【パズドラ】協力プレイ「3人でワイワイ」遊び方やルール解説! ガチャ顔負けの強キャラをドロップ!?

waiwai


この記事では、協力プレイ「3人でワイワイ」について解説しています。
今までのパズドラとは違い、3人のプレイヤーで挑むゲームモード。普段以上に難しいダンジョンが多いですが、その分報酬も豪華に!
「2人でガッツリ」よりも気軽に挑めるので、強力なモンスターを求めて挑戦してみましょう!

最新情報まとめ モンスター評価
最新記事一覧 究極攻略DBトップ


3人でワイワイとは?

「3人でワイワイ」は、3人のプレイヤーでひとつのダンジョンへ挑戦する協力プレイダンジョンです。

3人でワイワイ


3人のプレイヤーで「協力!降臨ラッシュ!」「協力!超壊滅ドラゴンラッシュ!」など、普段挑むダンジョン以上に難しいダンジョンに挑戦!
難易度の高い分、「アザトース」や「ディアラ」など、普段とは違い少し豪華な報酬をゲットできますよ。

どんなメリットがあるの?

協力プレイ「3人でワイワイ」は、何と言っても豪華な報酬が魅力!
特に「三位一体」とも呼ばれる「協力!降臨ラッシュ!」では、道中こそ「百花繚乱」と変わらないものの、ボスに「クトゥルフ」「ニャルラトホテプ」「アザトース」のうち1体が出現します。
いずれのモンスターもステータス・スキルなど、レアガチャから排出されるキャラに並ぶほどの高性能!

難易度こそ高いダンジョンですが、クリアできれば確実にドロップするのが嬉しいポイント。
勝てそうな戦いならば、コンティニューをしてでも手に入れておきたいモンスターたちです。

kutu


また、高難易度ダンジョンの他にも、「協力!極限の闘技場【ノーコン】」「協力!進化ラッシュ!」などのダンジョンもあります。

「協力!極限の闘技場【ノーコン】」では、普段の「極限の闘技場」よりも少ないスタミナ『55』で挑むことができます。もちろんクリアできれば、スキル上げに役立つ「ピィ」が確定ドロップ!

「協力!進化ラッシュ!」では、『33』『22』と少ないスタミナで各曜日の進化素材たちがドロップします。曜日に関係なく常に開催されているので、どうしても欲しい素材があれば回収できるのが嬉しいダンジョンです。

meta


そして、「3人でワイワイ」の大きな特徴として、一緒にプレイするプレイヤーを「オートマッチ」で検索することができます! 同じ協力プレイの「2人でガッツリ」とは違い、一緒にプレイするフレンドが見つからなくとも挑戦できますよ。

また、リーダーを共有しないゲームモードなので、自分の得意なパーティで挑めるのも嬉しいポイント。
その仕様を活かして、「1人をボス特化、残り2人で道中をサポート」なんてパーティを組むこともできますよ。

ss01-1 (1)


挑めるダンジョンは?

現在(※2018/2/7時点)は、『5つ』のダンジョンが常設されています。

協力!超壊滅ドラゴンラッシュ!

top


過去に登場した「天焦の五龍喚士・ディアラ」や「全能神・ゼウス=ドラゴン」など、強力なドラゴンたちが出現します。
ダンジョンをクリアできれば、強力なレーダー龍はもちろん、ボスには「HP」「攻撃」「回復」のいずれかに『+50』がついた状態でドロップしますよ。

難易度 消費スタミナ バトル数
超壊滅級 99 6

協力!降臨ラッシュ!

協力プレイ「3人でワイワイ」新ダンジョン&モンスター登場


1番上の難易度「超壊滅級」では、「クトゥルフ」「ニャルラトホテプ」「アザトース」のうち1体が出現します。
強力な相手ではありますが、クリアすることさえできれば心強い味方になってくれますよ。

難易度 消費スタミナ バトル数
超壊滅級 99 7
超絶地獄級 66 6
絶地獄級 33 3

協力!極限の闘技場【ノーコン】

meta


普段の闘技場とは違い、ボス手前には『光』『闇』どちらかの「メタトロン」が出現します。
非常に防御力が高いので、「ガードブレイク」や「防御力減」「エンハンス」があると便利。
消費スタミナが『55』と少ないものの、「ピィ」や多くの経験値を獲得できますよ。

難易度 消費スタミナ バトル数
神格の表裏 55 23

協力!進化ラッシュ!

1176-1


「地獄級」では各曜日ダンジョンの全モンスターがランダムに出現します。一方「上級」では、出現モンスターが減る分「ダブルビリット」や「ルビリット」「進化の赤仮面」などをより高い確率でゲットできますよ。

難易度 消費スタミナ バトル数
進化繚乱? 地獄級 33 7
進化繚乱? 上級 22 6

協力!無限回廊

3642


報酬こそないものの、消費スタミナ『0』で挑むことができます。
「協力!降臨ラッシュ!」に出現するボスが、このダンジョンのボスとして登場するので敵の強さをここで知っておくことができますよ。
また、他人のパズルや編成を学ぶことができるのも、このダンジョンの特徴です。

難易度 消費スタミナ バトル数
壊滅・無限回廊 0 30

遊び方

協力プレイ「3人でワイワイ」の遊び方はこちら!

相手を探す場合

※制限:ランク10以上

1.「協力プレイ」→「3人でワイワイ」→「相手を探す(オートマッチ)」を押してプレイするダンジョンを選択

オートマッチ


2.自分のフレンドまたは冒険者から助っ人を選択後、「相手を探す」ボタンを押すと部屋が作成されます。
同じダンジョンの同じフロアに潜入しようとしている2人が自動的に選出されるとプレイ開始となります。

※3人そろうまではパズドラ以外の画面に切り替えたりせず、この画面のままお待ちください。

入室待機


部屋を作る場合

※制限:ランク10以上

1.「協力プレイ」→「3人でワイワイ」→「部屋を作る(ルームIDを作る)」→「2人部屋を作る」または「3人部屋を作る」を押してプレイするダンジョンを選択

※「2人部屋を作る」では「3人でワイワイ」を2人で遊ぶことができます。

部屋を作る


2.潜入確認画面に表示される「ルームID(8ケタ)」を相手に教える。

ss05


このとき、画面下の【部屋を公開】を押すと、「全体に公開」「フレンド全員に公開」「フレンドを指定して公開」の3つを選ぶこともできます。

部屋を公開


3.相手の準備が完了後「挑戦する」ボタンを押すとダンジョン潜入開始。

相手から誘われて遊ぶ場合

※制限:ランク10以上

1. 「協力プレイ」→「3人でワイワイ」→「ルームIDを入力する」画面で相手から教えてもらったルームID(8ケタ)を入力

ID入力


2.自分と相手のチームが表示された後「準備完了」を押し、誘った相手のダンジョン潜入を待つ。

フレンドの部屋を検索して入出する場合

1.メニュー内の「部屋を検索」を押すと、フレンドまたはユーザーの誰かが作成している部屋が表示され、ID入力無しで入室することが出来ます。
このとき、フレンドの開いた部屋以外のルームにも入室することができますよ。

部屋を検索


限定機能

「3人でワイワイ」には、1人でプレイするときにはなかった特別な機能があります。
これを使えば、より有利に戦いを進められますよ!

ナイス機能

バトル中、画面上の「ナイス」をタップすると、相手側に「ナイス」のスタンプを送ることができます。

ナイス


パス機能

「menu」→「パスする」で、バトル中に『1回だけ』自分のターンをパスすることができます。
「パス」を使用してもターンは消費されないので、相手のスキルを使うときや、相手にパズルをお願いしたいときに使いましょう!

ただし、コンティニューをしてもパスは復活しないので、大事に使ってくださいね。

パス


観戦機能

ゲームオーバーになってしまった時に、コンティニュー・退室以外の選択肢として「観戦モード」があります。
報酬こそもらえませんが、最後まで残り2人のプレイを見ることができますよ。

kansen


注意点

3人でワイワイをプレイするときには、いくつか気をつけておくべきポイントがあります。
忘れてプレイすると、大変なことになるので絶対に覚えておいてくださいね!

スキル封印に要注意

ほとんどの覚醒スキルが共有されない中で、敵から受けた「スキル封印」は他プレイヤーにも影響があります。
そのため、しっかりと「封印耐性」を『5個以上』編成して、スキル封印をしっかり対応しておきましょう!

また、「エンハンス」や「軽減」「操作時間増加/減少」も他プレイヤーに影響があるので、スキルでサポートすることも可能です。

一部のリーダースキルに制限あり

一部リーダースキルを持つモンスターには、制限があります。

①【7×6】盤面になるリーダースキル
3人全員のリーダー(またはフレンドリーダー)が【7×6】盤面のリーダースキルをもつモンスターだった場合に発動します。

②経験値アップ、入手コインアップとなるリーダースキル
経験値アップ系、入手コインアップ系のリーダースキルを持ったモンスターは「3人でワイワイ」の協力プレイではリーダーモンスターとして設定できません。

持ち時間は30秒

自分のターンとなってから『30秒』経過すると、自動的に次のターンへ進みます。
このとき、1ターン経過したことになるので、敵の行動ターンが『1』減ってしまうので要注意!

非常に持ち時間が少ないので、あまりゆっくり考え込むのはNG。画面上に残り持ち時間が表示されているので、常に確認しておくこと!

ss_0


接続切れに注意

プレイ中に接続が切れてしまう、またダンジョンを諦めた場合、「1人モード」に移行します。
そのままダンジョンを攻略することは可能ですが、「マルチブースト」や「マルチプレイ時」などの効果は『無効』になってしまうので要注意です。

魔法石の購入は不可能

マルチプレイ中には、魔法石の購入ができません
そのため、挑んでいたダンジョンに負けたしまった、コンティニューする石がない、となるとプレイ続行はできないので注意しましょう。

最新情報まとめ モンスター評価
最新記事一覧 究極攻略DBトップ


パズドラくん パズドラくん(@pdkun
3人協力は本当にワイワイできるダンジョンですよね。
知り合い同士で集まると、会話が絶えない。

パズドラ攻略 ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 107.6 MB
・バージョン: 4.0.7

読まれています!

最強キャラランキングはこちら

『パズドラ』最強キャラランキングまとめ最新版

最新情報はこちら

【パズドラ】結局スーパーゴッドフェスは引くべき?2023/06/10 22:15
【パズドラ】結局スーパーゴッドフェスは引くべき?
【パズドラ】激アツすぎる“あの作品2023/06/10 21:45
【パズドラ】激アツすぎる“あの作品”とのコラボが発表か!
【パズドラ】※一週間限定※クローズコラボこれだけはやれ!2023/06/10 21:15
【パズドラ】※一週間限定※クローズコラボこれだけはやれ!
【パズドラ】虹の彩洞周回編成まとめ!シヴァドラやサレーネが大活躍!2023/06/10 18:15
【パズドラ】虹の彩洞周回編成まとめ!シヴァドラやサレーネが大活躍!
【パズドラ】高難易度必須のあのスキルを持ったキャラ『4選』2023/06/09 23:30
【パズドラ】高難易度必須のあのスキルを持ったキャラ『4選』
AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す