【アズールレーン攻略】装備箱の見分け方とオススメ当たり装備
『アズールレーン』にて、キャラに装備できる艦砲や設備。これらの装備を入手する方法は基本的に「設計図」「装備箱」2通りです。
今回は装備箱について解説します。
装備箱で覚えたいのはレアリティと種類です。ほしい武器がどの箱から出るか分かれば装備箱を買うときも迷わずに済みますよ。
【目次】
・装備箱のレアリティ
・装備箱の種類
・各装備箱の当たり装備
装備箱のレアリティ
装備箱のレアリティはT1〜T5まであり、低いレアリティの装備箱からはレアな装備が出る確率が低くなっています。
装備箱レアリティ一覧
T1 | ![]()
|
ノーマル装備が出現する |
T2 | ![]() |
低確率でレア装備が出現する・高確率でノーマル装備が出現する |
T3 | ![]() |
低確率でSレア装備が出現する・高確率でレア装備が出現する |
T4 | ![]() |
低確率でSSレア装備が出現する・高確率でSレア装備が出現する |
T5 | ![]() |
SSレア装備が出現する |
T5の装備箱は一部の任務報酬でしか手に入れることができないとても貴重な装備箱です。
装備箱の合成
これらの装備箱はT3(紫)までであれば、合成することでレアリティアップができます。なので、「紫まで合成してから開ける」というのが基本になります。
合成は倉庫から行えます。
T1(桃)もしくはT2(青)の装備箱を選び【合成】をタップしましょう。
装備箱が4個以下の場合は【合成】のボタンが表示されていないので、間違って開けてしまわないように注意が必要です。
装備箱は5個合成することで1段階のレアリティアップができます。合成したい個数を設定し【合成】をタップすれば合成完了です。
少しでも良い装備が出るように紫(T3)まで合成してから開けましょう。
装備箱の種類
装備箱には4つの種類があります。
装備箱 | 陣営 |
---|---|
クロキッド装備箱 | ユニオン陣営 |
ヴィスカー装備箱 | ロイヤル陣営 |
蔵王重工装備箱 | 重桜陣営 |
クラップ装備箱 | 鉄血陣営 |
これらの箱にはそれぞれの陣営の装備が入っています。しかし、その陣営のキャラにしか付けられないということはありません。重桜の装備をロイヤル陣営のキャラに装備させることも可能です。
また「応急修理設備」や「SGレーダー」などの設備や、一部の魚雷などは全ての箱から排出される可能性があります。
各装備箱の当たり装備
アズールレーンにはSSレア装備が比較的少なく、SSレアであれば基本的にはどれも当たりと言えます。
その中でもオススメな武器をピックアップしました。
クロキッド装備箱
【爆撃機】BTD-1デストロイヤーT3
【戦闘機】F6FヘルキャットT3
両方とも爆撃機・戦闘機の中でトップの火力が出せる艦載機です。
ヴィスカー装備箱
【攻撃機】バラクーダT3
攻撃機の中でトップの火力が出せる「バラクーダT3」です。
蔵王重工装備箱
【軽巡主砲】155mm三連装砲T3
通称「ベルファスト砲」と呼ばれるほどベルファストとの相性が良いとされる軽巡主砲です。
クラップ装備箱
【重巡主砲】203mmSKC連装砲T3
徹甲弾で並んだ2発の弾を3連射する重巡主砲トップクラスの火力と使いやすさが魅力です。
共通装備
【魚雷】533mm五連装魚雷T3
5つの魚雷が扇状に発射され、高い火力はもちろんのこと広い角度で広がるので広範囲の敵に当てやすいのも嬉しい点です。
装備についてはこちらの記事も合わせてご覧ください。
→【アズールレーン攻略】装備の種類と特徴まとめ
アズールレーン攻略・最新情報まとめ
まとめページ随時更新しています。アズールレーンをプレイ中の指揮官はぜひブックマークを!
→【アズールレーン】攻略・最新情報まとめ【更新中】
初心者攻略記事 | 最新イベント情報 |
ドロップ率検証 | 人気キャラ入手方法 |
![]() |
・販売元: Yostar, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 555.7 MB ・バージョン: 1.1.3 |
© 2017 Yostar Inc. , 2017 Manjuu Co.ltd & Yongshi Co.ltd
※画像は公式Twitterアカウント「@azurlane_staff」からキャプチャしたものです。