【モンスト攻略】藤堂平助の適正キャラとギミックを紹介
藤堂平助(とうどうへいすけ)「先陣往きし、紫電の魁」【極】の攻略ページです。適正キャラやギミックを紹介しています。

モンストまとめ | 全クエスト一覧 |
最新記事一覧 | モンスト攻略トップ |
モンストキャラ評価 |
目次
藤堂平助【極】詳細
クエスト情報
登場ギミックと対応アビリティ
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
弱点6倍ダメージ | |
★★★ | 重力バリア |
★★ | 貫通制限(カチカチ) |
シールド | |
宇宙ステージ |
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
魁先生 藤堂平助 | 闇 | サムライ | サムライキラーM |
▼中ボスの攻撃パターン
→中ボスのステージ攻略はこちら

左上 (2) |
気弾 全体で4,659のダメージ |
---|---|
右上 (3→4) |
ロックオンレーザー 1ヒット3,724のダメージ |
右下 (4) |
斬撃 位置にもよるが約4,000のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボスのステージ攻略はこちら

左上 (2→3) |
気弾 全体で4,990のダメージ |
---|---|
右 (4) |
斬撃 位置にもよるが約3,500のダメージ |
中央 (10) |
電撃 1体6,000、全体で24,000のダメージ |
左 (3→4) |
ロックオンレーザー 1体3,991のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
攻略のポイント
AGB持ちの反射キャラで固めよう
中ボスやボスが「重力バリア」を展開しているため、対策していないと動きづらくなります。
また貫通制限(カチカチ)も登場するので、『アンチ重力バリア』を持った反射キャラで挑みましょう。
壁にふれて加速しよう
藤堂平助のクエストは「宇宙ステージ」となっています。ここでは壁にふれることにより、キャラが大幅に加速します。
加速すると敵への攻撃回数を増やせるので、必ず壁にふれてから攻撃しましょう。
「サムライ族」は連れていかないように
ボスが『サムライキラーM』を持つため、サムライ族は2倍のダメージを受けてしまいます。パーティに編成しないよう注意しましょう。
適正モンスター
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
雷禅&幽助 超アンチ重力バリア ゲージ:重力バリアキラー |
![]() 反射 |
禁断の少女 パンドラ マインスイーパーM/超反バリア ゲージ:ドレイン |
![]() 反射 |
星光の機巧闘姫 ヒカリ 飛行/アンチ重力バリア ゲージ:ダッシュ |
![]() 反射 |
気高き魔界の王 ベルゼブブ アンチ重力バリア/魔封じ ゲージ:アンチダメージウォール |
A | |
![]() 反射 |
決せし裏切りの騎士 ランスロットX アンチ重力バリア ゲージ:回復/闇属性キラー |
![]() 反射 |
Zの刻印 怪傑ゾロ サムライキラーM ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
熾天使 アスカ×ウリエル シンクロ ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
円卓の騎士王 アーサー 反バリア/反ダメ壁 |
![]() 反射 |
MDT マッドイノベーター アンチ重力バリア ゲージ:闇属性キラー |
B | |
![]() 反射 |
大地を照らす主神 アメン・ラー アンチ重力バリア/魔王キラー ゲージ:水属性キラー |
![]() 反射 |
天河鎮定神珍鉄 如意棒 飛行/闇属性耐性 ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
至純の魔道士 真珠 レーザーストップ/全属性耐性 ゲージ:反バリア/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
魔法学園生徒会長 真珠 友情コンボ×2 ゲージ:アンチ重力バリア |
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
キメラアントの王 メルエム アンチ重力バリア(ラック)/反風/*運極時のみ超反バリアになります ゲージ:カウンターキラー |
![]() 反射 |
大総統 キング・ブラッドレイ アンチ重力バリア ゲージ:アンチ魔法陣 |
A | |
![]() 反射 |
火之夜藝速男神 カグツチ 火属性キラーM/光属性キラーM ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
麗しき舞人 光源氏 アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
伝説の妖刀 村雨 闇属性耐性 ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
創世の始神 イザナギ零 全属性耐性 ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
ティーガーⅠ X アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
勇壮なる提督 カレン・ネイヴィス アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
ドジっ娘 ラブリードリィ アンチダメージウォール ゲージ:アンチ重力バリア |
B | |
![]() 反射 |
ジャック・オー・ランタン アンチ重力バリア ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
蛇神 ナーガ アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
セイクリッド・スウィーティカ アンチ重力バリア ゲージ:ロボットキラー |
![]() 反射 |
15年連続大トリ 宇多河原せん子 アンチ重力バリア ゲージ:SSターン短縮 |
![]() 反射 |
鶴の射手 オリガミ 回復 S ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
血を求む美女 モスキート 亜人キラーL ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
サンクチュアリ・ドラゴン アンチ重力バリア |
藤堂平助【極】(雑魚戦)攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:中ボスのまわりにあるシールドを壊そう
1.雑魚を倒す
2.ボスの周囲にあるシールドを壊す
3.ボスの弱点を攻撃して倒す

雑魚の攻撃間隔が短いので、被ダメを抑えるため先に処理しましょう。
シールドがボスの弱点を守るように配置されています。10万くらいのダメージで壊せるので、友情コンボも活用して破壊しましょう。
それからボスを攻撃します。このクエストではボスの弱点が6倍のダメージなので、しっかり狙って大ダメージを与えましょう。
壁にふれると大幅に加速できるのでそれも利用しつつ、弱点をカンカンして倒します。
ステージ2:
※中ボスの攻撃パターンはこちら
1.雑魚を倒す
2.ボスの周囲にあるシールドを壊す
3.ボスの弱点を攻撃して倒す

雑魚の数が多く、ボスへ攻撃しづらいので早めに処理しましょう。
それからステージ1と同じように、ボスのまわりにあるシールドを壊してから、弱点を狙ってカンカンします。
ステージ3:亀ステージ
※今回は亀ステージが登場しました。

藤堂平助【極】(ボス戦)攻略
ボス1回目:ボスは10ターン以内に倒そう
※ボスの攻撃パターンはこちら
1.雑魚を倒す
2.ボスの弱点を攻撃して倒す

まずは雑魚から処理しましょう。
なおハンシャインはあいだでカンカンしようとすると、あっという間に減速するためダメージを与えづらいです。そこで、必ず壁にふれて加速してから攻撃しましょう。
ボスは10ターン後に強力な電撃攻撃を放ってきます。3万のダメージを受けてしまうので、それまでに倒します。
ボス2回目:ボスより先にシールドを処理
1.雑魚を倒す
2.ボスの周囲にあるシールドを壊す
3.ボスの弱点を攻撃して倒す

ここも雑魚から倒します。それからボスのまわりにあるシールドを壊しましょう。
シールドは約10万のダメージで壊せるので、直接攻撃だけでも簡単に破壊できます。
それからボスの弱点を狙って攻撃しましょう。加速しつつ弱点を狙えば一気にダメージを稼げます。
ボス3回目:SSはシールドを壊したあとで撃とう
1.雑魚を倒す
2.ボスの周囲にあるシールドを壊す
3.ボスの弱点を攻撃して倒す

最後のステージも雑魚処理→シールド→ボスの順で倒します。
ストライクショットを使うのは、ボスのまわりにあるシールドを破壊してからにしましょう。弱点があらわになることで、よりダメージを与えやすくなります。
注目記事へのリンク
モンストまとめ | 全クエスト一覧 |
最新記事一覧 | モンスト攻略トップ |
モンストキャラ評価 |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |