【パズドラ攻略】モンハンコラボキャラはアシスト進化すべき? 各モンスター比較・オススメまとめ。
1/22より開催されている「モンスターハンター コラボ」では、コラボガチャから登場する全モンスターが「アシスト進化」に対応しています。
しかし、アシスト進化させると、元の姿に退化できないというのが怖いところ・・・。
そこでこの記事では、各モンスターのアシスト進化前後を比較! どちらの姿がオススメなのかをご紹介します。
アシスト進化するべきか、しないべきか、迷っている方。ぜひ参考にしてみてくださいね。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
リオレウス
リオレウスの覚醒スキルである「コンボ強化」「チームHP強化」が非常に魅力的。そのため、アシスト進化せず、「リオレウス」として使用するのが良いだろう。
スキル「3連炎ブレス」 |
---|
ランダムで火ドロップを6個生成。火ドロップを強化。 |
◯ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||||
火の3コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が2.5倍。強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が5倍。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||||
LSなし |
ティガレックス
ティガレックスは『7ターン』と非常に短い陣スキルが魅力のモンスターだ。スキルターンを活かすためにも、アシスト進化せず「ティガレックス」として使用するのが良い。
スキル「突進」 |
---|
全ドロップを火、木、お邪魔ドロップに変化。 |
◯ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
|||||
落ちコンしなくなるが、ドラゴンタイプの全パラメータが1.5倍。火か木の5個十字消し1個につき攻撃力が3倍。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
LSなし |
ディノバルド
「操作不可耐性」を付与できるアシスト進化も魅力的ではあるが、操作時間を大きく延ばせる追加攻撃枠である「ディノバルド」として使用するのが良いだろう。
スキル「尻尾砥ぎ」 |
---|
1ターンの間、ドラゴンと攻撃タイプの攻撃力が2倍。右から2列目の縦1列を火ドロップに変化。 |
◯ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
|||||
ドラゴンと攻撃タイプの攻撃力と回復力が2倍。 火か闇の5個十字消し1個につき攻撃力が3倍。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
LSなし |
タマミツネ
スキル・覚醒スキルで大きくパーティの回復力を上昇できるのが、このモンスターの魅力。その魅力を活かすためにも、「タマミツネ」として使用したいところ。
スキル「泡ブレス」 |
---|
6ターンの間、回復力が3倍。6ターンの間、回復ドロップが少し落ちやすくなる。 |
◯ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
|||||
ドラゴンタイプのHPと攻撃力が2倍。水の2コンボ以上で攻撃力が3倍。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
LSなし |
レイギエナ
チームHP強化3個持ちと、パーティのHPを大幅に強化できる覚醒スキルが魅力のモンスターだ。そのため、アシスト進化せず、「レイギエナ」として使用するのが良いだろう。
スキル「滞空冷気放射」 |
---|
バインド状態を5ターン回復。ランダムでドロップを入れ替える。 |
◯ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
|||||
【落ちコンなし】水木闇の同時攻撃で攻撃力が4倍。パズル後の残りドロップ数が7個以下で攻撃力が4倍。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||||
LSなし |
ガムート
高HP、かつ威嚇+変換のスキルが、このモンスター1番の魅力。アシストでも活躍できるが、『9ターン』のスキルをより活かせる「ガムート」として使用するのが良いだろう。
スキル「踏みならし」 |
---|
ランダムで水、木、闇ドロップを3個ずつ生成。敵の行動を1ターン遅らせる。 |
◯ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||
水属性のHPと攻撃力が2倍。水木闇の同時攻撃で攻撃力が4.5倍。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
LSなし |
アマツマガツチ
9000を超える高HP、コンボ強化2個と高い火力でありながら、追加攻撃、バインド耐性と隙のなさが魅力だ。そのため、アシスト進化せず、「アマツマガツチ」として使用するのが良い。
スキル「大竜巻」 |
---|
ドロップのロック状態を解除。闇ドロップを水に、木ドロップを回復に変化。 |
◯ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
ドラゴンと体力タイプの攻撃力と回復力が2倍。 水の2コンボ以上で攻撃力が上昇、最大7倍。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
LSなし |
ベリオロス
回復を含む3色陣と威嚇を同時に行なえるスキルが魅力のモンスター。
スキルが魅力的とは言え、ターン数が少し重く、ベリオロス自身の火力では2体攻撃と少し物足りない。「アシスト進化」させた方が、より幅広いパーティで活躍できるだろう。
スキル「滞空氷ブレス」 |
---|
全ドロップを水、光、回復ドロップに変化。敵の行動を2ターン遅らせる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||
水属性のHPが1.5倍、攻撃力は3倍。水光の同時攻撃で攻撃力が2.5倍。 | ||||||
◯ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
LSなし |
リオレイア
超猛毒+威嚇のスキルが魅力的。魅力的なスキルでありながら、毒耐性3個を付与できる「アシスト進化」として使用するのが良いだろう。
スキル「サマーソルト尻尾攻撃」 |
---|
敵全体を超猛毒にする。敵の行動を2ターン遅らせる。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
木の3コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が4倍。木の5個十字消し1個につき攻撃力が2.5倍。 | ||||||
◯ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
LSなし |
ディアブロス
ディアブロスは【7×6】盤面にしながら、高い攻撃倍率と軽減効果のあるリーダースキルが魅力。自身もコンボ強化、バインド耐性、ガードブレイクと十分火力が出せるため、アシスト進化させず「ディアブロス」として使用したい。
スキル「狂暴走水蒸気爆発」 |
---|
全ドロップを強化。敵の最大HP25%分のダメージ。 |
◯ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
【7×6】盤面になる。8コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が8.5倍。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
LSなし |
ブラキディオス
『300倍』と非常に高い倍率のブレススキルが魅力のモンスター。
スキル目的でアシストすることを考えると攻撃強化を持つアシスト進化にさせたいところだが、コンボ強化・悪魔キラー2個の火力も捨て難い。アシスト進化後は退化できないため、攻撃力上昇100を捨ててでも「ブラキディオス」として使用した方が安心だ。
スキル「粘菌大爆発」 |
---|
敵1体に攻撃力×300倍の光属性攻撃。最上段横1列と最下段横1列をお邪魔ドロップに変化。 |
◯ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
|||||
光と火属性のHPが1.5倍、攻撃力は3.5倍。お邪魔の2コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が4倍。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||||
LSなし |
ジンオウガ
ダメージ吸収無効+陣と、吸収無効と攻撃を同時に行なえるスキルが魅力。魅力的なスキルをスキルチャージでより素早く使える「ジンオウガ」として使用したい。
スキル「落雷放電」 |
---|
1ターンの間、ダメージ吸収を無効化する。全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。 |
◯ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
5色同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が4倍。7コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が3倍。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
LSなし |
キリン
光属性強化を3個付与できるアシスト進化も魅力的だが、【落ちコンなし】で火力調整や時間短縮ができるリーダースキルも魅力の1つ。アシスト進化後に退化できないことを考えると、1体目は「キリン」として使用したいところ。
スキル「落雷突進」 |
---|
1ターンの間、1コンボ加算される。最上段横1列を光ドロップに変化。 |
◯ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
||||
落ちコンしなくなるが、光属性の攻撃力と回復力が2.5倍。光を6個以上つなげると攻撃力が上昇、最大4.5倍。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
||||||
LSなし |
ライゼクス
敵の行動を遅らせつつ、ドロップの補助ができるスキルが魅力のモンスター。アシスト進化後のキラーがばらけており少々扱いにくいことを考えると、「ライゼクス」として使用するのが良いだろう。
スキル「電気ブレス」 |
---|
敵の行動を2ターン遅らせる。2ターンの間、光ドロップが少し落ちやすくなる。 |
◯ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
光の2コンボ以上で攻撃力が上昇、最大7倍。光と闇属性の敵から受けるダメージを半減。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
LSなし |
バルファルク
操作時間4秒固定という制限はあるものの、高HP・火力の出せるリーダースキルが魅力的。自身の覚醒スキルで火力を出せるだけでなく、回復力もサポートできるため、「バルファルク」として使用したいところ。
スキル「彗星」 |
---|
敵全体に1000の固定ダメージ。全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化。 |
◯ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
|||||
【操作時間4秒固定】5色同時攻撃で攻撃力が10倍。ドラゴンタイプのHPと攻撃力が2倍。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
LSなし |
ナルガクルガ
闇ドロップを個定位置に変換でき、パーティ全体のスキル回りを良くできるスキルが魅力的。所持モンスターの少ない「ガードブレイク」も持っているため、アシスト進化させず「ナルガクルガ」として使用するのが良いだろう。
スキル「尻尾たたき付け」 |
---|
自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。左から2列目の縦1列を闇ドロップに変化。 |
◯ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||
操作時間が4秒固定になるが、6コンボ以上で攻撃力が6倍。ドラゴンタイプの攻撃力と回復力が2.5倍。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
LSなし |
パオウルムー
回復を含む3色陣、かつ操作時間を大幅に延長できるスキルが魅力。しかし、自身がスキルブーストを持っていないことを考えると、お邪魔・爆弾生成も対策できる「アシスト進化」にさせる方が良いだろう。
スキル「圧縮空気玉」 |
---|
全ドロップを水、闇、回復ドロップに変化。2ターンの間、ドロップ操作時間が1.5倍。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||
ドラゴンタイプの攻撃力が3倍、ドロップ操作を2秒延長。闇か水の5個十字消し1個につき攻撃力が2.5倍。 | ||||||
◯ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
LSなし |
ネルギガンテ
スキルブーストを付与できるアシスト進化も魅力的だが、多くの場合は他モンスターで補うことができる。回復縦1列を生成する変換スキルと、追加攻撃の相性が魅力的な「ネルギガンテ」として使用したい。
スキル「突進かち上げ」 |
---|
左端縦1列を闇に、右端縦1列を回復ドロップに変化。4ターンの間、闇ドロップが少し落ちやすくなる。 |
◯ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
HP50%以上でダメージを軽減、攻撃力が3倍。強化ドロップを含めて5個消した属性の攻撃力が4倍。 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||
LSなし |
注目記事一覧
- 【パズドラ】モンハンコラボ これだけは引いておけ! 相性の良いモンスターも探る!
- 【パズドラ攻略】モンハンコラボ ハンターのオススメ究極進化! 各装備の特徴まとめ。
- 【パズドラ】モンハンコラボガチャ30連! 星7的中確率2%を狩猟したい。
- 【パズドラ】みんなのモンハンコラボ ガチャ結果は?? ダイヤ率はかなり高め!
- 【パズドラ日記】モンハンコラボ開催? ならばバルファルクの強さをここに示そうぞ!
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
パズドラくん(@pdkun)
「アシスト進化後に退化できない」と聞くと、アシスト進化するか本当に迷いますよね・・・。
極論、どうしても不安ならば、アシスト進化させないというのが無難な選択かも・・・?
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 107.6 MB ・バージョン: 4.0.7 |