【新作アプリレビュー】掘りまくりローグライクアクション『Dig Dog』

こんにちはKiDD(@kiddgamestream)です。今回はお宝目当てに地面を掘りまくるアクションゲーム『Dig Dog – Treasure Hunter』をレビュー!
Dig Dogは地面のなかに埋まっている骨を見つけるステージクリア型のアクションゲームです。自キャラの犬は左右と真下に穴を掘ることができ、とくに左右はダッシュで一気に掘り進められます。
ステージはランダム生成。気がむいた空き時間にサクサク遊べるゲームですよ。
難易度は2種類
ゲームの難易度はだんだん難しくなる&ゲームオーバーありの【ボーンハント】と、ひたすら掘ることを楽しめる【フリーディグ】の2種類が用意されています。

最初はフリーディグがオススメです。
プレイヤーは地面を掘れる犬だ!
それではフリーディグでゲームのシステムを説明していきます。

プレイヤーは犬です。右下のボタンでジャンプします。

そして崖から飛び降りたら……

左右ボタンと右下のボタンを同時押ししましょう。なんと空中でダッシュします。

しかもそのまま穴まで掘れる仕組み。dig dog、すごい。

キャラより上にある土はマリオよろしくジャンプで頭ぶつけると掘れます。

そして骨をゲットしたらステージクリア!!

なぜかそのまま空高く舞い上がります。骨拾ったからってテンション高すぎ。

敵や障害物も登場!
真下の地面を掘る場合は、右下のボタンを2回素早くタップします。

これで1マスずつ掘っていけます。

そのほかステージには壊せない障害物や

触れるとダメージを受ける敵キャラも登場。でも上から踏むと倒せます。

ボーンハントは難しい!
続いてボーンハントに挑戦していきます。ボーンハントはなぜか骨の偽物が登場します。

敵もフリーディグに比べて多く登場します。

しかもフリーディグと違って頭にトゲがついている敵もおり、

踏むとダメージを受けます。無敵か。

また、障害物も掘れないだけではなく当たると

大きなトゲトゲになってダメージを受けるものも。

さらにトゲなしの大丈夫そうな敵でも

なぜか踏んだとたんにトゲトゲに変化したりとムズゲーです。

dig dogで地面を掘りまくる快感を味わいましょう!

![]() |
・販売元: Rusty Moyher ・掲載時のDL価格: ¥360 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 109.1 MB ・バージョン: 1.0 |
© 2018 Wild Rooster