【モンスト攻略】マキシマムターキーの適正キャラとギミックを紹介
マキシマムターキー(まきしまむたーきー)「狙え! 野生のタッチダウン」【究極・★5以下制限クエスト】の攻略ページです。適正キャラやギミックを紹介しています。

マキシマムターキーの評価記事はこちら
→マキシマムターキーの評価と使い道! ヤマタケ零の運枠として使える!
モンストまとめ | 全クエスト一覧 |
最新記事一覧 | モンスト攻略トップ |
モンストキャラ評価 |
目次
マキシマムターキー【究極】詳細
クエスト情報
登場ギミックと対応アビリティ
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★5以下制限クエスト | |
★★★ | 重力バリア |
ニードルパネル(1踏みで3,000ダメージ) | |
ドクロ(倒すとニードルパネルが下がる&スピードアップウォール起動) | |
スピードアップウォール |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
無敵のWR マキシマムターキー | 木 | 鳥族 | 聖騎士 |
▼中ボスの攻撃パターン
→中ボスのステージ攻略はこちら

右上 (4) |
クロスレーザー 1ヒット2,640のダメージ |
---|---|
右 (6→5) |
拡散弾 1列1,980のダメージ |
右下 (3→2) |
ホーミング 全体で3,964のダメージ |
左下 (10→3) |
メテオ 1体5,000、全体で20,000のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボスのステージ攻略はこちら

左上 (3→2) |
ホーミング 全体で4,130のダメージ |
---|---|
右上 (6→5) |
拡散弾 1列1,980のダメージ |
右下 (4) |
クロスレーザー 1体3,301のダメージ |
左下 (10→3) |
メテオ(注意) 1体7,000、全体で28,000のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
攻略のポイント
ドクロの付いた雑魚を最優先で倒そう!
各ステージで開始直後にニードルが出てきます。
ですがドクロの付いた雑魚(天使)を倒すとニードルが下がります。最優先で倒しましょう。
さらにすべての壁に「スピードアップウォール」が発生するので、加速しつつ敵をガンガン攻撃しましょう。
スプリッツァーのメテオに注意
各ステージに登場するスプリッツァーが左上の数字でメテオを放ってきます。
くらうと確率でマヒしてしまうため、思わぬピンチにおちいることも。メテオが来る前に倒すようにしましょう。
聖騎士は連れていかない
ボスの「マキシマムターキー」は『聖騎士キラー』を持ちます。(※進化前もキラーを持っています。)
種族が『聖騎士』のキャラは1.5倍のダメージを受けてしまうので、連れていかないようにしましょう。
適正モンスター
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
ゴンとキルアの師匠 ビスケ 回復S/アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
霊光波動拳師範 幻海 地雷除去/シールドブレイカー ゲージ:アンチ重力バリア |
A | |
![]() 反射 |
霊剣使い 桑原和真 アンチ重力バリア/魔族キラー ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
スーパーヒーロー ブラック・ウィドウ アンチ重力バリア ゲージ:回復 S/アンチブロック |
B | |
![]() 貫通 |
恋愛神 アフロディーテ アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
蛮竜騎ドゥカティ アンチ重力バリア |
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
ストリートの怪物 グラフィティ・G アンチ重力バリア ゲージ:鳥キラーM |
A | |
![]() 反射 |
幻影旅団団員 フェイタン アンチ重力バリア/アンチワープ |
![]() 反射 |
幻影旅団団員 マチ 魔族キラー/妖精キラー ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
リザ・ホークアイ マインスイーパー |
![]() 反射 |
スーパーヴィラン ウィンター・ソルジャー アンチ重力バリア ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
葛城ミサト アンチ重力バリア |
B | |
![]() 反射 |
重機凶竜ショベルザウルス アンチ重力バリア ゲージ:魔族キラー |
![]() 反射 |
魚座の黄金聖闘士 アフロディーテ アンチ重力バリア ゲージ:ロボットキラーM |
![]() 貫通 |
火星魔機将マース アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
逢坂大河 アンチ重力バリア ゲージ:ドラゴンキラー/獣キラー |
マキシマムターキー【究極】(雑魚戦)攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:ドクロの付いた天使を最優先で倒そう
1.ドクロの付いた天使を倒してニードルパネルを下げる
2.スプリッツァーを倒す
3.残りの雑魚と中ボスを倒す

ステージ開始直後にニードルパネルが起動します。ですが天使を倒すとニードルパネルが下がるので最優先で倒しましょう。
さらにスピードアップウォールが起動するため、加速しつつ残りの雑魚と中ボスを処理します。
なおスプリッツァーは左の数字でメテオを放ってきます。くらうと確率でマヒしてしまうため早めに処理しましょう。
ステージ2:雑魚を早めに倒そう
1.ドクロの付いた天使を倒す
2.スプリッツァーを倒す
3.残りの雑魚と中ボスを倒す

ここもステージ1と同様に天使から先に倒します。ニードルパネルが下がり安全に動けるようになってから雑魚を処理しましょう。
なお中ボスは左の壁とのあいだでカンカンするとダメージを稼ぎやすいです。
ステージ3:天使を最優先で倒そう
1.ドクロの付いた天使を倒す
2.スプリッツァーを倒す
3.残りの雑魚と中ボスを倒す

右上に天使がいますが、獣の雑魚に阻まれて攻撃しづらい位置にいます。反射キャラは獣雑魚のあいだにハマれるので狙いましょう。
ニードルパネルを下げたら残りの敵を攻撃します。ボスは下の壁とのあいだでカンカンしてダメージを稼ぎましょう。
なお抜けるときに下のほうへ配置していると、次のステージで立ち回りやすいです。
マキシマムターキー【究極】(ボス戦)攻略
ボス1回目:まず天使から倒そう
※ボスの攻撃パターンはこちら
1.ドクロの付いた天使を倒す
2.スプリッツァーを倒す
3.残りの雑魚とボスを倒す

下のほうにいる天使を最優先で倒しましょう。天使の上にいる獣は反射キャラでハマって処理します。
なお次のステージでは天使が左下に登場するので、抜けるときはその位置を意識しましょう。
ボス2回目:左下の天使を最優先
1.ドクロの付いた天使を倒す
2.スプリッツァーを倒す
3.残りの雑魚とボスを倒す

ボス1と同じように天使を先に倒します。ニードルパネルを下げたら、ボスのまわりにいる3体のスプリッツァーを倒しましょう。
次のステージは天使が右上に登場します。突破するときに配置を意識するとスムーズに攻略できます。
ボス3回目:右上の天使から倒そう
1.ドクロの付いた天使を倒す
2.スプリッツァーを倒す
3.残りの雑魚とボスを倒す

ラストステージも天使を最優先で倒しましょう。天使を囲んでいる雑魚は反射キャラであいだにハマって処理します。
ニードルパネルを下げたら、残りの雑魚とボスを攻撃します。ストライクショットはできるだけ雑魚を巻き込みつつ撃ちましょう。
注目記事へのリンク
- マキシマムターキーの評価と使い道! ヤマタケ零の運枠として使える!
- 『神獣の聖域(しんじゅうのせいいき)』の攻略まとめ
- 獣神化キャラまとめと最新評価一覧【随時更新】
- モンストニュースまとめ【随時更新】
モンストまとめ | 全クエスト一覧 |
最新記事一覧 | モンスト攻略トップ |
モンストキャラ評価 |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |