【パズドラ攻略】オイフェ 評価・考察・使い方
この記事は、「冷輝の攻戦神・オイフェ」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在覚醒 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
ステータス詳細
冷輝の攻戦神・オイフェ
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
水 | 光 | 神/攻撃 | 42 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 3,480 | 1,698 | 193 |
各+99 | 4,470 | 2,193 | 490 |
スキル「マジックレイン」 | Lv.最大 |
---|---|
ドロップのロック状態を解除。覚醒無効状態を3ターン回復。火、お邪魔、毒ドロップを水ドロップに変化。 | 8ターン |
リーダースキル「蒼刃の剣舞」 |
---|
水属性のHPが1.5倍、攻撃力は3倍。ドロップ操作を3秒延長。水の2コンボで攻撃力が2倍、3コンボ以上で3倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | ◯ | LS系統 | HP/攻撃倍率・操作延長 |
---|
操作時間が長い
オイフェはリーダースキルで操作時間を『3秒』延ばすことができます。さらに、自身の覚醒スキルに操作時間延長を持っているため、オイフェをリーダーに選択するだけで『4秒』も操作時間を増やすことができます。
オイフェだけでも十分に操作時間を確保できるので、サブやフレンドの操作時間を気にしなくとも扱いやすいリーダーです。十分な操作時間があるので、オイフェ自身のコンボ強化の覚醒スキルも発動させやすいのも特徴の1つ。
変換や目覚めが欲しい
オイフェのリーダースキルでは、最大攻撃倍率を出すのに少なくとも水の3コンボが必要になります。HP倍率があるとはいえ、回復力の低さから水ドロップが集まるまでの耐久が難しい場面が多くあるでしょう。
大量の水ドロップを確保するために「変換」や「目覚め」スキルを多く編成してあげましょう。また、スキルだけでなく、敵によっては水の2コンボで抑えるなどの立ち回りも重要になってきます。
サブ評価
適性 | ◎ | スキル系統 | 変換・ロック解除・覚醒無効回復 |
---|
コンボ強化3個が魅力
オイフェは覚醒スキルにコンボ強化3個を持っています。覚醒スキルだけで『8倍』の倍率がかかるため、パーティの中でも頭1つ分抜けたような高火力が期待できます。
コンボ強化の発動には7コンボ以上組まなければならないという条件がありますが、オイフェの覚醒スキルに操作時延長が2個あるため、比較的コンボ強化を発動させやすいのが特徴です。
万能なスキル
オイフェのスキルはロック解除のあと、火・お邪魔・毒の3色を水ドロップに変換します。変換の前にロック解除を行なうので、確実に変換することができます。また、お邪魔・毒も変換するため、敵からの妨害を受けようとも火力を出せるのが魅力。
ロック解除・変換と同時に覚醒無効も回復できるので、活躍の場が非常に広いスキルです。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
活躍の機会が多いスキルなので、スキル遅延は避けたい。 |
![]() |
7コンボ時の火力を底上げできる。 |
![]() |
刺さりやすいキラーで火力を上げておくのもあり。 |
おすすめの覚醒バッジ
オイフェは回復力があまり高くなく、回復力に倍率がかからないリーダースキルを持っています。そのため、低い回復力を「回復バッジ」でカバーしてあげましょう。先制や攻撃を連続で受けることがないダンジョンであれば、「攻撃バッジ」で火力を上げて突破してしまうのもあり。
また、水が複数コンボ必要なリーダースキルなので、敵が複数体出現すると5個消しが組みにくく残ってしまうことも。そこで「全体攻撃バッジ」を付けて、複数体の敵に対策するのも良いでしょう。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
総合評価
大活躍の万能サブ
オイフェはリーダーで使用すると、扱いやすさ以上に水の3コンボが必要という火力の条件が気になります。そのため、リーダーよりもサブとしての運用がオススメ。
コンボ強化3個の火力と確実に生成できる変換スキルは強力です。ダンジョンによっては覚醒無効すらも対策できるので、変換元である火ドロップを必要としないパーティならどこにでも編成できる万能なモンスターと言えます。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 107.6 MB ・バージョン: 4.0.7 |