今日はスーパーブルーブラッドムーン! 月の位置を事前に調べる方法【皆既月食2018】
2018年1月31日(水)。今日という日は私たちにとって特別な日になるかもしれません。
だって今夜は・・・スーパー・ブルー・ブラッドムーンだからです!
なんだか「超ベリーバッド」みたいなネーミングですが、簡単に言うとすごい皆既月食です。
そんな、スペシャルな天体ショー「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」を見るために、今のうちから月の見える方角を調べておきましょう。
全然難しくありません。文明の利器「アプリ」で簡単に調べられます。さぁ、スマホを手に持って(この記事を読んでいる時点で持ってますかね:笑)さっそく調べましょう!
星座表で月の位置を調べる
今回使用するアプリは『星座表』です。
アプリをダウンロードしたらまずは場所を設定しましょう。GPSのマークをタップしてGPS情報から設定するか、虫眼鏡マークから都市名を入力して設定することができます。
次は画面にある虫眼鏡マークをタップして「空を検索」の画面にいきます。
月は地球の衛星なので、まず惑星の中から「地球」を選びましょう。
次の画面で「月」を選ぶと画面いっぱいに月が表示されるので、ピンチで縮小しましょう。
すると、月の位置が表示されます。これが「現在」の月の位置です。
スーパー・ブルー・ブラッドムーンが見られるのは今日2018年1月31日(水)の22時半ごろがピークと言われているので右上の時刻をタップして時間を合わせましょう。
今日22時半にスーパー・ブルー・ブラッドムーンが見られるのは「東南東」だと判明しました!
もし「東南東ってどっち?」って人がいても大丈夫。星座表にはARモードがあり、かざした方向がどの方角かわかるようになっているんです。
画面左下にある設定から、ARモードをONにしましょう。すると、スマホをかざした方角のわかるARモードになります。
東京はちょっとお天気が心配ですが、もしかすると「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」が雲の隙間から顔を出してくれるかもしれません。今から方角を調べておきましょう!
![]() |
・販売元: ESCAPE VELOCITY LIMITED ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: 教育 ・容量: 28.6 MB ・バージョン: 3.98 |