【パズドラ攻略】アリアンロッド 評価・考察・使い方
この記事は、「静思の冥月神・アリアンロッド」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在覚醒 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
ステータス詳細
静思の冥月神・アリアンロッド
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
闇 | 木 | 神/バランス | 42 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 3,533 | 1,388 | 363 |
各+99 | 4,523 | 1,883 | 660 |
スキル「ムーンライトカーテン」 | Lv.最大 |
---|---|
敵全体が闇属性に変化。(バリアの影響は受けない)2ターンの間、受けるダメージを半減。 | 20ターン |
リーダースキル「魔杖の封力」 |
---|
【落ちコンなし】6コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が4倍。パズル後の残りドロップ数が8個以下で攻撃力が3倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | ○ | LS系統 | 攻撃倍率・軽減・落ちコンなし |
---|
落ちコンなしが魅力
アリアンロッドのリーダースキルには、【落ちコンなし】の効果があります。そのため、パズルさえ組めれば、自分の狙った通りの火力を出すことができるのが魅力です。
攻撃倍率も『3倍』『4倍』『12倍』と3パターンあり、ダメージ吸収や無効持ちの相手にも有利に立ち回ることができます。相手モンスターによって、火力を調整できるのがアリアンロッドの一番の強みと言えるでしょう。
やや慣れが必要
アリアンロッドは25%の軽減効果があり、火力調整もできるリーダースキルではあります。
しかし、アリアンロッドには【落ちコンなし】効果があるため、落ちコンに頼らず盤面だけで6コンボ以上を組まなければいけません。また、最大火力を出すのであれば、残りドロップ数を8個以下にする必要もあります。
そのため、アリアンロッドを上手く使いこなすには、少しパズルに慣れが必要です。残りドロップ数を8個以下にするためには、盤面によってはドロップを5個以上つなげてしまうのも1つの方法。ドロップの配置、つなげ方を意識して練習してみましょう。
サブ評価
適性 | ○ | スキル系統 | 敵属性変化・軽減 |
---|
敵を闇属性に変化できる
アリアンロッドのスキルは、敵を闇属性に変えることができます。光がメインのパーティなら、普段以上に有利に立ち回ることが可能です。
また、敵の副属性を含めて闇属性に変化できるため、闇軽減を多く編成しておくとダメージを大きく抑えることができます。アリアンロッドのスキルを活かして、激減・無効パなどを組むこともできるでしょう。
スキル回りが良い
アリアンロッドは覚醒スキルにスキルチャージを持っているため、5属性で同時攻撃できれば属性変化のスキルを『10ターン』で使うこともできます。スキルには2ターンのダメージ半減効果もあるので、先制などの大ダメージにも対応可能です。
スキルチャージを活かすには、パーティに直接編成する必要があります。しかし、アリアンロッドには攻撃的な覚醒スキルが2体攻撃のみのため、火力を出すにはパーティを選ぶことも。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
敵を闇属性に変えるスキルとの相性抜群。 |
![]() |
攻撃強化なら敵のタイプに関係なく攻撃力を上げられる。 |
![]() |
激減や無効パにとっては、遅延を避けたい重要なスキル。 |
おすすめの覚醒バッジ
アリアンロッドのスキルを活かした無効パであれば、「バインドバッジ」をつけて属性変化のスキルを持つアリアンロッドを守りたいですね。もちろん、無効パでなくとも、軽減効果を持つリーダースキルなので付けておいて損はないでしょう。
また、「スキル封印バッジ」をつけてサブの幅を広げるのもあり。「回復バッジ」なら軽減効果と合わせて、耐久力を大きくアップできます。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
総合評価
強力なコンボリーダー
アリアンロッドは【落ちコンなし】のコンボリーダーとしての運用がオススメ。パズルに慣れは必要ですが、12倍の高火力が出せるだけでなく火力調整もできるリーダーです。軽減効果もあるので、先制などの大ダメージにも強いのが魅力ですね。
また、敵を闇属性に変化させるスキルを活かして、闇激減・無効パを組むのもあり。サブに闇属性軽減を持ったモンスターを編成したり、フレンドに闇属性のダメージを激減できるモンスターを編成すれば、時間さえかければほとんど負けることのないパーティを作ることもできます。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 107.6 MB ・バージョン: 4.0.7 |