『ルパンレンジャーVSパトレンジャー』食玩グッズのオススメはどれ? 息子に聞いてみた
バンダイキャンディスタッフBLOGで、『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』に関する6種類のグッズ情報が公開されています。
どれも欲しい……と思いつつ、5歳の息子(たつまる)に見せて感触をうかがってみました!
新戦隊の到来を告げる新シリーズ『マスコット』
ディフォルメマスコットは新戦隊の放送スタートとほぼ同時のタイミングで発売予定とのこと。
ラインナップは全4種。ルパンレッドとパトレン1号と、残り2種類は何でしょうね? 巨大ロボットとかですかね?
たつまるには「幼稚園のカバンにつけて、お友だちに自慢したいなあ」と好感触でした!
超定番! 『ソフビヒーロー』
ルパンレンジャーの3人とパトレンジャーの3人が一挙に登場! 250円+税というお手頃価格もうれしいところです。
人形の画像を息子に見せたところ、「お風呂で遊びたいね!」と興味津々。「6人集めて、戦わせたいね!」とニコニコ顔で言われましたが……まあ、250円×6人=1,500円なら許容範囲か。
DXとの連動アイテム!『SG VSビークルlite』
ヒーローが変身に使うVSビークルが、lite(ライト)というディフォルメシリーズで登場!
全長約65~85mmくらいの、DXの約半分くらいの大きさですが、「ダブル変身銃 DX VSチェンジャー」や食玩の『ハイパーアイテムズ』にセットすることでさまざまな音声が楽しめます。これはうれしい!
これについて、たつまるは「飛行機がかっこいいから赤い飛行機(レッドダイヤルファイター)!)」と即答。「パトカーも好きでしょ?」と聞いたところ、「でも、飛行機のほうが強いからなー」と返されました。
VSビークルでも登場! 『ミニプラ』
戦隊たちの乗り物(ビークル)がミニプラで登場。まだ画像は公開されていませんが、組み立てて楽しめるものになりそうです。
息子はまだプラモを組み立てるのは苦手ですが、食玩のミニプラモはなんとか楽しみながら作れているので、今回も楽しみです!
なりきりが進化!『ハイパーアイテムズ』
むずかしい組み立てが不要で、満足感あるサイズのアイテムが完成する新シリーズに生まれ変わるとのこと。
ハイパーアイテムズのVSチェンジャーには先の『SG VSビークルlite』をセットすることができ、なりきり食玩としてバッチリ楽しめるようになっています。
『VSチェンジャー』と『ルパンソード』と『パトメガポー』のどれが気になるのか息子に聞いてみたところ、「ルパンソード! ルパンパンチ!」といきなりパンチされました。やっぱり、ヒーロー名がついた武器が好きみたいですね。
アクションフィギュア『勇動』
戦隊アクションフィギュア『勇動』で、早くもルパンレンジャーVSパトレンジャーの商品化が決定!
なんと、1弾にヒーロー6人すべてが収録されるそうです。画像は開発中のもので、まだいろいろ調整中のため、変更が入るかもしれないそうですが、とにかく細かく作られていてかっこいいですね!
息子も画像を見て、「ヤバいよ……すっげーリアルでかっこいいよ!」と神妙な面持ちでコメントしていました。どうやら、こういうシリアスな感じの写真を前にして、ふざけてはいけないと思っているようです(笑)。
結局、一番リアクションが大きかったのは?
あくまで画像を見せただけの範囲では、ソフビヒーローと『勇動』への食いつきがよかったです。人形は「戦いごっこ」を楽しめるので、たつまる的には興味を示すことが多いんですよね。
ただ、『SG VSビークルlite』と『ハイパーアイテムズ』のように、連動して「なりきりごっこ」を楽しめるものは、実際に遊ぶとめっちゃ気に入りそうな気がしています。
比較的安価で購入できる食玩ですが、特に今回のシリーズは気合が入っているものが多いように感じます。
息子の反応と妻の顔色を伺いながら、できるだけいろいろと買って遊ぼうと思います!
→食玩の詳細はこちら:『快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー』食玩紹介ページ
©2018 テレビ朝日・東映AG・東映
![]() |
・販売元: BANDAI NAMCO Entertainment Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 188.7 MB ・バージョン: 2.1.0 |
© 石森プロ・テレビ朝日・東映AG・東映
© Marvel Characters Inc. All Rights Reserved © BANDAI NAMCO Entertainment Inc.