【パズドラ攻略】闇ルーツ 評価・考察
この記事は、「獄翼の龍帝王・シェリアス=ルーツ」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在覚醒 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
ステータス詳細
獄翼の龍帝王・シェリアス=ルーツ
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
光 | 闇 | ドラゴン/悪魔 | 70 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 4,018 | 1,907 | 298 |
各+99 | 5,008 | 2,402 | 595 |
スキル「オールドロップフォース」 | Lv.最大 |
---|---|
敵1体に999の固定ダメージ。全ドロップを5属性+回復ドロップに変化。 | 9ターン |
リーダースキル「ドラゴンダークネス」 |
---|
ドラゴンと悪魔タイプの攻撃力が3倍、回復力は1.5倍。5コンボ以上で攻撃力が上昇、最大5倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | ◎ | LS系統 | 攻撃/回復 倍率 |
---|
最大攻撃倍率は225倍
闇ルーツはリーダー・フレンドで8コンボ組めば、最大「225倍」の高火力を出すことが出来ます。多色ではなくコンボリーダーなので、比較的倍率を出しやすいのが特徴と言えるでしょう。しかし、最大攻撃倍率をだすにはドラゴンか悪魔タイプを持つ必要があるので、サブの編成には注意しましょう。
コンボ倍率一覧
5コンボ | 6コンボ | 7コンボ | 8コンボ |
---|---|---|---|
2倍 | 3倍 | 4倍 | 5倍 |
フレンドで耐久力を補いたい
闇ルーツはドラゴンまたは悪魔タイプなら、回復力に「1.5倍」の倍率が掛かります。復帰力は十分にありますが、軽減やHP倍率が無いため耐久性はあまりないと言えます。ドラゴンか悪魔タイプには「ディアブロス」や「ハロウィングラン」のようなモンスターが居るので、フレンドはHP倍率や軽減を意識して選択しましょう。
サブ評価
適性 | ◎ | スキル系統 | 固定ダメ・6色陣 |
---|
汎用性の高いスキル
闇ルーツは6色陣に加え、敵1体に999固定ダメージを持ちます。攻撃色の確保が可能なので、多色パのサブには積極的に編成したいところ。また、闘技場などで出現する高防御のタンなどを固定ダメージで倒せるため、非常に優秀で汎用性の高いスキルだと言えます。
覚醒スキルが優秀
6色陣のスキルと相性の良いガードブレイクや、パズル操作を楽にしてくれる操作延長を持ちます。また、2体攻撃、ドラゴン/神キラーを持つので攻撃にも特化しているモンスターでしょう。キラーを持つので降臨ダンジョンはもちろん、闘技場の周回にも非常に使えるモンスターです。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
陣+固定ダメージスキルは優秀なので遅延耐性はつけたい。 |
![]() |
キラーや2体攻撃と相性が良く、さらに火力の底上げが出来る。 |
![]() |
闘技場の周回をするなら、神キラーがオススメ。 |
おすすめの覚醒バッジ
闇ルーツはバインド耐性を持たないので「バインド耐性バッジ」を付けるのが良いでしょう。また、HP補正が掛からないので「HP強化バッジ」を付ければ耐久力を高めることが可能です。コンボ系リーダーなので「操作時間延長バッジ」を付けて、コンボを組みやすくするのもアリ。
なるでしょう。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
総合評価
リーダー・サブで使おう
闇ルーツは性能の高さからリーダー・サブで使える万能モンスターです。リーダーで使う場合、高火力を出せますが、バインドには要注意です。バインド対策をしっかりと取ってダンジョンに挑みましょう。
サブでならキラーや6色陣を持つので、様々なパーティに編成可能です。タイプが噛み合わず、直接編成できないのであればアシスト設定もあり。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 106.1 MB ・バージョン: 4.0.5 |