【パズドラ攻略】覚醒毛利元就 評価・考察・使い方
この記事は、「覚醒毛利元就」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在覚醒 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
ステータス詳細
覚醒毛利元就
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
水 | 火 | バランス/悪魔 | 35 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 3,935 | 1,506 | 396 |
各+99 | 4,925 | 2,001 | 693 |
スキル「三矢結束の遠謀」 | Lv.最大 |
---|---|
全ドロップを火と水ドロップに変化。2ターンの間、受けるダメージを半減。 | 15ターン |
リーダースキル「一文字三星の護紋」 |
---|
水を6個以上つなげるとダメージを軽減、攻撃力が2.5倍。スキル使用時、水属性の攻撃力が4倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | ◎ | LS系統 | 攻撃倍率・軽減 |
---|
比較的扱いやすいリーダースキル
覚醒毛利は「水を6個以上つなげると」攻撃倍率が出るリーダースキルを持っています。同時に軽減効果も発動するため、攻守兼ね備えたリーダースキルと言えるでしょう。また、スキル使用時にさらに倍率がかかり、最大100倍の攻撃倍率を引き出すことが可能です。水ドロップを生成しながら火力を引き出すことができるため、比較的扱いやすいリーダースキルと言えるでしょう。
バインドに注意!
覚醒毛利は覚醒スキルにバインド耐性を持っていません。リーダーとして運用する際は、バッジやサブでバインド対策をするようにしましょう。スキルでバインドを回復したターンは、攻撃倍率も出せるようになっているので敵にカウンターを決めることもできます。
サブ評価
適性 | ◎ | スキル系統 | 2色陣・軽減 |
---|
無駄のない覚醒スキル
覚醒毛利の覚醒スキルは無駄がなく非常に優秀です。操作時間延長x2、スキルブーストx2、封印耐性x2、水属性強化x2と、水パのサブに適した性能を持っています。しかし、コンボ強化や2体攻撃は持っていないため、サブとして起用するときは水の列パに編成するのが良いでしょう。
攻守兼ね備えたスキル
「全ドロップを火と水ドロップに変化」「2ターンの間、受けるダメージを半減」という攻守兼ね備えたスキルを持っています。
2色陣で一気に決める場面はもちろん、ダメージ半減効果を持っているため、万が一倒しきれなくてもしっかりと攻撃を受けきることができます。しかし、スキル発動ターン数は少し重たいため、スキル遅延ギミック等には注意が必要です。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
優秀なスキルの遅延を避けたい。 |
![]() |
出現率の多いドラゴンに刺さる。悪魔/神キラーもオススメ |
おすすめの覚醒バッジ
覚醒毛利はバインド耐性を持たないため、「バインド耐性バッジ」で対策するのがオススメ。また、スキル発動に必要なターン数を短くできる「スキルブーストバッジ」も良いでしょう。操作時間に不安があるようなら「操作時間延長バッジ」をつけるのもあり。
覚醒バッジ一覧 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|
総合評価
リーダーでもサブでも
覚醒毛利はリーダーでもサブでも十分に活躍できる性能を持っています。
リーダーとして起用する場合はサブにバインド回復要員や、水ドロップ変換スキル持ちを編成すると運用しやすくなるでしょう。また、水の6個消しを必要とするため、水属性強化の覚醒スキルを持つモンスターで固めればさらに火力を底上げできます。
また、覚醒毛利はスキル、覚醒スキルが非常に優秀なため、サブでもパーティのサポート枠として十分に活躍できることでしょう。水パのサブに困ったときにとりあえずで採用できる性能を持っています。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 106.1 MB ・バージョン: 4.0.5 |