【パズドラ攻略】サンタイルミナ 評価・考察・使い方
この記事は、「聖夜の灰幻魔・イルミナ」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在覚醒 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
ステータス詳細
聖夜の灰幻魔・イルミナ
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
光 | ー | 悪魔/回復 | 70 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 4,685 | 1,405 | 804 |
各+99 | 5,675 | 1,900 | 1,101 |
スキル「グリモワールスノー」 | Lv.最大 |
---|---|
敵全体に10万の固定ダメージ。全ドロップを火、光、回復ドロップに変化。 | 11ターン |
リーダースキル「…メリー、クリスマス」 |
---|
【7×6】盤面になる。光属性の攻撃力が3倍。回復の5個十字消しでダメージを軽減、攻撃力が2.5倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | ○ | LS系統 | 攻撃倍率・軽減・7×6盤面 |
---|
7×6盤面にできるリーダー
サンタイルミナはリーダースキルの効果により、盤面を7×6盤面に変化させることができます。フレンドをパズル難易度の高いモンスターにしても倍率を出しやすくなる点が強みと言えるでしょう。また、サンタイルミナは回復の十字消しで、攻撃倍率2.5倍とダメージ軽減の効果を得られます。同じ回復十字消しをメインとするリーダーと組み合わせると、さらに運用しやすくなるのでオススメ。
バインドに注意
サンタイルミナは覚醒スキルにチームHP強化を2個持つ一方で、バインド耐性を持っていません。バインドをけてしまうと、パーティ全体のHPが一気に下がってしまいます。そのため、リーダーとして起用するときは、サブにバインド回復持ちを編成するか、バインド耐性バッジをつけて対策しておきましょう。
サブ評価
適性 | ◎ | スキル系統 | 固定ダメージ・3色陣 |
---|
優秀な覚醒スキル
スキルブースト、操作時間延長、封印耐性、チームHP強化を持つため、サブに編成するだけでパーティに大きく貢献することができます。中でも操作時間延長は3個も持っているので、イルミナだけで操作時間が1.5秒延長される点は非常に優秀と言えるでしょう。他にもコンボ強化もあるため、火力要員としても十分活躍できます。
スキルの使い分けが可能
スキルには「敵全体に10万の固定ダメージ」「全ドロップを火、光、回復ドロップに変化」と、2通りの効果があります。高防御の敵には固定ダメージとして、盤面を整えたいときは3色陣として、それぞれ場面によって使い分けることができます。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
使いたいときにスキルを使用できるよう、遅延を避けたい |
![]() |
高い回復力をさらに底上げすることができる |
おすすめの覚醒バッジ
サンタイルミナはバインド耐性を持っていないため、リーダーとして起用する際は「バインド耐性バッジ」をつけるのがオススメ。また、7×6盤面でのパズル操作となるので、「操作時間延長バッジ」で操作時間に余裕をもたせても良いでしょう。回復力が高く、リーダースキルに軽減効果もあるので「HPバッジ」をつけるのもあり。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
総合評価
リーダーでもサブでも活躍できる
サンタイルミナは7×6盤面にすることができるので、高倍率を出せるフレンドと組み合わせて運用しましょう。また、イルミナは回復十字消しで攻撃倍率アップと軽減効果を得られます。パイモン等、回復十字消しを必要とするモンスターと組み合わせるのがオススメ。またサブとして見ても、スキル/覚醒スキルが非常に優秀なため、編成するだけでパーティに貢献できるモンスターです。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 106.1 MB ・バージョン: 4.0.5 |