【モンスト攻略】銀だこオラゴンの適正キャラとギミックを紹介
銀だこオラゴン(ぎんだこおらごん)「オラ様のたこ焼パーティ」【究極】の攻略ページです。適正キャラやギミックを紹介しています。
クリスマス降臨一覧 | ||
---|---|---|
光ノエル攻略 | 木ノエル攻略 | 火ノエル攻略 |
オルガ攻略 | トナコ攻略 | メリィ攻略 |
ホーリーマミ攻略 | キャロル攻略 |

銀だこイベントの詳細はこちら
→「銀だこ」を無料で食べるチャンス! 限定クエストをクリアしてたこ焼GET!
モンストまとめ | 全クエスト一覧 |
最新記事一覧 | モンスト攻略トップ |
モンストキャラ評価 |
目次
銀だこオラゴン【究極】詳細
クエスト情報
登場ギミックと対応アビリティ
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
初回クリア時に、銀だこオラゴン32体ゲット | |
ハートの代わりに、たこ焼きが出現(効果はハートと同じ) | |
★★★ | 重力バリア |
★★ | レーザーバリア |
★ | ブロック |
敵呼び出し | |
敵の防御アップ | |
敵の攻撃アップ |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
ぜったいうまい!! 銀だこオラゴン | 光 | ドラゴン | なし |
▼中ボス(スキュラ)の攻撃パターン
→中ボスのステージ攻略はこちら

上 (5) |
火球×3 火球1つ3,000のダメージ |
---|---|
右下 (2) |
敵呼び出し ステージ2:2体→2体の呼び出し。 ステージ3:2体→1体の呼び出し。 |
下 (11) |
メテオ(注意) 全体で40,000のダメージ |
左 (3) |
爪楊枝拡散弾 1列3,393のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボス(銀だこオラゴン)の攻撃パターン
→ボスのステージ攻略はこちら

上 (3) |
爪楊枝拡散弾 1列3,393のダメージ |
---|---|
真ん中 (5) |
全属性ホーミング 全体で10,660のダメージ |
下 (4) |
防御アップ 雑魚の防御力をアップ |
左 (13) |
泡攻撃(注意) 位置にもよるが、全体で70,000くらいのダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
攻略のポイント
重力バリアを対策しよう
道中の敵や、呼び出される敵が重力バリアを展開していることが多いです。対策していないとかなり動きづらくなるため、「アンチ重力バリア」を持つキャラで挑みましょう。
レーザー系の友情コンボやSS持ちはひかえめに
重力バリアと同じくらい「レーザーバリア」が登場します。
レーザー系の友情コンボやSSを持つキャラは、ダメージを与えづらい状況になりがちです。そのためパーティに編成しないことをオススメします。
スキュラを最優先で倒そう
中ボスとして登場する「スキュラ(神化)」が、2ターンに1回のペースで雑魚を呼び出します。そのため最優先で倒しましょう。
雑魚は早めに処理
雑魚として登場する「銀だこオラゴン(進化前)」は、右の数字(4ターン)で自分自身の攻撃力をアップしてきます。その前に倒しましょう。
適正モンスター
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
無比なる大英雄 ヘラクレス 反バリア/ドラゴンキラーM ゲージ:獣キラーM/幻獣キラーM |
![]() 反射 |
禁断の少女 パンドラ マインスイーパーM/超反バリア ゲージ:ドレイン |
![]() 貫通 |
仁愛なる花ノ国の精 蒲公英 アンチ重力バリア/アンチウィンド ゲージ:飛行/魔族キラーM |
![]() 反射 |
運命の大楽聖 ベートーヴェン アンチ重力バリア/アンチブロック |
![]() 反射 |
終極天魔王 ノブナガX マインスイーパーL ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
神機閃甲 神威 アンチ重力バリア/友情コンボ×2 ゲージ:超アンチワープ/ロボットキラー |
![]() 反射 |
輝ける天才楽長 モーツァルト マインスイーパーL/アンチウィンド |
![]() 反射 |
雷禅&幽助 超アンチ重力バリア ゲージ:重力バリアキラー |
![]() 反射 |
気高き魔界の王 ベルゼブブ アンチ重力バリア/魔封じ ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
希望の大聖女 ジャンヌ・ダルク リジェネ/アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ |
A | |
![]() 貫通 |
全力アイドル Two for all アンチ重力バリア/光属性耐性 ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
厳粛なる冥界の覇王 ハデス アンチウィンド/サムライキラーM ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
アンダーワールド 飛行/アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
不惜身命の勇将 真田幸村 アンチ重力バリア ゲージ:カウンターキラー |
![]() 反射 |
星海の機巧戦姫 ナナミ アンチ重力バリア ゲージ:光属性キラー |
![]() 反射 |
狂おしき死の薔薇 ハーレーX 反バリア/SSターン短縮 ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
極ノ忍 HANZO 反バリア/SSターン短縮 ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
終極天魔王 ノブナガ アンチダメージウォール ゲージ:カウンターキラー |
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
キメラアントの王 メルエム アンチ重力バリア(ラック)/反風/*運極時のみ超反バリアになります ゲージ:カウンターキラー |
![]() 貫通 |
聖絶のパライゾ エデン アンチダメージウォール ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
和菓子の国の姫君 道明寺あんこ アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ |
A | |
![]() 反射 |
大江戸さぁかす団長 徳川綱吉 アンチダメージウォール ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
ゴシック乙女 猫娘々 アンチ重力バリア ゲージ:魔族キラー |
![]() 反射 |
片翼の天使セフィロス アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
冷血闇総統 デスアーク アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
疾風の狂刃 かまいたち アンチ重力バリア |
B | |
![]() 反射 |
麗しき舞人 光源氏 アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
葛城ミサト&AAAヴンダー 回復S/アンチ重力バリア |
![]() 貫通 |
閃光のアスナ&黒の剣士キリト アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
ニワトリガール コッコ アンチ重力バリア ゲージ:アンチブロック |
銀だこオラゴン【究極】(雑魚戦)攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:頭上の弱点を狙おう
1.4体の銀だこオラゴンを4ターン以内に倒す

このクエストに登場する銀だこオラゴン(進化前)は、右の数字(4ターン)で自分自身の攻撃力をアップします。その前に倒して被ダメをおさえましょう。
また弱点が常に頭上へ出ているので、反射キャラでカンカンするか、貫通キャラで狙うことにより効率的に倒せます。
ステージ2:ブロックは2箇所だけ
1.中ボス(スキュラ)を攻撃(※)
(※)雑魚を呼び出されたら、スキュラを攻撃しつつ4ターン以内に倒す。

中ボスの頭上と足もとの2箇所にブロックが配置されていますが、中ボスの真下にはありません。そのため貫通キャラで弱点を往復すると大ダメージを与えられます。
スキュラは弱点が常に右へ出るため、反射キャラで右かべとのあいだにハマっても大ダメージを出せます。
なお2ターン後に雑魚(銀だこオラゴンの進化前)が呼び出されます。その場合はスキュラを攻撃しつつ、雑魚も4ターン以内に倒しましょう。
ステージ3:ボスの下にブロックは無い
1.右下の中ボス(スキュラ)を倒す(※)
2.雑魚を4ターン以内に倒す
(※)雑魚を呼び出されたら、スキュラを攻撃しつつ4ターン以内に倒す。

中ボスの頭上1箇所にブロックが配置されています。中ボスの真下には無いので、ブロックも利用しつつ貫通キャラで弱点往復して、ダメージを稼ぎましょう。
また反射キャラは右かべとのあいだにハマって、弱点カンカンすると大ダメージを与えられます。
2ターン後に雑魚(銀だこオラゴンの進化前)が呼び出されるので、スキュラを攻撃しつつ4ターン以内に倒しましょう。
銀だこオラゴン【究極】(ボス戦)攻略
ボス1回目:スキュラから倒そう
1.右上のスキュラを倒す(※)
2.ボスを倒す
(※)雑魚を呼び出されたら、スキュラを攻撃しつつ4ターン以内に倒す。

スキュラが2ターンに1回、雑魚を呼び出します。放っておくとドンドン増えて攻撃しづらくなるため、早めにスキュラと呼び出された雑魚を倒しましょう。
なおスキュラはこれまでの雑魚戦と同じように、弱点が右に出るので反射キャラでハマれば一気に倒せます。
ボスは下に弱点が出たときに反射キャラでカンカンすることで、ゲージを1本飛ばすくらいのダメージを出せることもあります。積極的に狙ってみましょう。
ボス2回目:スキュラを優先しよう
1.右下のスキュラを倒す(※)
2.雑魚を4ターン以内に倒す
3.ボスを倒す
(※)雑魚を呼び出されたら、スキュラを攻撃しつつ4ターン以内に倒す。

ボス1回目と同じように、スキュラから倒しましょう。雑魚も4ターン以内に倒します。
ボスは頭上でカンカンするか、貫通キャラで上下往復するとダメージを稼ぎやすいです。
ボス3回目:早めにスキュラと雑魚を倒す
1.上のスキュラを倒す(※)
2.雑魚を4ターン以内に倒す
3.ボスを倒す
(※)雑魚を呼び出されたら、スキュラを攻撃しつつ4ターン以内に倒す。

スキュラから雑魚が呼び出されると、中央付近で横一直線に並ぶためボスに攻撃しづらくなります。
SSを1個使ってでも、早めにスキュラを処理しましょう。
ボスは足もとに反射キャラで入りこみ、弱点が出たタイミングでカンカンすると一気にトドメを刺すこともできます。
号令系や自強化系のSSで狙ってみるのもアリです。
注目記事へのリンク
クリスマス降臨一覧 | ||
---|---|---|
光ノエル攻略 | 木ノエル攻略 | 火ノエル攻略 |
オルガ攻略 | トナコ攻略 | メリィ攻略 |
ホーリーマミ攻略 | キャロル攻略 |
モンストまとめ | 全クエスト一覧 |
最新記事一覧 | モンスト攻略トップ |
モンストキャラ評価 |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |