【パズドラ攻略】木水風神 評価・考察・使い道
この記事は、「旋嵐の天鬼姫・風神」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
ステータス詳細
旋嵐の天鬼姫・風神
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
木 | 水 | 神/攻撃/体力 | 70 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 4,618 | 1,985 | 130 |
各+99 | 5,608 | 2,480 | 427 |
スキル「暴乱の風袋」 | Lv.最大 |
---|---|
1ターンの間、ダメージ吸収を無効化する。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。 | 19ターン |
リーダースキル「翠角姫の雲界」 |
---|
攻撃タイプの攻撃力と回復力が2倍。ドロップ操作を2秒延長。6コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が4.5倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | ◎ | LS系統 | 攻撃/回復 倍率・操作延長・軽減 |
---|
最大81倍のコンボ系リーダー
風神は、攻撃タイプに限定されますが、攻撃力と回復力が常に2倍。さらに、6コンボ以上で攻撃倍率が4.5倍となります。リーダーとフレンドで最大81倍の高倍率を叩き出すことができるコンボ系リーダー。リーダースキルには、操作延長効果も付いているためパズル難易度は低め。初心者から中級者の方にオススメしたい分岐進化です。
耐久面もバッチリ
攻撃タイプであれば常に回復力に2倍がかかるため、リーダーとフレンドで使用することで4倍の回復力を得ることができます。また、HP倍率はかからないものの、6コンボ以上で軽減効果が発動するので、耐久しながらでの攻略も可能になるモンスターです。
サブ評価
適性 | ◎ | スキル系統 | 吸収無効・ヘイスト |
---|
バインド耐性が強み
覚醒スキルに操作延長やスキルブースト、コンボ強化など優秀なものを取り揃えています。さらに完全バインド耐性も持っているため、バインドによる操作時間減少などを避けることが可能です。
吸収無効が優秀
スキルの「ダメージ吸収を無効化する」効果が非常に優秀。闘技場を始め、様々な降臨ダンジョンやラッシュ系ダンジョンで活用できる場面があります。また、1ターンのヘイスト効果もパーティに貢献できる大きなポイントです。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
強力なスキルのため、遅延耐性を用意しておきたい。 |
![]() |
コンボ強化によりさらに火力を底上げできる。 |
![]() |
マシンキラーに限らず、キラー系が優秀。 |
おすすめの覚醒バッジ
風神のスキル効果は優秀ですが、発動までのターン数が多めのため「スキルブースト」をつけるのがよいでしょう。パズルに自信がないようであれば「操作時間延長バッジ」をつけるのもあり。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
総合評価
サブでの運用がオススメ!
覚醒スキルが非常に優秀なため、サブとして運用するのがオススメ。多色パはもちろん、コンボパでも火力要員として大活躍できるでしょう。また、ダメージ吸収無効スキルも相変わらず強力なので、アシストに使用しても十分に力を発揮できるモンスターです。
分岐究極はどっちがいい?
バインド耐性を取るか、コンボ強化や2体攻撃を取るか、で判断すると良いでしょう。とにかく火力が欲しい場合は前者、サブにバインド回復要員がいる場合は後者の分岐進化を選ぶと活躍できる幅が広がります。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 106.1 MB ・バージョン: 4.0.9 |