲームオーバーになりかねないため、それまでに倒しましょう。
メルエム【超究極】(ボス戦)攻略
ボス1回目:ボスの攻撃ダウンに注意
1.スピードアップ敵の反撃モードにさわって攻撃力をアップする
2.獣雑魚2体を同時に倒す
3.ハンシャイン2体を同時に倒す
4.ボスを倒す

ボスは上の数字(2ターンごと)に攻撃ダウンの爆発を放ってきます。そのため雑魚戦以上に、スピードアップ敵の反撃モードにさわることが重要となります。
味方の攻撃力を上げたらまずは雑魚処理を優先しましょう。ハンシャインは内部に弱点を持つため、貫通キャラで一筆書きしてダメージを与えます。
雑魚処理後は攻撃力を上げつつ、ボスへ集中攻撃しましょう。ボスは中央の数字で即死級攻撃を放ってくるため、それまでに倒します。
なおステージを抜けるときは右のほうに配置していると、次のステージで雑魚処理しやすいです。
ただし反射キャラの場合は、カドにいないように注意しましょう。スピードアップ敵と壁のあいだに挟まれる危険があります。
ボス2回目:12ターン以内にボスを倒そう
1.スピードアップ敵の反撃モードにさわって攻撃力をアップする
2.獣雑魚2体を同時に倒す
3.ハンシャイン3体を同時に倒す
4.ボスを倒す

右のカドにいるスピードアップ敵に毎回ふれつつ、雑魚から順に処理しましょう。
獣雑魚から優先して倒します。それからハンシャインを貫通キャラで一筆書きして倒しましょう。
なおハンシャインはボスを倒すと撤退します。そのためボスを先に削りきれるようなら無視するのも有りです。
ただし、同時にスピードアップ敵も撤退してしまいます。そのため、なるべく獣雑魚を残さないように注意しましょう。(倒せなくなるわけではありませんが、時間が掛かってしまいます。)
ボス3回目:獣雑魚から先に倒そう
1.スピードアップ敵の反撃モードにさわって攻撃力をアップする
2.獣雑魚2体を同時に倒す
3.ハンシャイン3体を同時に倒す
4.ボスを倒す

下のスピードアップ敵にふれながら、獣雑魚から処理しましょう。それからハンシャインを貫通キャラで一筆書きして倒します。
雑魚を処理し終えたらボスへ集中攻撃しましょう。SSを撃つときも、スピードアップ敵にふれることを必ず意識します。
ボスは12ターンで即死級の攻撃を放ってくるため、それまでに倒しきりましょう。
周回におすすめのパーティ編成
攻略班がオススメする周回パーティは、エクリプス獣神化2体と運枠2体です。
エクリプスは加速で味方をサポートできますし、ダメウォ壁ドンSSで高火力を出せます。
運枠を2体入れるため、1勝ごとに毎回7ドロが確定します。さらにクリアボーナスでメルエム8体がもらえることも加えると、13回のクリアで運極になります。
注目記事へのリンク
- 星5入りでメルエム攻略! みんな持っている『あのキャラ』が輝いた!
- メルエムの評価と使い道! 運極にすることで超強力な性能を発揮!
- ハンターハンターコラボの当たりと運極おすすめ一覧
- 「覇者の塔」と「封印の玉楼」攻略まとめ!
- 獣神化キャラまとめと最新評価一覧【随時更新】
- モンストニュースまとめ【随時更新】
モンストまとめ | 全クエスト一覧 |
最新記事一覧 | モンスト攻略トップ |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.4 |