【パズドラ攻略】星宝の夜空 攻略ポイント・周回編成まとめ
この記事では、「星宝の夜空」の攻略・注意すべきポイント・攻略パーティ編成をまとめています。
以下で紹介するポイントを参考にして、ダンジョン攻略に役立てましょう。
目次 | |
---|---|
攻略情報 | 攻略ポイント |
ノーコン編成 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
星宝の夜空
攻略データはこちら
→【パズドラ攻略】星宝の夜空 攻略データ
階層 | 敵 | 特徴 |
---|---|---|
1F |
|
[先制] 99%割合 |
|
[先制] リーダー3ターンバインド | |
2F |
|
[高HP] HP7000万 [先制] 3ターン最上段操作不能 [20%以下] 攻撃力上昇 |
|
[先制] 3ターンダメージ激減 [3ターン] 3ターン覚醒無効 |
|
3F |
|
[根性] 50%根性 [先制] 1~3ターンスキル遅延 [1%以下] 24,309+2秒操作減少 |
|
[根性] 50%根性 [先制] 状態異常無効 [20%以下] 8ターン覚醒無効 [20%以下] 46,458+1ターンスキル遅延+全3ターンバインド |
|
4F |
|
[先制] 操作時間2倍 [先制] 7コンボ以下吸収 |
|
[高防御] 防御力500万 [常時] 光属性半減 [先制] 6コンボ以下吸収 |
|
5F |
|
[高HP] HP9500万 [高防御] 防御力2000万 [先制] 10ターン回復半減 [先制] 5コンボ以下吸収 [71%以上] 102,300 [70%以下] 行動変化+攻撃力上昇+3ターン覚醒無効 [10%以下] 3,069,000 |
|
[高HP] HP9200万 [高防御] 防御力2000万 [先制] 全ドロップロック [先制] 4コンボ以下吸収 [71%以上] 116,100 [70%以下] 行動変化+攻撃力上昇+全ドロップロック [10%以下] 3,483,000 |
|
6F |
|
[低HP] HP15,800 |
攻略ポイント
追加攻撃はなくても良い
このダンジョンでは『根性』持ちのモンスターが出現するものの、根性発動時に即死級の大ダメージを与えてくるモンスターがいない。そのため、「追加攻撃」持ちは編成しなくてもクリアが可能となっている。
ただし、「覚醒サクヤ」が出現した場合は、根性発動時「覚醒無効」を使用してくるので要注意。
もちろん、「追加攻撃」持ちを編成しておくとより楽に周回することができる。高速周回等を目指す場合にはぜひ編成しておきたい。
メタトロンの対策が必要
5Fに登場するメタトロンは、光・闇どちらも『HP9000万超え』『防御力2000万』と非常にタフなモンスターとなっている。その上、初回行動時、HP70%以上の場合『10万超え』のダメージを飛ばしてくる。
そのため、このメタトロンの突破が非常に重要になってくる。
「深蒼の宝石姫・カラット」等の「エンハンス」や「清杖の龍機博士・ジュリ」などの「防御力ダウン」、「鏖魔ディアブロス」等の「ガードブレイク」持ちを編成しておくと良い。
周回を目指すなら各対策必須
+99目的でこのダンジョンを周回するのであれば、2Fの『操作不可』、3Fの『根性』、5Fの『ロック』を対策する必要がある。
特に『操作不可』の対策は、「転生トール」「神宮の龍騎姫・卑弥呼」などの「操作不可耐性」持ちを編成する必要がある。他ギミックの対策とは違い、「超覚醒」しなければならないため、対策が難しくなっている点に注意したい。
操作不可耐性持ちは以下の通りとなっている。(※1/9現在)
ボスの対策は不要
6Fにボスとして登場する「キングヒカりん」はHPが低く、攻撃自体も大きなダメージのものがない。
そのため、ボスへの対策は一切不要。その分、道中の対策に枠を割いていこう。
ノーコン攻略編成例
ヨグ=ソトース 1
↑↑↑アシスト↑↑↑
アシストをうまく使うことで素早く確実な周回を目指した編成。
バッジは「スキブ」。遅延耐性は「スルト」「ルシャナ」に2個ずつ付ける必要がある。また、イルミナに神キラー2個と「ヴェルド」をつけて、火力アップかつ1Fの割合ダメージを抑える仕組みだ。
スキルの順番としては「ヨグ」「貂蝉(イルム)」「ヨグ」「イルミナ」「スルト、サウザー」。
ボス戦ではスルト、サウザーを使い、以下の画像のように動かせば良い。
ヨグ=ソトース 2
↑↑↑アシスト↑↑↑
操作不可耐性を付与した「転生トール」を編成し、高速周回が可能なパーティ編成となっている。
メタトロン戦で使用する「ロック解除」「陣」をアシストしている。その他はシェロスパーダ出現時の遅延対策として、何かアシストしておきたい。
1Fでパールベックが出現したとしても、コンボを組めば問題なく突破できる。光ソニアでHP回復もできるため、2F以降のHPはほとんど気にならない。
アメノミナカヌシ
↑↑↑アシスト↑↑↑
今回「転生トール」は、「エンハンス」「操作不可耐性」の2つの役割として編成している。
トールのエンハンスは3ターン有効のため、3Fで使用し一気に駆け抜けることが可能だ。
このパーティで最も厳しくなるのが2Fとなっている。2Fに関しては「陣」を複数枚使用するのもアリ。
ゼウス=ヴァース(転生ゼウス)
↑↑↑アシスト↑↑↑
ヴァースに「マシンキラー」、ルシャナに「ドラゴンキラー」、ウェルドールに「遅延耐性」をつけている。また、ジル=レガート、セレスアナは、それぞれ超覚醒で「神キラー」「ドラゴンキラー」を付与。
セレスアナは火力要因、かつ1F「パールベック」の先制対策、4F「アポルォ」の攻撃を受けた時の保険として編成している。
ヴァースに「風魔の陣羽織」をアシストし、ロック解除スキルを持つ「ジル=レガート」を編成することで、お邪魔生成を完全に無効化。これにより、アポルォの攻撃後、セレスアナと合わせて復帰がしやすくなっている。
ルシャナには「闇アテナ」をアシストすることで、2Fに出現する2種類のモンスターを共に対策できる。
また、ウェルドールに「メル」をアシストすれば、3Fの根性持ち2種を確実に倒すことができる。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
パズドラくん(@pdkun)
メタトロンは『70%』さえ越えてしまえば殴り合いもできます。
削ってから耐久、エンハンスでドン! もありですね。
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 106.1 MB ・バージョン: 4.0.6 |