【FGO】シークレットパーティーを周回する価値、メリットは?
アプリ『Fate/Grand Order』の期間限定イベント「冥界のメリークリスマス」で、ストーリークリア後に新しいクエスト「シークレットパーティー」が開放されます。
「シークレットパーティー」とは一体なんなのか? 敵編成やドロップアイテム、周回するメリットなどを紹介します。
「シークレットパーティー」はクリスタルリースを消費して周回可能
新しいクエスト「シークレットパーティー」は、APのかわりにイベントのボックスガチャで入手できる限定アイテム「クリスタルリース」を5つ消費して挑戦することが可能です。
敵編成とドロップアイテムは以下の通り。
BATTLE 1/2
BATTLE 2/2
ドロップアイテム
ご覧の通り、大量の「スノーベビー」と「叡智の大火」を入手可能です。
「シークレットパーティー」は周回する価値はある?
「クリスタルリース」は配布サーヴァントの宝具レベル上げに必要なアイテムと交換できる貴重な限定アイテム。
さらに、「イベントアイテム交換」で1個50万QPと引き換えることが可能です。つまり、250万QP以上の価値がなければ「シークレットパーティー」を周回する必要はありません。
「シークレットパーティー」を1周した時に入手できる「スノーベビー」の期待値は、特効礼装0枚でだいたい60個前後。ドロップ枠数は23くらいなので、礼装や特効サーヴァントによるドロップ増加数を計算すると以下のようになります。
【礼装の+値とスノベーベビー獲得数】
+値 | 獲得数 | +値 | 獲得数 |
---|---|---|---|
1 | 83 | 8 | 244 |
2 | 106 | 9 | 267 |
3 | 129 | 10 | 290 |
4 | 152 | 11 | 313 |
5 | 175 | 12 | 336 |
6 | 198 | 13 | 359 |
7 | 221 | 14 | 382 |
「スノーベビー」は3個で1万QPと交換できるので、仮に特効サーヴァント6騎、凸礼装×1を装備した時に入手できる244個をすべて交換すると「約81万QP」を入手できる計算です。
特効サーヴァント6騎に凸礼装を6枚装備した場合は474個くらい手に入るので、「158万QP」ほど入手できます。(※ドロップ数はランダムなため誤差があります。)
「凶骨」が落ちるといっても、筆者が周回した限りでは、そこまでドロップ率が高くありませんでした。
「スノーベビー」が必要ない人にとってはあまり周回する必要がないクエストと言えるでしょう。
「シークレットパーティー」を周回する必要が出てくるのは、「クリスタルリース」と交換できるアイテムをすべて入手済みで、QPが必要なく、どうしても「スノーベビー」が足りない場合、または、どうしてもあと少しだけ凶骨が欲しい場合、などになるでしょうか。
このゲームにおいて、「QPが必要ない」という状態になることは99%ない(笑)ので、クリア報酬の「呼符」1枚をもらって終わっておくのが無難です。
個人的な見解をもっと言うと、たとえ骨のドロップ率がものすごく高かったとしても、「クリスタルリース」を5つ集めるためにかけた時間や使ったAP、さらにQPが損をすることを考えると……回る必要はないと感じてしまいます。
『FGO』注目記事
- 【FGO攻略】クリスマス高難易度「妖精乱舞」のギミック&敵編成まとめ
- 【FGO】もうすぐ2018年! 年末年始に何が起こったか振り返ってみよう
- 【FGO攻略】クリスマス2017イベントのドロップ周回効率&敵編成まとめ
サーヴァント一覧 | キャラ評価まとめ |
概念礼装一覧 | ガチャレポートまとめ |
![]() |
・販売元: Aniplex Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 184.5 MB ・バージョン: 1.32.2 |
©TYPE-MOON / FGO PROJECT