趣味の落書きから生まれた「もくもくちゃん」、5年かけて大人気に。人々に愛され続ける理由とは【インタビュー】
© LINE Corporation / 2017 mokmokchan.
大人気のTwitterアカウント「もくもくちゃん(@mok2mok2)」を知っていますか?
「もくもくちゃん」というキャラクターとそのなかまたちの心温まる物語やイラストが投稿されている、11万人以上のフォロワーに愛されている大人気Twitterアカウントです!
「もくもくちゃん」に癒しを求める人々は日々増え続け、最近ではグッズ化をしたりコラボカフェオープンさせたりするなど、どんどん活躍の幅を広げています。
そんな、いま人気爆発中の「もくもくちゃん」の作者にインタビュー!
「もくもくちゃん」が生まれたキッカケや「もくもくちゃん」となかまたちの人気キャラクターについてなど、いろいろなお話を伺いました。
「もくもくちゃん」ってなに?
「もくもくちゃん」というキャラクターとそのなかまたちの心温まる物語やイラストが見られる大人気のTwitterアカウントが「もくもくちゃん(@mok2mok2)」です。
最近、特に反響を呼んだ投稿は「連休がない人の家にだけこっそり訪問してくるイヌ」。
連休に頑張って仕事をしている人の家にこっそり訪問して冷蔵庫の中にプリンを差し入れてあげるというイヌの優しい行動に、「私のところにも来て!」「イヌの優しさに泣いちゃう」といった声がたくさん届きました。
連休がない人の家にだけこっそり訪問してくるイヌ pic.twitter.com/hbH04sgm9a
— もくもくちゃん*12/16本発売 (@mok2mok2) 2017年7月16日
そのほかにも「無理をしている人を無理矢理休ませるブタたち」など、心がホッとするような優しい物語やふんわりタッチの可愛いイラストに癒される人がどんどん増えていき、今やフォロワー11万人に愛される大人気Twitterアカウントとなりました!
無理をしている人を無理矢理休ませるブタたち pic.twitter.com/KTiGbjyhSs
— もくもくちゃん*12/16本発売 (@mok2mok2) 2017年10月6日
「もくもくちゃん」が人気な理由とは?
「もくもくちゃん」はなぜこんなに人気者なのでしょうか?
筆者が個人的に感じる大きな理由は、キャラクターや絵柄が可愛いことに加え、キャラクター1匹1匹がそのキャラクターにしかない個性的な性格や特性を持っているから!
例えば、「もくもくちゃん」となかまたちの中で1番人気のキャラクターである「なでなでしてほしいウサギ」の性格を見てみましょう。
甘えん坊で、常に「なでなでしてほしい」と思っているのですが、自分に自信がないのでなかなか素直に言い出せない子です。
ただ「甘えん坊」というだけでなく、「なでなでしてほしい」というピンポイントな目的を持っているところが個性的ですよね。1度見たら忘れられないインパクトを持っています。
また、「自分に自信がないのでなかなか素直に言い出せない」という性格がなんとも愛しくてたまりません!そして、意外とこの性格に共感する方も多いのではないかと思います。
なでなでしてほしいウサギと蛇口 pic.twitter.com/tr0xqOOIuX
— もくもくちゃん*12/16本発売 (@mok2mok2) 2017年9月1日
次に、2番目に人気のキャラクター「アザラシ」の性格を見てみましょう。
頭がよくて空気が読めて、人に寄り添うのが上手な優しい子です。よく人や動物を励ましてくれます。
レジで「あたためますか?」と聞かれた人が少し元気がなさそうな顔で「あ、はい・・・」と言っているのを見て、足元をぎゅっと抱きしめてあげるというワンシーン。
「心が温まった」「現実にいたらいいのに・・・」という声がたくさん届きました。
元気がなさそうな人の心を
あたためようとするアザラシ pic.twitter.com/IX4pvFTgKX— もくもくちゃん*12/16本発売 (@mok2mok2) 2017年11月8日
そして3番目に人気のキャラクター「シロクマ」の性格を見てみましょう。
優しい子ですが、天然というか、考え方が変わっている子でたまに優しさが空回りしています。
ポストや、たいやきなど、ものに対して愛情があり、よくそれらの気持ちを考えて行動しています。
この投稿は、いつもやまびこを返してくれる「山」の気持ちを考え、「たまには自由にお話してもいいんだよ〜!」と優しく声をかけてあげるワンシーン。
「山」も一瞬驚いた様子でしたが、喜んでお話をし始めました。ほっこりしますね。
いつもやまびこしてくれる山さんを自由にしてあげたいシロクマ#山の日 pic.twitter.com/0K7Ql1SaFW
— もくもくちゃん*12/16本発売 (@mok2mok2) 2017年8月11日
このようにキャラクターごとに個性的な性格があることで、キャラクター1匹1匹に対してどんどん愛着が湧いてくるんです!
これが「もくもくちゃん」がたくさんの人に愛される大きな理由の1つではないかと思います。
「もくもくちゃん」が生まれたキッカケは・・・趣味の落書き!?
「もくもくちゃん」の作者に、「もくもくちゃん」が生まれたキッカケや「もくもくちゃん」となかまたちの人気キャラクターについてなど、いろいろなお話を伺いました。
ー「もくもくちゃん」が生まれたキッカケを教えてください!
もくもくちゃん:
もくもくちゃんは、正直に言ってしまうと「Twitterのアイコンをどうしよう・・・」と悩んだ時にササッと簡単に描いたスケッチから生まれました。
Twitterで絵を描きはじめたのも、「趣味としての落書き」くらいだったので、細かい設定も特にありませんでした。
ー「もくもくちゃん」が趣味の落書きから生まれたキャラクターだったなんて驚きです!
人気になったキッカケは何だったのでしょうか?
もくもくちゃん:
Twitterで「もくもくちゃん」のイラストを公開し始めて5年くらい経ちます。
フォロワーの増え方もじわじわと・・・といった感じでした。
なので、Twitter投稿でも「飛び抜けて人気だった!」という代表作は無いような気がします。
ー5年もの年月をかけてたくさんの人に愛されるようになったんですね!
そんな「もくもくちゃん」の心温まる物語のアイデアは、いつどんな時に思いつくのですか?
もくもくちゃん:
普段の生活の中で、例えばニュースを見ているときなどに、ふと浮かびます。
ー日常であんな心温まる物語がふと頭に浮かぶなんて・・・!作者さんの人柄の良さを改めて感じました。
あと、あの温かいタッチのイラストはどんな画材を使って描かれているのですか?
もくもくちゃん:
「クレパス(サクラクレパス)」と「鉛筆(ハイユニ)」を使っています。
ーまた、「もくもくちゃん」のTwitter投稿は「余白」が特徴的ですよね。正方形の真ん中に小さくイラストを描くスタイルにした理由はありますか?
もくもくちゃん:
感覚として、ですね!
今まで描いてきて、1番自分の中でしっくりきた形です。
ーファンの方からもらった特に嬉しかった・印象に残った感想などはありますか?
もくもくちゃん:
本当に、どのお言葉も嬉しいです。涙がでることもあります。皆さまいつもありがとうございます。
ーグッズ化やコラボカフェのオープンなど活躍の幅をどんどん広げていますが、今後チャレンジしてみたいことはありますか?
もくもくちゃん:
もくもくたちを応援してくださる皆さまと会える機会を作りたいなぁと思っています。
地方に住んでいて、子育て中ということもあり、今はまだそのような機会が作れない現状ですが・・・ひとつの夢です!
ーもくもくちゃんの作者さんと会ってみたい人は絶対たくさんいると思います!
その夢、叶えてくださることを心待ちにしています!!
LINEスタンプも好評発売中!
「もくもくちゃん」とそのなかまたちのLINEスタンプも好評発売中です!
1番人気のキャラクター「なでなでしてほしいウサギ」は、LINEスタンプでもやはり1番人気だそう。
中でも、愛らしい「なでなでしてほしいウサギ」が「ぴょーん」と飛び跳ねるスタンプが特に人気なんだとか。嬉しい気持ちを表現する時に使いたいですね。
購入はこちら→なでなでしてほしいウサギスタンプ
何かと重宝する敬語のスタンプだけが揃った「しろのなかまたちの敬語スタンプ」も大人気。
1番使われているのは「ありがとうございます」スタンプとのこと。「もくもくちゃん」ファンの人柄の良さも伝わってきます。
購入はこちら→しろのなかまたちの敬語スタンプ
「毎日使えるもくもくちゃんとなかまたち」は、「もくもくちゃん」となかまたちが勢ぞろいしている上に毎日使いやすい定番スタンプ。人気にならないわけがありません!
「にーっ」と笑うスタンプが1番使われているんだとか。このスタンプが送ってこられたら、自分も思わずニンマリしちゃいそうですよね。
購入はこちら→毎日使えるもくもくちゃんとなかまたち
今後、新しいLINEスタンプはもちろん、もくもくちゃんのなかまたちもどんどん増やしていくとのこと。今後の活躍がますます楽しみです!
「もくもくちゃん」の作者さん、インタビューにご協力いただき、ありがとうございました!!
「もくもくちゃん」のTwitterやLINEスタンプはこちら
「もくもくちゃん」のTwitterはこちら
→もくもくちゃん(@mok2mok2)
「もくもくちゃん」のLINEスタンプ一覧はこちら
→もくもくちゃんのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE
![]() |
・販売元: LINE Corporation ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ソーシャルネットワーキング ・容量: 284.7 MB ・バージョン: 7.16.0 |