【パズドラ】鋼の錬金術師コラボ 注目キャラはこれだ! 相性の良いモンスターも探る!
11/27から「鋼の錬金術師 コラボ」が開催されますね。このコラボレーションは、テンションの上がってるプレイヤーの多いのでは?
今回はなんとコラボキャラ10体、ダンジョンキャラ5体の総勢15キャラが参戦!
その中でも注目すべきキャラとは? どんな場面で活躍するのか・・・?
パズドラくんとライターキントキが、コラボキャラについて色々と考察してみました!
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
「鋼の錬金術師 コラボ」キャラ考察
「ついに来てしまった、このコラボが・・・!」
「ハガレンコラボとは、血湧き肉踊る。」
「しかもコラボキャラが銀時計も含めれば『15体』。超ボリューミー。」
「さて、今回の注目キャラは誰になりそう?」
「とりあえず『アルフォンス』がヤバいです。」
「なるほど、どの辺が? って聞くまでもないね・・・。」
「追加攻撃+スキブ2個! さらにはバインド耐性、操作延長まで持ち合わせ。」
「コンボ強化があるから火力面も心配なし。」
「さらには、スキルでダメージ半減、6色変換と抜け目ないのです。」
「追加攻撃? アルフォンスで良くね? みたいなことになってる・・・。」
「ハガレンコラボ1番の『当たり』と言っても良いんじゃないですかね!」

「今まで多色の追加攻撃枠って、正直あんまりしっくり来てなかったんですよね・・・。」
「わかる・・・。アシストしたスキルを使うのが基本、みたいな部分あったよね。」
「でも、そこにこのアルの登場ですよ! もう多色で使ってくださいと言わんばかりのスキルですよ。」
「確かに! ただ正直、体力/攻撃タイプっていうのが若干使いにくいかも・・・。」
「多色に絞ると、『イデアル』『レイミル』『ラファエル』って感じでしょうか。」
「タイプ倍率が多い時代だから、編成の時には注意しないとだね。」
「そうですね〜。ただ、汎用性の高さが素晴らしいので、多色に限らず隙あらば入れていきたい()」
「アルはサブで活躍だけど、兄のエドはリーダーとして優れているよね!」
「エドのリーダースキル、なんじゃこりゃ・・・。火力出しやすっ。」
「しかもHP50%以上なら、常時軽減だからね。耐久力もハンパじゃないよ。」

「さらにここに来て『スキルチャージ』再来。その分ちょっとスキルは長めですね。」
「でもその分スキルには、変換・回復・エンハと全てが詰まってる。ターン数との等価交換だね。」
「スキルチャージを生かすためにも、サブは全色編成したいですね〜。」
「それこそ弟のアルとか、相性抜群だね。さすがは兄弟。」
「『光ネイ』や『闇アテナ』でサポート、『アリエル』『ポルックス』などでスキルを回したり・・・。」
「タイプ・属性に縛りがないから、自由度が尋常じゃない・・・!」
「私『傷の男』が何人か欲しい・・・。」
「一瞬『安慈』を思い出したけど、チームの総攻撃力×50倍とな?」
「これはぜひポチポチのために持っておきたいなぁと。」
「傷の男である必要性は・・・?」
「スーパーノエルを葬れる! これに限ります。」
「なるほど。それは確かに大きなポイント!」
「サブに5体以上傷の男を積むだけでも倒せるレベル。」
「なにそれ絵面怖い。」
「あとは『ミストルテイン』にアシストすれば、ものすごい威力が出せそうです。」
「計算したら傷の男継承ミストルテイン6体編成で『900,600』のブレスになったよ・・・。」

「あと今回のダンジョンボスは要チェックだね!」
「割とドロップかどうか疑うレベルでしたね。」
「ドロップキャラで神・マシンキラー持ちとかいうパワーワード。」
「火力が出せて変換持ち。そして地味に嬉しいドロップロック!」
「最近ドロップ変化ギミック多いもんね〜。」
「本当に厄介ですからね。ギミック対策のためにも、お父様は必ず作っておきたい・・・!」

「てな感じかな? 他にも強烈なキャラがいっぱいなんだよね。」
「ソティスキラー『大総統』、トップレベルのサポート『ウィンリィ』などなど。」
「人気コラボだけあって、かなりの強力加減よ。」
「個人的には原作再現な覚醒の『ロイ』も好きです。」
「ぜひぜひ魔法石の練成準備を!」
「ちなみに今回もガチャ記事やりますよ! 格の違いってやつを見せてやる!」
「露骨な宣伝どうも。キントキの『畜生ォ持って行かれた・・・!』を期待してるね!」
「だとしても、哀れに思われるいわれは無いよ!」
「ではではこの辺で、さよならー!」
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
パズドラくん(@pdkun)
財布の中身やるから、ガチャの中身くれ! なんて等価交換は通用するのだろうか・・・?
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 99.9 MB ・バージョン: 4.0.4 |