「あけおめLINE」に既読がつかない時に確かめるべきこと
LINEで「あけましておめでとう」の挨拶をする・・・いわゆる「あけおめLINE」を送る時期が今年もやってまいりました。
「あけおめLINE」は普段から仲の良い友だちや家族に送るのはもちろん、ずっと連絡をとっていなかった友だちと連絡をとるキッカケとして送る人もいるのではないでしょうか?
そんな時心配なのが、その「あけおめLINE」に既読がつくか否か。
「あけおめLINE」に既読がつかないと、「もしかしてブロックされているのかも・・・!?」と不安になってしまうのも無理はありません。
そんな人のために、LINEで自分が相手にブロックされているどうかを確認する方法をご紹介します。「あけおめLINE」に既読がつかない時に確かめてみてください!
パターン1:相手のタイムラインを見る
LINEをブロックされると、相手のタイムラインを見ることができなくなります。
自分をブロックしてるかどうか確認したい相手のタイムラインを見てみましょう。
以前まではタイムラインの投稿が見られたのに、『まだ投稿がありません。』と表示される場合はブロックされている可能性があります。
もちろん、相手の人が「タイムラインの投稿をすべて消した」という可能性もあるので、絶対ブロックされているとは断定できません。
また、1点注意したいのが、公開範囲が「全体公開」になっている投稿はブロックされていても見ることができるということ。
つまり、相手の人が「タイムラインの投稿をすべて全体公開にしている」場合、タイムラインを見ただけではブロックされているとは断定できません。
パターン2:LINEスタンプをプレゼントしてみる
「相手のタイムラインを見る」よりも正確にブロックされているかどうかを確かめられる方法が、「LINEスタンプをプレゼントしてみる」ことです。
LINEをブロックされると、LINEスタンプをプレゼントすることができなくなります。
自分をブロックしているかどうか確認したい相手に、LINEスタンプをプレゼントしてみましょう。
実際にプレゼントを贈らなくても確認できるため、購入費用は発生しませんよ。
Safariで「LINE STORE」を開き、LINEスタンプ購入画面で【プレゼントする】をタップして、プレゼントする相手を選択します。
(※この時、「プライベートブラウズ」モードは解除しておきましょう。)
すると、2パターンの画面が表示されます。
1つ目は、【プレゼントを購入する】というボタンが出るパターンです。
この場合、相手にはブロックされていません。
2つ目は、「○○(相手の名前)はすでにこのアイテムを持っているためプレゼントできません。」という表示が出るパターンです。
この場合、相手にブロックされている可能性が高いです。
もちろん、プレゼントするのに選んだスタンプを実際に相手が持っていた場合も、2つ目の表示になります。
よって、何種類かのLINEスタンプで試してみて、すべてプレゼントできない場合は、ブロックされている可能性がかなり高いと考えていいでしょう。
「新年からブロックされてるかされてないかでモヤモヤするのは嫌だ・・・」そんな人は試してみてくださいね!
![]() |
・販売元: LINE Corporation ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ソーシャルネットワーキング ・容量: 251.7 MB ・バージョン: 7.18.1 |