【新作アプリレビュー】絵本のような世界を探索するパズル『Gorogoa』
こんにちはKiDD(@kiddgamestream)です。今回は手描きイラストの不思議な世界を探索するパズルゲーム『Gorogoa』をレビュー!
Gorogoaは、作家のジェイソン・ロバーツ氏がそのイラストとゲームデザインを手掛けた芸術性の高いゲームです。4つのタイルに分割された世界を、スライドしたり組み合わせたりしながら謎を解いていきます。
「あっ」と驚くような仕掛けが施されているので、パズルゲーム好きにオススメです。
プレイは横画面がオススメ!
ゲームは縦画面でもプレイできますが、画面が小さいため見づらいです。
そのため、できれば横画面でプレイしましょう。イラストがかなり見やくなりますよ。
タイルをタップして物語を進めよう
それでは早速プレイしていきましょう。タイルをダブルタップすると・・・
画面左側に拡大表示されます。このタイル内の特定のポイントをタップするとゲームが進んでいきます。
また、タイルはスライドすると分割できることもあります。
分割→合体→分割でシーンが進む!
それではタイルを分割するとどうなるのか?
じつは分割するだけだと何も起きません。
しかし、例えば以下の画像のようにドアのなかにいる少年のタイルを、ドアの中身が空白になっているタイルに重ねると・・・
合体してタイルの空白部分に少年が移動します。
そしてシーンが進んでいくのです。このギミックにはビックリしました。
スライドでもシーンが進む
また、ギミックはそれだけではありません。
以下の画像、一見するとそれぞれがバラバラのように見えますが・・・
じつは1枚の繋がった絵になっています。
タイルをスライドして絵を完成させることで、3枚のタイルで同時にシーンが進んでいくという仕組みです。
あんまりギミックを紹介するとネタバレになってしまうのでここで止めておきますが、プレイして驚かされることでいっぱいなのでパズル好きはぜひプレイしてみてください。
![]() |
・販売元: Annapurna Games, LLC ・掲載時のDL価格: ¥600 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 583.6 MB ・バージョン: 1.0.1 |
© 2017 Buried Signal, LLC. Published by Annapurna Interactive under exclusive license. All rights reserved.