【モンスト攻略】エレシュキガル【激究極】の適正キャラとギミックを紹介

エレシュキガル(えれしゅきがる)「暗然たる不帰の国の女王」【激究極】の攻略ページです。適正ランキングやギミックを紹介しています。

モンストエレシュキガル攻略


「星天のメソポタミア神記」記事一覧
エレシュキガル ズー アサグ
フンババ エレシュキガル評価
モンストまとめ 全クエスト一覧
最新記事一覧 モンスト攻略トップ
モンストキャラ評価

目次


エレシュキガル【激究極】詳細

クエスト情報

登場ギミックと対応アビリティ
対策が必要なレベルを★で示します。

重要度 ギミック
★★★ ハート無し
★★★ 重力バリア
★★ 反撃モード
★★
地雷(光属性で2,389ダメージ)
レーザーバリア
ホーミング吸収
ウィンド
攻撃ダウン

ギミック詳細

ボス詳細

ボス 属性 種族 キラー
死を定める者 エレシュキガル 魔人 なし


ボス攻撃パターン

▼中ボスの攻撃パターン
中ボスのステージ攻略はこちら

モンストエレシュキガル中ボス攻撃パターン


右上
(1→3)
反撃モード
反撃モード時に攻撃すると毒波動砲で反撃
1体14,104のダメージ
毒は3,500のダメージ×3ターン
右下
(1)
ウインド
吹き飛ばし
左下
(3→5)
気弾
全体で10,640のダメージ
左上
(11)
毒メテオ
全体で3,924のダメージ
毒は5,000のダメージ×1ターン

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

▼ボスの攻撃パターン
ボスのステージ攻略はこちら

モンストエレシュキガルボス攻撃パターン


右上
(9)
毒メテオ(要注意)
全体で20,000くらいのダメージ
毒は11,000のダメージ×1ターン
右下
(1)
ウインド
吹き飛ばし
左下
(3)
拡散弾
1体1列で4,677のダメージ
左上
(1→3)
反撃モード
反撃モード時に攻撃すると毒波動砲で反撃
1体9,200のダメージ
毒は3,500のダメージ×3ターン

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)


攻略のポイント

「ハート無し」クエスト! 被ダメを抑える立ち回りを重視!

このクエストは「ハート」が登場しないため、HPをできるだけ減らさないことが重要となります。

敵からのダメージは主に「反撃モードからの毒波動砲&毒の継続ダメージ」ですが、キャラが1箇所に固まっていると毒波動砲で大ダメージを受ける恐れがあります。

そのため反撃モード中は攻撃しないか、なるべく1箇所に固まらずバラけるような立ち回りを心がけると、被ダメを抑えられます。

「毒波動砲」の方向を把握しよう

敵の反撃モードで放たれる毒波動砲ですが、飛ぶ方向には以下の法則があります。

  • 直接攻撃:攻撃を当てた位置に向けて放たれる
  • 友情攻撃:一番近い味方に向けて放たれる

どのあたりに向けて飛ぶか把握して、キャラを配置しましょう。

「重力バリア」と「地雷」を対策しよう!

各ステージに「重力バリア」を展開した敵が登場します。対策していないと動きが阻害されるため、「アンチ重力バリア」を持つキャラで固めましょう。

またすべてのステージで『地雷ロボ』が登場し、地雷をまいてきます。1つあたりのダメージは光属性キャラで『2,389』なので、それほど痛くはありません。

しかしほかに優先して処理したい敵が多く登場するため、地雷ロボを倒すのは後回しになることが多いです。
そのため「マインスイーパー」や「飛行」も持つキャラを入れましょう。


適正キャラ

S ガチャキャラはこれ!

反射
気高き魔界の王 ベルゼブブ
アンチ重力バリア/魔封じ
ゲージ:アンチダメージウォール

貫通
神機閃甲 神威
アンチ重力バリア/友情コンボ×2
ゲージ:超アンチワープ/ロボットキラー

反射
明星の戦姫神 イシュタル
飛行/魔人キラーM
ゲージ:アンチ重力バリア

貫通
栄華を極めし女王 クレオパトラ
アンチ重力バリア
ゲージ:回復M
A

貫通
魂の聯弾 渚カヲル&碇シンジ
シンクロ/地雷除去
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
花ノ国の精 芙蓉
飛行/アンチ重力バリア
ゲージ:状態異常回復

貫通
光の夜警隊長 レンブラント
魔人キラーM
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
雷禅&幽助
超アンチ重力バリア
ゲージ:重力バリアキラー

貫通
仁愛なる花ノ国の精 蒲公英
アンチ重力バリア/アンチウィンド
ゲージ:飛行/魔族キラーM

反射
情愛の天使 マナ
マインスイーパーEL/バリア

反射
星光の機巧闘姫 ヒカリ
飛行/アンチ重力バリア
ゲージ:ダッシュ

反射
禁断の少女 パンドラ
マインスイーパーM/超反バリア
ゲージ:ドレイン

反射
復讐の魔刃 ブラッディ・ロミオ
飛行/超アンチ重力バリア

反射
聖別の大天使長 ミカエル
アンチダメージウォール/木属性耐性
ゲージ:状態異常回復/反バリア

反射
闇へ導く魔笛 ハーメルン
アンチ重力バリア
ゲージ:状態異常回復

反射
決せし裏切りの騎士 ランスロットX
アンチ重力バリア
ゲージ:回復/闇属性キラー
B

反射
高名なる戦術家 ハンニバル
アンチ重力バリア
ゲージ:飛行/状態異常回復

反射
足柄山の金太郎
マインスイーパー/反バリア
ゲージ:底力/SSターン短縮

反射
宇宙警備隊 ウルトラマン
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチブロック/飛行

貫通
大慈天女 三蔵法師
アンチ重力バリア
ゲージ:状態異常回復

貫通
破魔の陰陽師 安倍晴明
アンチ重力バリア
ゲージ:魔封じ

反射
仮面の剣士 怪傑ゾロ
アンチブロック/闇属性耐性
ゲージ:超アンチ重力バリア

反射
森の英雄 ロビン・フッド
マインスイーパー
ゲージ:アンチ重力バリア

貫通
神々の女帝 ヘラ
マインスイーパー
ゲージ:アンチ重力バリア


S イベントキャラはこれ!

反射
黄金の怪盗 エルドラド
アンチ重力バリア
ゲージ:回復S/状態異常回復

反射
終末を宣する者 エスカトロジー
飛行/回復S
ゲージ:アンチ重力バリア

貫通
聖絶のパライゾ エデン
アンチダメージウォール
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
祖霊聖獣 ニライカナイ
マインスイーパー
ゲージ:アンチ重力バリア
A

反射
大総統 キング・ブラッドレイ
アンチ重力バリア
ゲージ:アンチ魔法陣

貫通
聖夜アイドル キャロル
飛行
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
キメラアントの王 メルエム
アンチ重力バリア(ラック)/反風/*運極時のみ超反バリアになります
ゲージ:カウンターキラー
B

貫通
煌めきの貴公子 光源氏
アンチ重力バリア

貫通
盗賊怪鳥 ズー
飛行/アンチ重力バリア

貫通
精霊大王 ドラゾンビ
飛行
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
霊光裂蹴拳の使い手 仙水ミノル
魔人キラーM
ゲージ:アンチ重力バリア


エレシュキガル【激究極】(雑魚戦)攻略

※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。

ステージ1:騎士を早めに倒そう

1.騎士を倒す
2.地雷ロボを倒す
3.ホーミング吸収雑魚を倒す

モンストエレシュキガルステージ1



騎士の攻撃が痛いので優先して倒しましょう。

騎士は1ターン後から「反撃モード」になります。そのとき攻撃すると『毒波動砲』が放たれ、ヒット数により5,000〜10,000くらいのダメージを受けます。毒は2,000ダメージが3ターン継続です。

反撃モードは1ターンだけなので、そのあいだは雑魚処理に専念すると被ダメを抑えられます。

もし反撃モード中に攻撃する場合ですが、『毒波動砲』は攻略のポイントに記載した方向に向けて放たれます。
キャラが固まっていると一気に大ダメージを受ける恐れがあるので、バラけて配置しましょう。

ステージ2:獣雑魚から優先して倒そう

1.獣雑魚を攻撃ターンの早いものから倒す
2.ガンクロスを倒す

モンストエレシュキガルステージ2


獣雑魚が右上の数字で「攻撃力ダウン」の爆発を放ってきます。数字が小さいものから優先的に倒しましょう。

とはいえ「ガンクロス」も1ヒット4,000ダメージという、そこそこ痛い十字レーザーを放ってきます。獣雑魚と一緒にダメージを与えて、攻撃前に倒せるとベストです。

なおステージを抜けるときは下壁の中央付近に配置しておくと、次の中ボスにダメージを与えやすくなります。

ステージ3:中ボスの反撃モードに注意

中ボスの攻撃パターンはこちら

1.下の方へ移動して中ボスを倒す
2.2体の獣雑魚を攻撃ターンの早いものから倒す
3.地雷ロボを倒す

※中ボスの反撃モード中は雑魚処理に専念する

モンストエレシュキガルステージ3


中ボスは1ターン後から「反撃モード」になります。そのとき攻撃すると『毒波動砲』が放たれ、14,104のダメージを受けます。毒は3,500ダメージが3ターン継続です。

そのため反撃モード中は攻撃しないようにして、雑魚処理に専念しましょう。

もし反撃モード中に攻撃する場合ですが、キャラが1箇所に固まっていると一気に大ダメージを受ける恐れがあります。そのためできるだけバラけて配置しましょう。

なお前のステージで中ボスの下に配置できている場合、弱点が出ていれば一気に削ることもできます。可能であれば狙ってみましょう。


エレシュキガル【激究極】(ボス戦)攻略

ボス1回目:ボスの反撃モードに気を付けよう

ボスの攻撃パターンはこちら

1.初手でボスにダメージを与える
2.反撃モード中に獣雑魚を倒す
3.ボスを倒す
4.残りの雑魚を倒す

※ボスの反撃モード中は雑魚処理に専念する

モンストエレシュキガルステージ4


ボスは反撃モードになる前に、1手目でなるべくダメージを与えておきましょう。

ボス戦からも基本的な立ち回りは同じです。反撃モードからの毒波動砲はダメージが大きく、まとめてくらうと非常に危険。

できるだけ反撃モード中は攻撃しないか、どうしても攻撃する場合は味方をバラけて配置するように意識しましょう。

ボス2回目:ガンクロスは反射キャラでハマろう

1.初手でボスにダメージを与える
2.反撃モード中にガンクロスを倒す
3.ボスを倒す
4.地雷ロボを倒す

※ボスの反撃モード中は雑魚処理に専念する

モンストエレシュキガルステージ5


ボスの反撃モードに注意しつつダメージを与えます。
雑魚のガンクロスは反射キャラでハマれるので、一気に倒しましょう。

ボス3回目:反撃モードではない時にSSを撃とう

1.初手でSSを撃ってボスにダメージを与える
2.反撃モード中に獣雑魚を倒す
3.残りのSSでボスを倒す

※ボスの反撃モード中は雑魚処理に専念する

モンストエレシュキガルステージ6


初手でストライクショットを撃ってボスを削りましょう。そして反撃モード中は獣雑魚を倒します。

反撃モードが終わったら残りのストライクショットでボスに攻撃。ストライクショットを使いきったら、上や右の壁とのあいだでカンカンするか、弱点往復でダメージを稼ぎましょう。


注目記事へのリンク

「星天のメソポタミア神記」記事一覧
エレシュキガル ズー アサグ
フンババ エレシュキガル評価
モンストまとめ 全クエスト一覧
最新記事一覧 モンスト攻略トップ
モンストキャラ評価

モンスト攻略ツイッター

モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!

モンスト攻略 ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 43.0 MB
・バージョン: 4.1.7

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す