【FGO】まだクリスマスに間に合う! ストーリー第1部のレベル1攻略まとめ
アプリ『Fate/Grand Order』で12月13日(水)にゲームアップデートが行われ、12月25日(月) 23:59までメインクエスト第七特異点までのAP消費量が1/4になりました。
期間限定イベント「冥界のメリークリスマス」に向けてこれからストーリーをクリアしようと思っている人もいると思います。
そんな人に向けて過去に掲載した第1部のレベル1攻略(フレンド以外レベル1)記事をまとめて紹介します。
フレンド以外レベル1攻略記事まとめ
第1部(フレンド以外レベル1攻略) | ||
---|---|---|
序章「特異点F」 | 1章「オルレアン」 | 2章「セプテム」 |
3章「オケアノス」 | 4章「ロンドン」 | 5章「イ・プルーリバス・ウナム」 |
6章「キャメロット」 | 7章「バビロニア」 | 終章「ソロモン」 |
フレンド以外レベル1攻略とは?
自分が持っているサーヴァント全員のレベル、スキルレベル、宝具レベルが1、概念礼装のレベルも1の状態で、強力なフレンドサーヴァントに頼ってストーリーをクリアするプレイ方法です。
第1部(序章〜終章)クラスの難易度であれば、自分のサーヴァントを一切育成しなくても、フレンドが強ければ比較的簡単にクリアできてしまいます。
もちろん、サーヴァントを育成したり礼装を限凸したりすれば、さらに簡単になります。マシュ1騎を育成するだけでも大幅に難度が下がるので、とにかくストーリーを早くクリアしたいマスターにオススメです。
フレンド以外レベル1攻略のポイント
その1.強いフレンドに申請を送りまくる
強いサーヴァントを持っている人とフレンドにならないと何も始まらないので、まずは片っぱしからレベル90〜100のキャラをサポート編成に設定している人にフレンド申請を送りまくりましょう。
その際には、フレンドが得意なキャラやクラスがかぶらないように意識するとよいです。レベル90以上のキャラが偏ってしまう(ほとんどマーリンなど)と攻略が難しくなるので、幅広いキャラ、幅広いクラスを用意できるように準備しましょう。
強いマスターはフレンドが埋まっている可能性もあるので、まずはフレンド枠が埋まっていない人を根気よくさがしましょう。『FGO』のマスターは優しい人が多いので、フレンド枠が空いていれば承認してくれる可能性は高いです。
もしくは、Twitterで「クリスマスイベント期間中にどうしてもストーリーをクリアしたいから、強いマスターさんとフレンドになりたいです!」と広く募集するのが一番早いかもしれません。
その2.ターゲット集中スキルを利用する
フレンド頼り攻略の場合、多くは下記のような流れになります。
1:Wave1〜2でフレンドサーヴァントの被ダメージを抑えつつNPをためる
2:強敵戦となるWave3は開幕宝具でスタートダッシュ
3:敵に宝具を使われる前に倒す、または回避や無敵、ガッツ後に倒す
1を達成するためには、「ターゲット集中スキル」を持つサーヴァントが必要になります。
すぐに手に入るサーヴァントに限定すると、以下の4騎になります
レアリティ | 名前 | スキル習得時期 |
---|---|---|
3 | マシュ | 4章以降 |
2 | ゲオルギウス | 再臨1 |
2 | レオニダス | 再臨1 |
2 | 武蔵坊弁慶 | 再臨2 |
ゲオルギウスとレオニダスは手に入れてすぐにターゲット集中スキルを使えるのでオススメです。
これらのキャラを以下のような形で編成します。なお、5thと6thは状況によって可変します。
位置 | 役割 |
---|---|
1st | ターゲット集中スキル持ち |
2nd | サポートスキル持ち |
サポート | フレンドサーヴァント |
4th | ターゲット集中スキル持ち |
5th | マシュ |
6th | ターゲット集中礼装orスキル持ち、またはサポートスキル持ち |
このように編成すると、ターゲット集中で1stが消滅して4thが登場。ターゲット集中で4thが消滅して5thが登場……と、アタッカーを担当するフレンドサーヴァントのHPを複数ターン温存したままWaveを進められます。
5thや6thにおいたマシュは第2スキルの無敵をアタッカーに付与して、敵の宝具ターンをしのぎます。
アタッカーが回避や無敵、ガッツスキルを持っている場合は、宝具ターン前にマシュの無敵スキルを使ってしまって問題ありません。その場合は、無敵スキルをアタッカーに付与して、次のターンに自身のターゲット集中スキルを使いましょう。
ゲオルギウスはターゲット集中が3ターン持続するので、無敵付与やガッツ付与礼装などを装備しておくと2ターン以上耐えてくれて便利です。
ほかのサーヴァントには「カムランの戦い」などを装備させて、フレンドサーヴァントのNPをためましょう。
また、自身のアタッカーが育っている場合、5thか6thに置いてフレンドサーヴァント込みのアタッカー二枚編成で戦うとさらに安定します。
その3.序盤はゲストサーヴァントをサポートに選ぶ
ゲオルギウスなどの星2以下サーヴァントは「フレンドポイント召喚」でしか入手できません。
そのため、ストーリーの前半はサポートキャラにNPCのゲストサーヴァントを選ぶといいでしょう。
NPCのゲストサーヴァントを選ぶとフレンドポイントを200ptもらえます。ゲストサーヴァントの力だけで勝てる序章〜4章で十分なポイントを稼いでおけば、重要なターゲット集中スキル持ちを入手できる確率が激増します。
【参考】フレンドポイント召喚の排出率は? 5,005連で検証
『FGO』注目記事
- 【FGO】「ボックスガチャ」イベントで注意したいこと【クリスマス2017】
- 【FGO】配布はサンタアルテラ! クリスマスイベント2017は12月15日開始
- 【FGO攻略】「宵哭きの鉄杭」のAP効率ランキング【ドロップ素材検証】
サーヴァント一覧 | キャラ評価まとめ |
概念礼装一覧 | ガチャレポートまとめ |
![]() |
・販売元: Aniplex Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 179.7 MB ・バージョン: 1.31.1 |
©TYPE-MOON / FGO PROJECT