【モンスト攻略】山南敬助の適正キャラとギミックを紹介
山南敬助(やまなみけいすけ)「雨に沸き立つ、秘めたる誠」【究極・星5以下制限クエスト】の攻略ページです。適正キャラやギミックを紹介しています。

モンストまとめ | 全クエスト一覧 |
最新記事一覧 | モンスト攻略トップ |
モンストキャラ評価 |
目次
山南敬助【究極】詳細
クエスト情報
登場ギミックと対応アビリティ
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | ワープ(ランダム) |
からくりブロック、ブロック | |
アビリティロック | |
ビットン |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
新撰組総長 山南敬助 | 光 | サムライ | なし |
▼中ボスの攻撃パターン
→中ボスのステージ攻略はこちら

左上 (2) |
衝撃波 1発400ダメージの衝撃波を3方向への衝撃波を3回 |
---|---|
右上 (5) |
エナジーサークル 位置にもよるが1体約2,400のダメージ |
右下 (7) |
拡散弾 1列2,474のダメージ |
左下 (9) |
クロスレーザー 1ヒット3,325のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボスのステージ攻略はこちら

左上 (3→5) |
クロスレーザー 1体3,325のダメージ |
---|---|
右上 (5) |
武器振り回し 位置にもよるが1体約1,600のダメージ |
右下 (7) |
エナジーサークル 位置にもよるが1体約7,000のダメージ |
下 (11) |
白爆発 1体6,000、全体で24,000のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
攻略のポイント
ワープ対策が欲しい
各ステージに「ワープビットン」が登場し、1ターン後にワープを展開して逃走します。
ワープは「ランダムワープ」で、しかも大量に登場します。対策していないとまともに動けないので、『アンチワープ』を持つキャラを連れていきましょう。
ちなみに『ビットンブレイカー』を持つキャラならビットンを壊せます。そのためターン調整して初手で壊すことができれば、ワープは発生しません。
アビリティロック雑魚は早めに処理
すべてのステージにアビリティロック雑魚が登場します。
アビリティロックにかかるとワープが回避できなくなるため、ほかの雑魚より優先して倒しましょう。
なお下の数字でアビリティロックを放ってくるので、その数字が小さいものを最優先で処理するのがベストです。
反射多めがオススメ
本クエストでは雑魚のあいだにハマって処理する場面が多く登場します。
そのため貫通より反射キャラを多めに入れるほうが、効率的に処理できます。
適正モンスター
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
霊剣使い 桑原和真 アンチ重力バリア/魔族キラー ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
豪腕の錬金術師 アームストロング マインスイーパー/レーザーストップ ゲージ:アンチワープ/ダッシュ |
![]() 反射 |
色欲の罪 ゴウセル 地雷除去/シールドブレイカー ゲージ:アンチワープ |
A | |
![]() 貫通 |
時の番人 エポカ マインスイーパー ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
おてんば娘 玉龍 アンチワープ |
B | |
![]() 反射 |
ヤオ家の家臣 ランファン 回復S/アンチワープ ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
駆け出しの空賊 ヴァン アンチダメージウォール/アンチウィンド ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
宇宙警備隊 ウルトラマンエース アンチワープ ゲージ:アンチブロック/飛行 |
![]() 反射 |
高潔の蒼玉 サファイヤ ビットンブレイカー ゲージ:アンチワープ |
![]() 貫通 |
グレート・ヒデヒラ ビットンブレイカー ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
MDT ネオサイキッカー ビットンブレイカー ゲージ:アンチワープ |
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
幻影旅団団員 マチ 魔族キラー/妖精キラー ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
魁先生 藤堂平助 サムライキラーM ゲージ:アンチワープ |
A | |
![]() 反射 |
幻影旅団団員 フェイタン アンチ重力バリア/アンチワープ |
![]() 反射 |
高坂桐乃&黒猫 アンチワープ ゲージ:アンチブロック/ダッシュM |
B | |
![]() 貫通 |
カースルーム アンチワープ ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
孤独な天文学者 カリーナ アンチワープ/幻獣キラー |
![]() 反射 |
魔哭鳴斬剣の使い手 死々若丸 アンチワープ ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
功夫存備 アンデッド・ロンロン アンチワープ ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
山の神の使者 なまはげ アンチワープ ゲージ:アンチブロック |
山南敬助【究極】(雑魚戦)攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:雑魚はあいだにハマって倒そう
1.右側の雑魚2体にハマって倒す
2.左側の雑魚2体にハマって倒す
3.中央の雑魚を倒す

初手が反射キャラの場合、右側で縦に並んでいる雑魚のあいだを狙いましょう。うまくハマれば1発で倒せます。
次のターンで左側のブロックが下がるので、そちらも雑魚のあいだにハマって倒します。
なおうまくハマれず倒しきれない場合、友情コンボも活用しつつアビリティロック雑魚から最優先で倒しましょう。
下の数字でアビリティロックを放ってくるので、それまでに倒せるとベストです。
ステージ2:雑魚のあいだでカンカンしよう
1.左側の雑魚2体にハマって倒す
2.右側の雑魚2体にハマって倒す
3.中ボスを倒す

1ターン目は左側のブロックが下がっているので、反射キャラでハマって倒しましょう。
次のターンで右のブロックが下がるので、そちらもハマりを狙います。
雑魚を処理したら中ボスへ集中攻撃しましょう。右や下の壁とのあいだでカンカンすると、効率的にダメージを稼げます。
ステージ3:雑魚処理を優先しよう
1.右上の雑魚2体にハマって倒す
2.左下の雑魚2体にハマって倒す
3.中ボスを倒す

まずは右上に2体並んでいる雑魚のあいだを狙いましょう。ハマれば一撃で倒せます。
2ターン目は左下の2体並んでいる雑魚を狙いましょう。
中ボスは左に弱点が出るので、そのタイミングで壁カンすると大ダメージを与えられます。
山南敬助【究極】(ボス戦)攻略
ボス1回目:先に雑魚を倒そう
1.右下の雑魚2体にハマって倒す
2.左下の雑魚2体にハマって倒す
3.ボスを倒す

雑魚の攻撃間隔が短く、また1撃の火力も高いため、ボスより優先して処理しましょう。
これまでの雑魚戦と同じように、ブロックが下がっているほう(右下の雑魚)のあいだにハマって倒します。
続いて左下の雑魚を処理し、最後にワープビットンの下にいる雑魚を倒しましょう。
ボスは11ターンで白爆発を放ってきます。即死級ではありませんが範囲が広く、全体で3万弱のダメージを受けるため、それまでに倒しましょう。
ボス2回目:雑魚処理→ボスの順で
1.右下の雑魚2体にハマって倒す
2.左上の雑魚2体にハマって倒す
3.右上の雑魚(ハンシャイン)を倒す
4.ボスを倒す

右下2体→左上2体→右上1体の順で、雑魚を処理できると被ダメを大幅におさえられます。
ボスは左下に弱点が出るのでそこを狙いたいところ。ただし入り込むスペースが狭く難しいので、SSを1発放ってダメージ稼いでしまうのもアリです。
ボス3回目:SSで雑魚を処理しよう
1.雑魚を倒す(アビリティロック雑魚を最優先)
2.ボスを倒す

最後のステージはこれまでと違い、雑魚のあいだにハマって処理することができません。
そのためたまったSSや友情コンボもフル活用して、全力で雑魚を倒しましょう。
ボスは右下付近に弱点が出るので、壁カンで集中攻撃して11ターン以内に削りきります。
注目記事へのリンク
モンストまとめ | 全クエスト一覧 |
最新記事一覧 | モンスト攻略トップ |
モンストキャラ評価 |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |