【パズドラ攻略】ダグザ 評価・考察・使い方
この記事は、「泰然の大知神・ダグザ」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在覚醒 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
ステータス詳細
泰然の大知神・ダグザ
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
木 | 闇 | 神/バランス | 42 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 3,618 | 1,428 | 313 |
各+99 | 4,608 | 1,923 | 610 |
スキル「リカバーストーム」 | Lv.最大 |
---|---|
ドロップのロック状態を解除。覚醒無効状態を3ターン回復。水、お邪魔、毒ドロップを木ドロップに変化。 | 8ターン |
リーダースキル「大釜の魔力」 |
---|
木属性のHPが1.5倍、攻撃力は3倍。ドロップ操作を3秒延長。木の2コンボで攻撃力が2倍、3コンボ以上で3倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | ◯ | LS系統 | HP/攻撃倍率・操作延長 |
---|
耐久・操作性良し
ダグザのリーダースキルは木属性のHPを1.5倍にでき、自身の回復力もまずまずといったところで、耐久力が高いパーティに仕上がります。
そして、操作時間を3秒延ばすことができるのが、ダグザのリーダースキルの特徴。耐久力の高さ、操作時間の長さから扱いやすいリーダーと言えます。
スキルブーストを2個持っているので、スキル発動もしやすいのも大きなポイント。
条件と覚醒の相性が微妙
ダグザの最大攻撃倍率を出す条件は、最低でも木の3コンボが必要になります。
しかし、ダグザの覚醒スキルは2体攻撃で固められています。そのため、ダグザ自身の火力を出すには木の4個消しがメイン。
木ドロップを複数消さなければいけないダグザにとって、ドロップ1個多く必要な2体攻撃とは相性があまり良いとは言えません。
ダグザ1体でかなり操作時間を延ばすことができるので、リーダーで使う場合にはリーダースキルが【7×6マス】に変化させるモンスターをフレンドに選択するのがオススメ。
サブ評価
適性 | ○ | スキル系統 | 変換・ロック解除・覚醒無効回復 |
---|
魅力的なスキル
ダグザのスキルは、ロック解除・変換・覚醒無効回復と3つの効果を持っています。
ロック解除と変換を行なうので、どんな盤面でも確実に変換できるのが1番の魅力。変換元も水・お邪魔・毒と3種類を変換できるのがポイント。
さらに、覚醒無効状態も回復することができるので、覚醒無効を受けて火力が出せないという場面をなくせます。まさに万能のスキルと言えるでしょう。
2体攻撃パに最適
ダグザは覚醒スキルに2体攻撃を『5個』持っています。確実な変換スキルも持っているため、2体攻撃パのサブに最適なモンスターです。
元の攻撃力もある程度高いので、パーティの中でも特に高い火力を出すことができます。高防御や高HPの敵であっても、ダグザの火力なら問題なく突破できるでしょう。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
活躍の機会の多いスキルなので、スキル遅延は避けたい。 |
![]() |
4個消ししたときの火力を上げることができる。 |
![]() |
刺さりやすいキラー。4個消しの有無でダメージ吸収も怖くない。 |
おすすめの覚醒バッジ
ダグザはHP倍率・操作延長こそあるものの、回復力には倍率がかかりません。耐久力をより上げるためにも「回復バッジ」で補ってあげましょう。
また、ダグザは火力こそ出せる覚醒スキルですが、バインド耐性・封印耐性のどちらも持っていません。「バインドバッジ」「スキル封印バッジ」をつけるとパーティ編成の幅が広がります。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
総合評価
サブに編成
ダグザはHP倍率・操作延長と扱いやすいリーダースキルを持ちます。しかし、3コンボもの木ドロップが必要なリーダースキルの条件と、2体攻撃の組み合わせの悪さが痛い部分。そのため、主に覚醒スキルを存分に活かせる2体攻撃パのサブに編成するのがオススメ。
ロック解除・変換・覚醒無効回復の3種類の効果を持つスキルは、ターン数も短く強力です。5個と多い2体攻撃でトップレベルの火力を出せるため、2体攻撃を活かせるパーティならば編成しておいて損はないモンスターでしょう。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 107.6 MB ・バージョン: 4.0.7 |