【パズドラ攻略】分岐究極水ソニア 評価・考察
この記事は、「水守の青龍喚士・ソニア」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在覚醒 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
ステータス詳細
水守の青龍喚士・ソニア
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
水 | – | ドラゴン/回復 | 70 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 4,580 | 1,549 | 700 |
各+99 | 5,570 | 2,044 | 997 |
スキル「継界召龍陣・水闇」 | Lv.最大 |
---|---|
全ドロップを水、闇ドロップに変化。 | 12ターン |
リーダースキル「晶龍族の秘術」 |
---|
ドラゴンと回復タイプのHPと攻撃力が2倍。 水を5個以上つなげると攻撃力が上昇、最大4倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | ○ | LS系統 | HP/攻撃 倍率 |
---|
初心者にオススメのリーダー
分岐究極青ソニアはドラゴンタイプであるだけで、HPと攻撃力に「2倍」の倍率が掛かります。また、水を繋げることで攻撃力が上昇(最大8個)、最大「4倍」になるので比較的攻撃倍率は出しやすいでしょう。また、攻撃色である水ドロップを確保するために、サブには変換持ちを多く編成したいところ。
回復倍率の掛かるフレンドを選択
分岐究極青ソニアはHP倍率が掛かるものの、回復倍率が掛からないので復帰しづらいリーダーでしょう。そのため、回復倍率さえ確保できれば、耐久力に優れたパーティを編成可能です。
サブ評価
適性 | ○ | スキル系統 | 2色陣 |
---|
覚醒スキルが優秀
分岐究極青ソニアは完全バインド耐性に加えてバインド回復を持つので、覚醒スキルが非常に会っています。また、コンボ強化を1個持つため、コンボパにも編成が可能でしょう。さらに、水属性強化を2個持つのでパーティ全体の火力底上げにも1役かうでしょう。
直接編成かアシストしよう
分岐究極青ソニアのスキルは最短12ターンと重いスキルです。しかし、2色陣のため瞬間火力は絶大で、水パはもちろんコンボパにも編成したいモンスターです。また、タイプが合わない場合もあるので、アシスト設定をしたりなど工夫して起用することをオススメします。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
強力な陣を持つので、遅延対策はしておきたい。 |
![]() |
攻撃的な覚醒スキルと相性が良い。 |
![]() |
ドラゴンタイプに刺されば大ダメージを与えられる。 |
おすすめの覚醒バッジ
分岐究極青ソニアはHP倍率こそ掛かるものの、回復倍率が掛からないので「回復強化バッジ」を付けると良いでしょう。また、ダンジョンに合わせて「封印耐性バッジ」を付けると、安心して攻略が可能です。
耐久力をさらに上げたいのなら、「HP強化バッジ」を付けるのも十分にあり。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
総合評価
サブ・アシストで使おう
分岐究極青ソニアは比較的簡単に攻撃倍率が掛かるので、初心者にオススメなリーダーです。しかし、覚醒スキルやスキルが非常に優秀なのでサブに直接編成、またはアシストすると良いでしょう。また、HPが多めのモンスターなので、アシストすればステータス上昇にもつながるのでオススメです。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 106.1 MB ・バージョン: 4.0.5 |