【アプリレビュー】60秒で支度しな! 原爆投下後の世界でサバイバル『60 Seconds!』
こんにちはKiDD(@kiddgamestream)です。今回は原子爆弾が投下されたあとのシェルターでどれだけ生き延びられるかを競う『60 Seconds! Atomic Adventure』をレビュー!
60 Seconds!は原子爆弾が投下されるまでの60秒のあいだに、家のなかにある物資をかき集めてシェルターに避難するゲームです。
避難後は物資を消費しながら外の世界が落ち着くのを待ち、生き延びるために必要な物資を探索しに出かけましょう。
まずはチュートリアルから!
ゲームモードは【避難訓練】、【世紀末】、【準備】、【サバイバル】の4種類があり、まずは【避難訓練】をタップしてチュートリアルをうけましょう。
避難訓練では10日間だけシェルターに避難してゲームの流れを学ぶことができます。
最初にやるべきことは家族の確保です。60秒間で家族を全員救わなければいけません。
家族を見つけるついでに食料となるスープの缶詰と、
水も持てるだけ持っていきましょう。
アイテムは最大で4つまで同時に持てます。限界まで持ったらどんどんシェルターに放り込んでいきます。
持ち込んだ物資でサバイバル開始
そしてサバイバルが始まります。利用できるのは持ち込んだ物資だけ。
毎日の始まりに日誌が表示されます。ここに書き込んでることを見て、家族の状態や外の様子をチェックしましょう。
まずやるべきことは食料と水の配給。1日、2日食べなくても死にませんが、ずっと食べないと普通に死にます。
外が落ち着いたら物資の探索に出かけます。一度に行けるのは1人まで。誰を送るかは慎重に。
パパを探索に行かせたところ、見事食料や水をゲットしてきてくれました。
ただしパパは怪我を負ってしまいました。物資の少ないなか、回復できるでしょうか・・・。
とまあゲームの流れはこんな感じです。それでは本編を初めていきましょう。
死ぬまで生き残れ!
通常のゲームは【世紀末】からプレイできます。難易度は初級、中級、上級の3種類。
まずは物資を集めて~~
サバイバルスタート! が、すでに娘がいない!
お姉ちゃんはインベントリ3つ分消費するのでシェルターに持っていくことができなかったんです・・・。
1人少ないなかでゲームスタートです。危険な探索をするのはもちろんパパ。
そのあいだにもシェルターの時間は進んでいきます。
パパが帰ってくるまで食料と水を節約しつつ生き延びます。
パパ帰宅。しかし何らかの病気をもらってきたようです。銃もぶっ壊れました。
一応物資も見つけてきてくれていますが、銃が壊れたのは痛い。
と思ったら避難時に持ち込んでいたガイドブックのおかげでライフルを修理できました。知識の勝利。
そんなこんなでサバイバルも20日を経過。パパと息子の調子があまりよくありません。
そろそろママに探索に出て貰おうかなと思っていたところで・・・
パパ死亡!
しかもママは探索から帰ってこず、物資がなくなり水が飲めなくなった息子はシェルターから飛び出していってしまいました。
ゲームオーバーです。
ゲームオーバー後はリザルトが表示されます。
何日生き延びることができるのか、サバイバル好きは挑戦してみてください。
![]() |
・販売元: Robot Gentleman sp. z o.o. ・掲載時のDL価格: ¥480 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 348.5 MB ・バージョン: 1.22 |
© 2017 Robot Gentleman sp. z o.o.