【ポケモンGO】おこうでダンバルとタツベイは狙えるのか!? どんなポケモンが出現するのか実際に検証してみた!【プラスルもでるよ!】

2月10日(土)に『ポケモンGO(Pokémon GO)』内に、未実装だった第三世代のポケモンが追加されました。
今回追加されたポケモンの中には『メタグロス』『ボーマンダ』に進化する『ダンバル』『タツベイ』がいるので、注目していたトレーナーさんも多いはず。
今回はおこうでダンバルとタツベイは狙えるのか? というのを実際にプレイして検証してきました。(文:えだまめ)
実際にプレイしてみた! チルットの出現率が高い!?
新ポケモン実装初日に、おこうを使用しながら歩き回ってみました。
まず出現したのはスバメ。早速実装されたてのポケモンが出現したので幸先の良いスタート!

歩き回っていると『プラスル』が出現しました!

これまでは『マイナン』のみしか出現しなかったのですが、新ポケモン実装のタイミングから出現するようになりました。
早速ゲット! 初ゲットなので気合のハイパーボール!


期間限定なのか、ずっと出現し続けるのか不明なので、見かけたら早めに捕まえておくことをオススメします。
次に出現したのはエネコとゴクリン。


14日まではホウエン地方のポケモンしか出現しないというゲーム内イベントが開催されているので、久々にゲームに復帰したトレーナーさんにとっては、図鑑を一気に埋める大チャンスです。
連続でタマザラシが出現。タマザラシはかなり出現率が高いですが、タマザラシの進化先である『ドドゼルガ』はカイリュー対策ポケモンとして優秀なので、たくさん捕まえておいても損はないですよ。


アノプスとアメモース。


チルット。

新ポケモンがたくさん出て楽しい! 実装初日はテンション上がりますね!
ジグザグマとカモネギ。カモネギは地域限定ポケモンなので出現するようですね!


プラスルとチルット。


連続でチルットそしてゴニョニョ。


マッスグマとゴニョニョ。


ホウエン地方のポケモンばかりなのでテンション上がります(筆者はこの辺りのポケモンがドンピシャの世代なので笑)。
チルットがたくさん出現しますね。チルットをチルタリスに進化させるためには、アメが400個必要になるので、チルットを見かけたら片っ端からゲットしていきたいです!

こんな調子でゴリゴリと歩き続けて検証を重ねました。果たしてダンバルとタツベイは出現したのか!?
集計結果! 新ポケモン結構出る!
以下はおこう8個分、計4時間分の集計結果です。
出現ポケモン | 出現数 |
スバメ | 6 |
プラスル | 3 |
エネコ | 2 |
ゴクリン | 7 |
タマザラシ | 8 |
ジグザグマ | 8 |
カモネギ | 1 |
チルット | 5 |
ゴニョニョ | 8 |
マッスグマ | 1 |
ココドラ | 2 |
ドンメル | 3 |
バルビート | 2 |
アメタマ | 4 |
キノココ | 2 |
ロゼリア | 1 |
ポワルン | 3 |
ケムッソ | 1 |
マイナン | 1 |
アメモース | 2 |
合計 | 70匹 |
検証時の天候が「ときどき曇り」だったので、ジグザグマやゴニョニョの出現数が多いこと、普段はあまり出現しないココドラが普通に出現していることが特徴的ですね(おこう外でもちらほら見かけました)。
今回から追加されたポケモンもそれなりに出ていることがわかりますね! 図鑑を早く埋めたいなら、おこうを使用するとスタートダッシュをきれそう。
ただ、今回追加された目玉ポケモンのダンバルとタツベイは影を発見することさえできませんでした……。
ホウエン地方のポケモンだけが出現する期間のうちに、できるだけ集めておきたいところ。引き続きおこうを使用しつつ、ガンガンプレイしていきたいと思います。
ダンバルとタツベイは強風の日が狙い目!
ダンバルはエスパー&はがねタイプなので、天候が「強風」「雪」の日、タツベイはドラゴンタイプなので「強風」の日で出現率が上昇します。
両方が出やすくなる強風の日におこうを使用して歩き回れば、もしかするとゲットできるかもしれませんね!
おこうは移動しなくても5分に1度はポケモンが出現するという仕様なので、予定があって屋内から移動できない場合も、とりあえず使っておくことでダンバルやタツベイを狙えるチャンスが増えますよ!
新ポケモンや新レイドバトルでますます盛り上がりを見せる『ポケモンGO』。今月24日にはコミュニティデイもひかえているので、新ポケモンに浮かれてボールを使い切ることのないように注意しましょう!(笑)
![]() |
・販売元: Niantic, Inc. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 302.5 MB ・バージョン: 1.61.1 |
© 2016-2018 Niantic, Inc. © 2016-2018 Pokémon. © 1995-2018 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.