【アズールレーン攻略】海域危険度システムとは? 何が起きるの?
本日1月19日(金)より『アズールレーン』に、「海域危険度システム」が実装されました。
SSR艦ドロップ海域などたくさん周回するステージの危険度を下げることで、周回効率が上がります。
どんなシステムなのかチェックしましょう。
クリアすればするほど被ダメが減る
「海域危険度システム」はステージをクリアすればするほど、そのステージで受けるダメージが減ります。
海域危険度を下げるには、まずステージ100%クリアをしなければなりません。ステージの表示が「Clear!」になっていればOKです。
その後、ステージをクリアするたびに「海域危険度」が下がっていきます。
危険度の確認方法
クリアしたステージをタップして表示される【◯◯海域】と書かれている部分をタップしましょう。※危険度によって名称が変わります。
カッコの中に書かれた数字が危険度です。この数字は章によって異なります。
ステージを1回クリアすると危険度は1下がり、「0」になるとダメージ軽減率は最大になります。※被ダメージが0になるわけではありません。
ダメージ軽減率は高難易度ほど高くなり、各章により6%〜20%ほどと言われています。
10%のダメージ軽減があれば、いつも苦労していた周回がとっても楽になりますよね。低燃費パーティや育成中の艦船での攻略もできそうです!
SSR艦ドロップ海域などは積極的に危険度を下げてどんどん周回しましょう!
関連記事
・【アズールレーン攻略】SSRがドロップする周回おすすめ海域はココ!
・【アズールレーン】装備の設計図がドロップするオススメの海域まとめ
アズールレーン攻略・最新情報まとめ
まとめページ随時更新しています。アズールレーンをプレイ中の指揮官はぜひブックマークを!
→【アズールレーン】攻略・最新情報まとめ【更新中】
初心者攻略記事 | 最新イベント情報 |
ドロップ率検証 | 人気キャラ入手方法 |
![]() |
・販売元: Yostar, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 555.7 MB ・バージョン: 1.1.3 |
© 2017 Yostar Inc. , 2017 Manjuu Co.ltd & Yongshi Co.ltd