【パズドラ攻略】光カーリー 評価・考察
この記事は、「綺羅の秘女神・カーリー」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在覚醒 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
ステータス詳細
綺羅の秘女神・カーリー
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
光 | 火 | 神/回復 | 60 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 3,015 | 1,411 | 633 |
各+99 | 4,005 | 1,906 | 930 |
スキル「五色の秘術」 | Lv.最大 |
---|---|
全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。 | 7ターン |
リーダースキル「四源六華掌」 |
---|
火、水、光、闇の同時攻撃で攻撃力が5倍。 6コンボ以上で攻撃力が1.5倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | △ | LS系統 | 攻撃 倍率 |
---|
初心者にオススメの多色パ
光カーリーは攻撃倍率はそれほど高くありません。しかし、自分のスキルでリーダースキルに必要な「攻撃色」を揃えられることが良い点と言えます。回復を含まない5色の陣なので、パズルも比較的容易にできるでしょう。
耐久性の高いフレンドを選択
光カーリーはリーダースキルに軽減効果や、HP倍率を持ちません。そのため、耐久性はあまりないので、フレンドで補いたいところ。様々なリーダースキルを持つ多色モンスターはたくさん居るので、ダンジョンに合わせて軽減や全パラメータ補正などを有効活用しましょう。
サブ評価
適性 | ○ | スキル系統 | 5色陣 |
---|
アシスト設定がオススメ
光カーリーはバインド耐性もなく、基礎パラメータも高いとは言えません。そのため、サブに直接編成するのではなく、アシスト設定するのがオススメ。スキルは5色陣なので、多色からコンボパまで幅広く使えるでしょう。
多色の色合わせとして編成
多色のスキルかつ、火属性を持つモンスターはそれほど多くありません。光カーリーは副属性に火属性を持つので、多色パの火属性枠として編成しても良いでしょう。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
5色陣なのでスキル遅延対策はしておきたい。 |
![]() |
2対攻撃を持つので、組み合わせば火力の底上げになる。 |
![]() |
悪魔キラーが刺されば大ダメージを与えられる。 |
おすすめの覚醒バッジ
光カーリーはバインド耐性を持たないので、「バインド耐性バッジ」を付けると良いでしょう。また、多色リーダーなので、「操作時間延長バッジ」を付けるのもあり。
HPに不安があるなら、「HP強化バッジ」を付けて耐久力を高めるのも良いでしょう。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
総合評価
アシストで使おう
光カーリーはリーダーとして使う場合、攻撃倍率が低く耐久性もないためオススメできません。そのため、多色パのアシストに編成すれば活躍できるでしょう。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 106.1 MB ・バージョン: 4.0.5 |