【パズドラ攻略】お正月ケプリ 評価・考察・使い方
この記事は、「初陽の蒼空神・ケプリ」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在覚醒 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
ステータス詳細
初陽の蒼空神・ケプリ
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
光 | 水 | 神/攻撃 | 45 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 3,630 | 2,003 | 273 |
各+99 | 4,620 | 2,498 | 570 |
スキル「マジックチェイン」 | Lv.最大 |
---|---|
1ターンの間、2コンボ加算される。1ターンの間、ドロップ操作を2秒延長。 | 12ターン |
リーダースキル「パッと明るくしちゃいます♪」 |
---|
落ちコンしなくなる。4色以上同時攻撃で攻撃力が4倍。パズル後の残りドロップ数が7個以下で攻撃力が4倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | ○ | LS系統 | 落ちコンなし・攻撃倍率 |
---|
最大倍率256倍
お正月ケプリはリーダー・フレンドで使用することで最大256倍の攻撃倍率を出すことができます。4色以上同時攻撃、かつパズル後の残りドロップ数が7個以下のときに最大倍率となりますが、色を揃えることを意識するだけで比較的簡単に条件を満たすことができるでしょう。タイプ等の縛りがないので、パーティ編成難易度も低めといえます。
耐久面で難あり
リーダースキルにはHP倍率や回復倍率、軽減効果などがありません。覚醒スキルにチームHP強化はあるものの上昇率は小さいため、サブに軽減スキル持ちなどを編成してダンジョンに挑むようにするのがオススメです。
サブ評価
適性 | ○ | スキル系統 | コンボ加算・操作延長 |
---|
コンボパのサブ、ギミック対応要員にも
お正月ケプリはスキルにコンボ加算の効果を持ちます。コンボパのサブに編成することで、コンボ数をサポートすることが可能です。また、コンボ吸収ギミックが登場するダンジョンでも、コンボ加算スキルで対策することができます。使いどころを見極めれば、十分に活躍できる性能を持っていると言えるでしょう。
操作時間延長要員に!
覚醒スキルに操作時間延長を3個持っているため、操作時間延長要員としてサブに編成することができます。また、完全バインド耐性となっているため、バインドによる操作時間減少を受け付けない点が強み。スキルを使えば更に操作時間を2秒延長できるため、パズル操作が苦手な人はサブに編成してみると活躍できる場面が多くあるでしょう。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
闇軽減に限らず、軽減をつけるのがオススメ |
![]() |
操作時間に徹底してサポートできる。 |
おすすめの覚醒バッジ
お正月ケプリは4色以上同時攻撃で攻撃倍率が出せるため、「操作時間延長バッジ」をつけるのがオススメ。また、回復力が少々心もとないので、「回復バッジ」をつけて復帰力を高めるのもいいでしょう。
覚醒バッジ一覧 |
![]() |
![]() |
---|
総合評価
コンボパのサブに!
お正月ケプリはリーダーでもサブでも活躍できる性能を持っています。しかし、リーダーとして起用する場合は耐久面でやや不安があるため、サブには軽減スキル持ちなどを編成するようにしましょう。サブで運用する場合はコンボパに編成したり、コンボ吸収ギミックが登場するダンジョンに挑んだりするときに連れて行くと、活躍できる場面が多くありそうです。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 106.1 MB ・バージョン: 4.0.5 |