【ポケモンGO】ハスボーはどこで手に入る? 4つのポイントを紹介!
『ポケモンGO(Pokémon GO)』にて、12月22日午前6時より、第三世代(ルビー・サファイア)のポケモンさらに追加されました!
『ポケモンルビーサファイア』で初登場した第三世代の「みず」「こおり」タイプの新ポケモン約20種類が追加されました。
また、クリスマスということで、第二世代からは「デリバード」も登場しています。
『ポケモンGO』に今回追加された中で、トップクラスのレア度を誇っているのが「ハスボー」です。「ハスブレロ」「ルンパッパ」に進化するのですが、そのそもハスボーがなかなか見つかりません。
この記事では、ハスボーを見つける方法について紹介します。
合わせて読みたい!
→ 【ポケモンGO】ヒンバス集めはお台場! 8時間探してまさかの結果に!
→ 【ポケモンGO】時給30,000ほしのすな以上!? ほしのかけらを聖地錦糸町で使ってみた!
→ ジーランスは海外限定? 現在実装されている地域限定ポケモンをまとめてみた
→ 年末年始イベントはお台場に行こう! 新ポケモンが大量に出現するぞ!
→ ヒンバスや色違いオニゴーリのレア度は? 新たに追加されたポケモン一覧
→ ヒンバスは産まれる? タマゴから産まれる年末年始イベントポケモン一覧まとめ
→ 色違いユキワラシが出る確率は? 117匹集めて検証してみた!
→ 今週末はカイオーガ伝説レイド!? 対策ポケモン一覧まとめ(予想)
ハスボーはどこで出やすい
12月22日より、イベントによりみず/こおりタイプのポケモンが出やすいのですが、どこにでも出現するのは「タマザラシ」や「ユキワラシ」ばかりでみずタイプのポケモンにはなかなか出会えません。
ですから、通常時と同じようにポケストップの多い水辺でポケモンを探すのが重要です。
さらに、現在の『ポケモンGO』には天気機能が実装されているので、みずポケモンが出やすい雨の日にポケモンを集めに出かけることも重要でしょう。ハスボーの場合、雨の日に湧きやすいという情報が非常に多く報告されているので、一番気にするべきポイントだと思われます。
ダメ押しの作戦として一度ハスボーを見つけたところから離れすぎないことも頭に入れておくと良いかもしれません。でたらめにいろいろなところを回るよりも、そこにはハスボーが出現する可能性があるとわかっているからです。
ハスボーは5kmタマゴから産まれるという報告も見つかっているので、5kmタマゴを積極的に孵化させるのも効果的ですね、
以上をまとめます。
- ポケストップの多い水辺に行く
- 雨の日にポケモンを集めに出かける
- 一度ハスボーを見つけたところから離れすぎない
- 5kmタマゴを積極的に孵化させる
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 302.0 MB ・バージョン: 1.57.5 |
© 2016-2017 Niantic, Inc.
© 2016-2017 Pokémon.
© 1995-2017 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.