【モンスト攻略】ネオンの適正キャラとギミックを紹介

ネオン(ねおん)「開演! 夢のブロードウェイ」【究極】の攻略ページです。適正キャラやギミックを紹介しています。

モンストネオン攻略【究極】


ネオンの評価記事はこちら
ネオンの評価と使い道! 華麗なステップで4人に分身!

モンストまとめ 全クエスト一覧
最新記事一覧 モンスト攻略トップ
モンストキャラ評価

目次


ネオン【究極】詳細

クエスト情報

登場ギミックと対応アビリティ
対策が必要なレベルを★で示します。

重要度 ギミック
★★★ ダメージウォール
ビットン
敵呼び出し
盾出現
ウィンド
ホーミング吸収

ギミック詳細

ボス詳細

ボス 属性 種族 キラー
ミュージカルスター ネオン 亜人 なし

▼中ボスの攻撃パターン
中ボスのステージ攻略はこちら

ネオン中ボス攻撃パターン


右上
(4)
敵呼び出し
闇の天使を1体呼び出し
中央
(4)
落雷(注意)
全体で36,589のダメージ

(1→2)
分割ダメージウォール展開
2面に分割ダメージウォールを展開

(2→3)
全属性エナジーサークル
1体3,269のダメージ

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

▼ボスの攻撃パターン
ボスのステージ攻略はこちら

ネオンボス攻撃パターン


右上
(2→4)
全属性エナジーサークル
1体3,820のダメージ
右下
(1→2)
ダメージウォール展開
2面にダメージウォールを展開

(4)
敵呼び出し
闇の天使を1体呼び出し
中央
(4)
落雷(注意)
全体で40,328のダメージ

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)


攻略のポイント

闇の天使を倒して盾を出そう

ステージに登場する「闇の天使(※ブラックリン)」を倒すと盾が出現します。

ボスがトゲ付きのターンで大ダメージの攻撃をしてきますが、盾を取ることでダメージを大幅に抑えられます。

盾を取るタイミングに注意

盾の防御アップは取った瞬間から、敵の攻撃終了までの1ターンのみ有効です。そのためボスが大ダメージの攻撃をしてくる直前で盾を取るようにしましょう。

ダメージウォールの対策をしよう

ビットンやボスがダメージウォールを展開してきます。中ボスまでは分割ダメージウォールですが、ボス戦からL字にも展開されます。そのため「アンチダメージウォール」を持つキャラで挑みましょう。


適正モンスター

S ガチャキャラならコレ!

反射
哀しみの覚醒 ゴン
カウンターキラー/全属性耐性
ゲージ:アンチダメージウォール

貫通
天国へ導く神の光 ウリエル
反バリア/反ダメ壁

反射
獣神 ゴッドストライク
飛行/アンチダメージウォール
ゲージ:カウンターキラー

反射
永遠の海の少女 キスキル・リラ
治癒の祈り/超アンチワープ
ゲージ:反ダメ壁/アンチ魔法陣

反射
終極天魔王 ノブナガ
アンチダメージウォール
ゲージ:カウンターキラー
A

反射
希望の少女 パンドラ
アンチダメージウォール/アンチウィンド
ゲージ:バリア付与

反射
円卓の騎士王 アーサー
反バリア/反ダメ壁

反射
南の島の統一者 カメハメハ
アンチウィンド/レーザーストップ
ゲージ:アンチダメージウォール

反射
気高き魔界の王 ベルゼブブ
アンチ重力バリア/魔封じ
ゲージ:アンチダメージウォール

貫通
全知全能の最高神 ゼウス
飛行/全属性耐性
ゲージ:アンチダメージウォール

貫通
踊る幸運神 ガネーシャ
アンチダメージウォール
ゲージ:状態異常回復/SSターン短縮
B

貫通
阿良々木暦&忍野忍
アンチダメージウォール/エナジードレイン
ゲージ:弱点キラー/SSターン短縮

反射
聖告の大天使 ガブリエル
アンチダメージウォール
ゲージ:光属性キラー/闇属性キラー

反射
魔導の精霊覇王 ケット・シー
アンチダメージウォール/亜人キラーM
ゲージ:アンチブロック/底力

反射
慈愛の聖天使 ラファエル
マインスイーパーM/反ダメ壁
ゲージ:回復

反射
NYのいたずら魔女 リバティ
アンチダメージウォール
ゲージ:回復M

反射
眠らない街の魔女 リバティ
マインスイーパーM
ゲージ:アンチダメージウォール
S イベントキャラならコレ!

貫通
聖絶のパライゾ エデン
アンチダメージウォール
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
不死之神仙 蓬莱
飛行
ゲージ:反ダメ壁/アンチブロック

反射
八岐ノ贄姫 クシナダ
マインスイーパー
ゲージ:反ダメ壁/鉱物キラー
A

反射
天部の双聖 大黒天
アンチワープ
ゲージ:アンチダメージウォール

反射
創世の始神 イザナギ
全属性耐性
ゲージ:反ダメ壁/妖精キラー

反射
灼眼のシャナ
飛行/亜人キラーM
ゲージ:アンチダメージウォール
B

反射
猫に魅せられた少女 羽川翼
アンチダメージウォール
ゲージ:エナジードレイン

貫通
幻影旅団団長 クロロ
ロボットキラー/魔王キラー
ゲージ:反ダメ壁/幻獣キラー

反射
重機少女 ロッキンドリィ
アンチダメージウォール

反射
天海大僧正 ミツヒデ
アンチウィンド
ゲージ:アンチダメージウォール

反射
謀反の智将 ミツヒデ
アンチダメージウォール
ゲージ:アンチブロック


ネオン【究極】(雑魚戦)攻略

※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。

ステージ1:3ターン目に盾を取ろう

1.闇の天使を倒す
2.ビットンに呼び出された雑魚を倒す
3.中ボスが中央(4ターン)の攻撃をしてくる直前に盾を取る
4.攻撃をしのいだら中ボスを倒す。

ネオンステージ1


闇の天使を倒すと盾が出現します。盾は中ボスが中央の攻撃を放ってくる直前に取りましょう。

なお右上のビットンは1ターン後に雑魚を呼び出して逃走します。

▼ビットンの雑魚呼び出し後

ネオンステージ1増援後



盾を取るルートをふさがれてしまうと危険なので、友情コンボも利用しつつ早めに雑魚を倒しましょう。

ステージ2:盾を取るタイミングに注意

1.闇の天使を倒す
2.ビットンに呼び出された雑魚を倒す
3.中ボスが中央(4ターン)の攻撃をしてくる直前に盾を取る
4.攻撃をしのいだら中ボスを倒す。

ネオンステージ2


ステージ1と同じように、闇の天使→ビットンに呼び出された雑魚の順番で処理しましょう。中ボスが4ターン目の攻撃をする直前に盾を取ります。

中ボスの攻撃を盾で受けたあとに集中攻撃して倒しましょう。

▼ビットンの雑魚呼び出し後

ネオンステージ2増援後


ステージ3:呼び出された雑魚は早めに処理

中ボスの攻撃パターンはこちら

1.闇の天使を倒す
2.ビットンに呼び出された雑魚を倒す
3.中ボスが中央(4ターン)の攻撃をしてくる直前に盾を取る
4.攻撃をしのいだら中ボスを倒す。

ネオンステージ3


ここも闇の天使を早めに倒して、盾を出しておきましょう。そして中ボスの4ターン目の攻撃が来る直前で盾を取ります。

なおビットンの呼び出す雑魚は数がかなり多いため、盾を取るのが大変になります。友情コンボも活用して数を減らし、盾へのルートを確保しましょう。

▼ビットンの雑魚呼び出し後

ネオンステージ3ビットン増援後



ネオン【究極】(ボス戦)攻略

ボス1回目:闇の天使を最優先で倒そう

ボスの攻撃パターンはこちら

1.闇の天使を倒す
2.ビットンに呼び出された雑魚を倒す
3.ボスが中央(4ターン)の攻撃をしてくる直前に盾を取る
4.攻撃をしのいだらボスを倒す。

ネオンステージ4


ボス戦からもこれまでと手順は同じで、闇の天使を優先して倒します。

ここではビットンに呼び出された雑魚が、闇の天使を取り囲むように配置されます。

▼ビットンの雑魚呼び出し後

ネオンステージ4増援後


雑魚が邪魔になるため、闇の天使へダメージを与えづらくなってしまいます。
なるべく1ターン目で闇の天使にダメージを与えておき、友情コンボも発動して残りのHPを削りましょう。

ボス2回目:ボスの攻撃直前に盾を取ろう

1.闇の天使を倒す
2.ビットンに呼び出された雑魚を倒す
3.ボスが中央(4ターン)の攻撃をしてくる直前に盾を取る
4.攻撃をしのいだらボスを倒す。

ネオンステージ5


ビットンから呼び出される雑魚の数が多いため、1ターン後から闇の天使が倒しづらくなります。

早めに闇の天使へダメージを与えて盾を出しておきましょう。間に合わなそうな場合、2ターン目のうちにストライクショットを使って処理してしまうのも手です。

▼ビットンの雑魚呼び出し後

ネオンステージ5増援後


ボス3回目:雑魚処理でSSを使うのもアリ

1.闇の天使を倒す
2.ビットンに呼び出された雑魚を倒す
3.ボスが中央(4ターン)の攻撃をしてくる直前に盾を取る
4.攻撃をしのいだらボスを倒す。

ネオンステージ6


最後のステージもこれまでと同じように、闇の天使を優先して倒しましょう。

注意点として、ビットンの呼び出す雑魚がステージ上の広範囲に配置されるため、かなり動きづらくなります。

▼ビットンの雑魚呼び出し後

ネオンステージ6増援後


もし盾を取れないままボスの攻撃をくらうと、大ダメージを受けてしまいます。ストライクショットを使ってでも雑魚処理して、必ず盾を取るようにしましょう。


注目記事へのリンク

モンストまとめ 全クエスト一覧
最新記事一覧 モンスト攻略トップ
モンストキャラ評価

モンスト攻略ツイッター

モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!

モンスト攻略 ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 43.0 MB
・バージョン: 4.1.7

転スラコラボ開催中!

転スラコラボ開催中!
コラボ攻略情報はこちら
コラボ攻略情報はこちら

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す