【モンスト攻略】ホールズブラックの適正キャラとギミックを紹介
ホールズ・ブラック(ほーるずぶらっく)「逃れえぬ深淵への招待状」【激究極】の攻略ページです。適正ランキングやギミックを紹介しています。

モンストまとめ | 全クエスト一覧 |
最新記事一覧 | モンスト攻略トップ |
モンストキャラ評価 |
目次
ホールズ・ブラック【激究極】詳細
クエスト情報
登場ギミックと対応アビリティ
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | ダメージウォール |
貫通制限 | |
アビリティロック | |
ドクロ | |
敵呼び出し | |
攻撃力アップ(4倍) | |
ホーミング吸収 | |
一部の敵への直接攻撃倍率アップ (アクアドラゴン:2倍) |
|
ボス詳細
ボス | 属性 | 種族 | キラー |
---|---|---|---|
暗黒なる紳士 ホールズ・ブラック | 水 | ユニバース | なし |
ボス攻撃パターン
▼中ボスの攻撃パターン

右上 (5→4) |
エナジーサークル 1体1,981のダメージ |
---|---|
右下 (3) |
ホーミング 全体で11,286のダメージ |
左下 (4→3) |
氷塊 1体3,000のダメージ |
左上 (2) |
反射レーザー 1ヒット608のダメージ *複数ヒットの可能性アリ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボスの攻撃パターン
→ボス1のステージ攻略はこちら
→ボス2のステージ攻略はこちら
→ボス3のステージ攻略はこちら

右 (2) |
気弾 全体で8,805のダメージ |
---|---|
右下 (9) |
氷塊注意 全体で40,000のダメージ |
左下 (3→4) |
ホーミング 全体で6,640のダメージ |
左 (5→4) |
ダブルエナジーサークル 1ヒット1,650のダメージ *複数ヒットの可能性アリ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
攻略のポイント
「ダメージウォール」を対策しよう!
道中に登場する雑魚が「ダメージウォール」を展開します。L字に張られるので「アンチダメージウォール」のキャラで固めて、被ダメを抑えましょう。
「ドクロ」の特性を把握しよう
本クエストには「ドクロ」を付けた敵が2種類(アビリティロック雑魚とアクアドラゴン)登場します。そして倒すとそれぞれ異なる効果が発動されます。
- アビリティロック雑魚:味方を攻撃力アップし、アクアドラゴンを呼び出す
- アクアドラゴン:味方の攻撃アップを解除し、アビリティロック雑魚を呼び出す
このため、アクアドラゴンは倒さないように注意しましょう。
ちなみにアクアドラゴンとアビリティロックは、中ボスやボスを倒すと撤退します。
▼アビリティロック雑魚とアクアドラゴン
反射キャラを2体以上入れよう
本クエストにはステージにより「貫通制限」(カチカチ)が登場します。そのため反射キャラを2体以上いれて挑みましょう。
適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
リリパット・ガリバー ユニバキラーM/サムライキラーM ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
怠惰の罪 キング 飛行/アンチダメージウォール ゲージ:アンチブロック/弱点キラー |
![]() 反射 |
聖告の大天使 ガブリエル アンチダメージウォール ゲージ:光属性キラー/闇属性キラー |
![]() 反射 |
終極天魔王 ノブナガ アンチダメージウォール ゲージ:カウンターキラー |
![]() 反射 |
希望の少女 パンドラ アンチダメージウォール/アンチウィンド ゲージ:バリア付与 |
![]() 反射 |
哀しみの覚醒 ゴン カウンターキラー/全属性耐性 ゲージ:アンチダメージウォール |
A | |
![]() 反射 |
可憐なる竜宮城主 乙姫 アンチダメージウォール/レーザーストップ ゲージ:回復M |
![]() 反射 |
君臨せる蒼き狼 チンギス・ハン アンチ重力バリア/聖騎士キラー ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
流浪の画僧 雪舟 アンチダメージウォール ゲージ:水属性キラー |
![]() 貫通 |
お菓子の行進 ヘンゼル&グレーテル アンチダメージウォール ゲージ:弱点キラー |
![]() 反射 |
黄泉&蔵馬 マインスイーパー/反ダメ壁 ゲージ:状態異常回復/ダッシュ |
![]() 貫通 |
宇宙樹神 ユグドラシル アンチダメージウォール/アンチウィンド |
![]() 貫通 |
ネクロプリンセス ジュリエット 超アンチダメージウォール/アンチウィンド |
B | |
![]() 反射 |
気高き魂の守護者 アルフォンス アンチダメージウォール/睡眠無効 ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
花ノ国の精 水仙 飛行/アンチウィンド ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 貫通 |
神秘の魔法士 水仙 アンチダメージウォール/水属性耐性 ゲージ:亜人キラーM |
![]() 反射 |
撃砕の雷槌 ミョルニル 飛行/アンチダメージウォール ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
英魂の導き手 ヴァルキリー アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
一条戻橋の鬼 茨木童子 アンチダメージウォール |
S | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 貫通 |
屍都探偵 マグ・メル アンチダメージウォール ゲージ:アンチブロック |
![]() 反射 |
爆散形態 スーパーノヴァリオン アンチダメージウォール ゲージ:ユニバキラーM |
![]() 反射 |
八岐ノ贄姫 クシナダ マインスイーパー ゲージ:反ダメ壁/鉱物キラー |
A | |
![]() 貫通 |
激情の暴弓 アーチェラ アンチダメージウォール/水属性耐性 |
![]() 反射 |
不死之神仙 蓬莱 飛行 ゲージ:反ダメ壁/アンチブロック |
![]() 貫通 |
聖絶のパライゾ エデン アンチダメージウォール ゲージ:アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
昏き冥界の女王 エレシュキガル アンチダメージウォール ゲージ:弱点キラー |
B | |
![]() 反射 |
二番隊組長 永倉新八 アンチダメージウォール ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
不屈の撃剣師範 永倉新八 アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
モンストペンデュラム アンチダメージウォール ゲージ:魔王キラー |
![]() 反射 |
原初の地霊神 トーテムマスター アンチワープ ゲージ:アンチダメージウォール |
ホールズ・ブラック【激究極】(雑魚戦)攻略
※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。
ステージ1:アビリティロックの雑魚を先に倒そう
1:アビリティロック雑魚を倒して攻撃力をアップする
2:ほかの雑魚(呼び出されたアクアドラゴン以外)を倒す
3:中ボスを倒す

本クエスト全体に共通することとして、アビリティロック雑魚を倒すと味方全体の攻撃力をアップするフレアが放たれます。
それで攻撃力を上げてから、ほかの雑魚を倒しましょう。
なお、アビリティロック雑魚を倒すと同時に「アクアドラゴン」が呼び出されます。
アクアドラゴンを倒すと味方の攻撃力が元に戻るため、無視してほかの敵を倒しましょう。
中ボスを倒せばアクアドラゴンは撤退します。
ステージ2:先に1体だけでも、アビリティロック雑魚を倒そう
1:アビリティロック雑魚を倒して攻撃力をアップする
2:ほかの雑魚(呼び出されたアクアドラゴン以外)を倒す
3:中ボスを倒す

まずは「アビリティロック雑魚」を倒して攻撃力を上げましょう。それからほかの雑魚を倒します。
なおアクアドラゴンは中ボスの上付近に呼び出されます。そのため、中ボスを攻撃している最中に巻き込んで倒してしまいがちです。
もしアクアドラゴンを倒してしまった場合、またアビリティロック雑魚が呼び出されるので、もう一度倒しておきましょう。
ステージ3:アクアドラゴンは倒さないようにしよう
1:アビリティロック雑魚を倒して攻撃力をアップする
2:ほかの雑魚(呼び出されたアクアドラゴン以外)を倒す
3:中ボスを倒す

アクアドラゴンは直接攻撃倍率が2倍に上がっているため、つい倒してしまうことが多いです。
ステージ3では中ボスの左と下に登場するため、なるべく中ボスの右上付近で戦うと、アクアドラゴンを倒さずに済みます。
ホールズ・ブラック【激究極】(ボス戦)攻略
ボス1回目:アクアドラゴンの位置に注意
1:アビリティロック雑魚を倒して攻撃力をアップする
2:ほかの雑魚(呼び出されたアクアドラゴン以外)を倒す
3:ボスを倒す

このステージでは、アクアドラゴンがボスの左と右下に登場します。
ボスを攻撃していると巻き込みやすい位置になるため、あらかじめ壁とのスキマに味方を配置しておくか、貫通キャラでボスだけをさわるような立ち回りがオススメです。
ボス2回目:ボスの上下、あるいは左に配置しよう
1:アビリティロック雑魚を倒して攻撃力をアップする
2:ほかの雑魚(呼び出されたアクアドラゴン以外)を倒す
3:ボスを倒す

このステージのアクアドラゴンは、2体ともボスの右側に登場します。
そのため、ボスの上下にいるアビリティロック雑魚を倒したら、そのまま上下でカンカンするか、ボスの左にあるスキマにハマってダメージを稼ぎましょう。
ボス3回目:たまったSSは雑魚を巻き込みながら撃とう
1:アビリティロック雑魚を倒して攻撃力をアップする
2:ほかの雑魚(アクアドラゴン以外)を倒す
3:ボスを倒す

ラストステージのみ、最初からアクアドラゴンが存在します。配置次第では、先に倒してからアビリティロックを倒すのもありですが、基本的に無視して構いません。
ストライクショットを撃つ時は、必ず「攻撃力が上がった状態」で放つようにしましょう。ほかの雑魚(アクアドラゴン以外)も巻き込めるとベストです。
注目記事へのリンク
モンストまとめ | 全クエスト一覧 |
最新記事一覧 | モンスト攻略トップ |
モンストキャラ評価 |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |