【ポケモンGO】第三世代の「とくせい」について
『ポケモンGO』に、12月中にも第三世代のポケモン(『ポケモンルビーサファイア』に登場するポケモン)が追加されます!
『ポケモンルビーサファイア』では、キモリ・アチャモ・ミズゴロウを始めとしたポケモンが登場したのはもちろんのこと、「とくせい」(特性)といったゲーム内の新要素も追加されているんです。
「とくせい」とは、ポケモンに定められた要素の1つで第三世代から登場したものです。特性は様々な場面で有利な状況を作り出す1体のポケモンにつき1つだけ持てる固有のスキルです。同じポケモンでも違うスキルを持っている事があります。
この記事では『ポケモンGO』における「とくせい」を考え「実装されるかの予想」をします。
『ポケモンGO』第三世代に関する最新記事はこちら!
→ 第三世代で追加されたポケモン一覧まとめ
→ タツベイの巣はどこにある?
→ ダンバルの巣はどこにある?
→ ヌケニンを手に入れる方法
→ 「天気」詳細まとめ! 技の威力、遭遇率、ほしのすなUP!
→ ヒンバスをミロカロスに進化させる方法!
→ 第三世代で実装される地域限定ポケモンは?
→ 第三世代ポワルンをフォルムチェンジさせる方法
『ポケモンGO』「とくせい」が実装されたら
ケース1:ものひろい
『ポケモンルビーサファイア』などでは、「ものひろい」を持つポケモンを手持ちに入れておくと、まれにアイテムを持っているという効果がありました。
『ポケモンGO』に「とくせい」が実装され、「ものひろい」を持つポケモンがいたら、進化用アイテムや「おこう」「しあわせたまご」などを手に入れてくれそうです!とても実装されてほしい。
ケース2:げきりゅう・もうか・しんりょく
『ポケモンルビーサファイア』では、「げきりゅう・もうか・しんりょく」を持つポケモンで戦闘中、そのポケモンの体力が減ると「水・火・草」タイプの技の威力が上昇します。
『ポケモンGO』には、シムバトルやレイドバトルといった戦闘システムがあります。ここに「げきりゅう・もうか・しんりょく」といった「とくせい」要素があったら、バトルが非常に奥深くなりそうです!
ケース3:かそく
『ポケモンルビーサファイア』では、「かそく」を持つポケモンの戦闘中、毎ターンそのポケモンの素早さが1段階ずつ上昇していきます。
『ポケモンGO』には、ジムバトルやレイドバトルといった戦闘要素があります。攻撃はタップで行いますよね。
ユーザーの間では、1秒あたり相手に与えられるダメージ量がDPSと言われていますが、「かそく」を持ったポケモンはその量が少しずつ上がっていくなどの効果があったら面白いと思います!
もしくは、移動速度が上がって敵ポケモンの攻撃を避けやすくなるという効果も考えられますね。
ケース4:かげふみ
『ポケモンルビーサファイア』などで「かげふみ」を持っているポケモンを戦闘に出すと、敵のポケモンは交換できず、野生であれば逃げられなくなります。
『ポケモンGO』で捕まえたいポケモンが逃げなくなったらかなり便利ですよね・・・!
「かげふみ」も『ポケモンGO』に実装されてほしい「とくせい」ですね!
『ポケモンGO』に「とくせい」が実装されるか予想
ここまで『ポケモンGO』に「とくせい」が実装“されたら”を語ってきましたが、ここまで想像を膨らませたところで実際に実装されるかどうかの予想に入ります。
今のところは「No」です。
「とくせい」には非常に多くの種類があるので、それぞれ効果を反映させるために非常に多くの口数を要するからです。
ただし、ここまでで考えたように『ポケモンGO』に実装された場合かなり良い働きをしてくれそうなものは非常に多いです。
ですから、今度実装される可能性はあると思われます。
『ポケモンGO』の第三世代に関する注目記事
ポワルンをフォルムチェンジさせる方法
キモリ・アチャモ・ミズゴロウの入手方法
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 294.3 MB ・バージョン: 1.53.2 |
© 2016-2017 Niantic, Inc. © 2016-2017 Pokémon. © 1995-2017 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.