【アズールレーン攻略】出撃直前で配置変更できるって知ってた?
『アズールレーン』の攻略にかかせない「編成」ですが、出撃直前でも配置を変更できるって知っていましたか?
高難易度ステージでは1ステージで敵艦隊と何戦する必要があり、ダメージを受けた艦船を攻撃を受けにくい場所に配置しなおすことが攻略に繋がります。
また、編成できる艦隊の種類が決まっているハードモードの攻略にかかせない小技なので、出撃直前の配置変更方法を覚えて優位にゲームを進めましょう!
この記事では出撃直前での配置変更について解説します。
編成のコツについてはこちらの記事も合わせてご覧ください。
→【アズールレーン攻略】編成のコツ。攻撃を受けやすい位置を考えよう
出撃前の配置変更方法
高難易度ステージに挑戦しているとダメージを多く受けますよね。
例えばこの画像。主力艦隊の真ん中「旗艦」のイラストリアスがダメージを多く受けてしまっています。「旗艦」は大破すると負けになってしまう大事なポジションですよね。
このまま出撃すると「旗艦大破」になりクリアできない可能性が高い。
そんなときは、一番ダメージを受けていない手前のウォースパイトちゃんと指でひょいっと持って・・・
旗艦の位置に移動させます。
指を離せば配置変更ができました!
これで旗艦大破の可能性が減ってちょっと安心ですよね。
前衛が瀕死でそれどころではない艦隊ですが・・・(笑)
ハードモードでかかせない!
ハードモードでは編成できる艦船の種類が限定されています。
画像の場合だと、第一艦隊の主力艦隊は「空母」「戦艦」と自由な1枠の3枠で編成しなければいけません。
何もしなければ一番左の枠「空母」が旗艦になります。
実際に編成するとこんな感じになります。
「赤城(空母)」「三笠(戦艦)」「加賀(空母)」の主力艦隊が完成です。
しかし!
三笠のスキルを思い出しましょう。「旗艦として出撃する場合」と、書いていますね。
しかし、先ほどの編成した艦隊では「赤城」が旗艦として配置されてしまいます。
このままでは三笠のスキルが発動しません。
ということで、三笠をひょいっと移動させましょう。
これで三笠のスキル発動条件が満たされます。
このようなスキル発動条件だけでなく、例えば手持ちキャラが「戦艦」ばかりで空母は育っていない場合などにもこの手法はとっても役立ちます。
キャラが少なくてハードモードが行き詰まっているという指揮官は出撃直前の配置変更を活用してみてくださいね。
関連記事
・【アズールレーン攻略】艦船の種類と特徴まとめ
・【アズールレーン攻略】編成のコツ。攻撃を受けやすい位置を考えよう
アズールレーン攻略・最新情報まとめ
まとめページ随時更新しています。アズールレーンをプレイ中の指揮官はぜひブックマークを!
→【アズールレーン】攻略・最新情報まとめ【更新中】
初心者攻略記事 | 最新イベント情報 |
ドロップ率検証 | 人気キャラ入手方法 |
![]() |
・販売元: Yostar, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 427.4 MB ・バージョン: 1.0.10 |
© 2017 Yostar Inc. , 2017 Manjuu Co.ltd & Yongshi Co.ltd