【モンスト攻略】ヘカトンケイル【激究極】の適正キャラとギミックを紹介

ヘカトンケイル(へかとんけいる)「戦場に顕れし百腕の災」【激究極】の攻略ページです。適正ランキングやギミックを紹介しています。

モンストヘカトンケイル攻略


モンストまとめ 全クエスト一覧
最新記事一覧 モンスト攻略トップ
モンストキャラ評価

目次


ヘカトンケイル【激究極】詳細

クエスト情報

登場ギミックと対応アビリティ
対策が必要なレベルを★で示します。

重要度 ギミック
★★★ 制限雑魚(反射・貫通)
★★ HP個別ステージ
★★ 透明化
クロスドクロ
敵防御力ダウン
蘇生
友情コンボロック

ギミック詳細

ボス詳細

ボス 属性 種族 キラー
百腕の巨神 ヘカトンケイル 鉱物 なし


ボス攻撃パターン

▼中ボスの攻撃パターン

ステージ2の攻略はこちら
ステージ3の攻略はこちら

ヘカトンケイル攻略中ボス攻撃パターン


右上
(3)
メテオ
1ヒット2,000のダメージ
複数ヒットの可能性あり
中央
(7)
スクランブルレーザー(光&闇)
両方1ヒットずつで7,320のダメージ
位置次第では当たらなかったり、複数ヒットの可能性あり

(5)
クロスレーザー
1体6,650のダメージ
左上
(4)
蘇生
ランダムに雑魚を3体蘇生

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)

▼ボスの攻撃パターン

ボス1の攻略はこちら
ボス2の攻略はこちら
ボス3の攻略はこちら

ヘカトンケイル攻略ボス攻撃パターン


右上
(3)
メテオ
1ヒット2,000のダメージ
複数ヒットの可能性あり
右下
(5)
ダブルクロスレーザー
1ヒット6,650のダメージ
位置によっては2ヒット(13,300)ダメージ
中央
(11)
反射レーザー(光&闇)
両方1ヒットずつで23,301のダメージ
位置次第では当たらなかったり、複数ヒットの可能性あり
左上
(4)
蘇生
ランダムに雑魚を4体蘇生

*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)


攻略のポイント

反射と貫通を交互に編成しよう

本クエストには「反射制限(ぷにぷに)」と「貫通制限(かちかち)」が大量に出現します。
スムーズに処理するため反射型と貫通型のキャラを交互に編成して挑みましょう。

ヘカトンケイル攻略


白いビゼラーを早めに倒そう

各ステージに登場する白いビゼラーが、中央の攻撃ターンでボスを透明化してきます。
透明状態ではこちらの攻撃がすべて無効化されてしまいます。(※透明化は2ターン持続)
そのため白いビゼラーを早めに倒して阻止しましょう。

モンストヘカトンケイル攻略白いビゼラー


ボスの防御力を下げよう

「反射制限」と「貫通制限」の雑魚にはクロスドクロが付いています。
クロスドクロの付いた雑魚をすべて倒すと、ボスの防御力を下げることができます。
それからボスを攻撃しましょう。

制限雑魚のレーザーに注意

制限雑魚は数字がついている方向へレーザーを放ちます。闇属性のキャラで約9,000ダメージと強力なうえ頻繁に攻撃してくるので、常に配置を注意しましょう。
攻撃を受ける前に倒してしまうことが最も安全です。

「幻獣キラー」が活躍!

ボスは「鉱物族」ですが、道中に登場する雑魚(制限雑魚・白いビゼラー)はすべて幻獣族です。

そのため幻獣キラー持ちのキャラが活躍します。またトライブパルスの友情コンボなども有効な攻撃手段となります。


適正キャラ(ガチャ)

S ガチャキャラはこれ!

反射
運命の召喚士 ユウナ
アンチダメージウォール
ゲージ:回復M/状態異常回復

貫通
傾国の妖狐姫 妲己
アンチ重力バリア/光属性耐性
ゲージ:アンチワープ

貫通
不思議の国の女王 アリス
アンチダメージウォール
ゲージ:回復/状態異常回復

貫通
終末の使者 ノストラダムス
マインスイーパーM/アンチブロック
ゲージ:光属性キラー/闇属性キラー

反射
情愛の天使 マナ
マインスイーパーEL/バリア

反射
哀しみの覚醒 ゴン
カウンターキラー/全属性耐性
ゲージ:アンチダメージウォール
A

反射
強欲の皇子 リン・ヤオ
マインスイーパー/アンチ魔法陣
ゲージ:回復/SSターン短縮

反射
幽囚の暗殺者 吉田松陰
アンチ重力バリア

反射
幽雅なる英将 源義経
アンチダメージウォール/光属性耐性
ゲージ:光属性キラー/ダッシュ

貫通
みずがめ座の元気ポリス クエリー
幻獣耐性/幻獣キラーL
ゲージ:アンチダメージウォール

貫通
ゴンの親友 キルア
全属性キラー/毒無効
ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮

貫通
宇宙樹神 ユグドラシル
アンチダメージウォール/アンチウィンド

貫通
栄華を極めし女王 クレオパトラ
アンチ重力バリア
ゲージ:回復M

反射
慈愛の聖天使 ラファエル
マインスイーパーM/反ダメ壁
ゲージ:回復
B

反射
終極天魔王 ノブナガ
アンチダメージウォール
ゲージ:カウンターキラー

反射
希望の少女 パンドラ
アンチダメージウォール/アンチウィンド
ゲージ:バリア付与

反射
世界を閉じる者 ロキ
マインスイーパー
ゲージ:魔王キラー

貫通
厳粛なる冥界の覇王 ハデス
アンチウィンド/サムライキラーM
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
猛き覚醒の聖咆 ポルトス
アンチワープ/魔封じM
ゲージ:回復M

貫通
アンダーワールド
飛行/アンチ重力バリア

貫通
恋する妄想乙女 紫式部
マインスイーパーM
ゲージ:光属性キラー

貫通
獅子心王 リチャード1世
リジェネ/アンチワープ
ゲージ:回復

反射
希望の大聖女 ジャンヌ・ダルク
リジェネ/アンチ重力バリア
ゲージ:アンチワープ

貫通
花ノ国の精 桜
飛行/アンチダメージウォール
ゲージ:回復

反射
聖告の大天使 ガブリエル
アンチダメージウォール
ゲージ:光属性キラー/闇属性キラー

反射
反逆の堕天使 ルシファー
バリア
ゲージ:アンチダメージウォール

反射
心融 綾波レイ
シンクロ/レーザーストップ
ゲージ:回復M/アンチワープ

反射
デッドラビッツUN-Ltd.
超アンチワープ/幻獣キラーM
ゲージ:アンチブロック/SSターン短縮

貫通
今孔明 竹中半兵衛
幻獣キラーL
ゲージ:アンチ重力バリア

貫通
偉大なる造物主 アトゥム
飛行/アンチダメージウォール
ゲージ:幻獣キラーM

反射
無比なる大英雄 ヘラクレス
反バリア/ドラゴンキラーM
ゲージ:獣キラーM/幻獣キラーM


適正キャラ(イベント)

S イベントキャラはこれ!

貫通
聖絶のパライゾ エデン
アンチダメージウォール
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
終末を宣する者 エスカトロジー
飛行/回復S
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
黄金の怪盗 エルドラド
アンチ重力バリア
ゲージ:回復S/状態異常回復

反射
赫き電影 アルカディア
マインスイーパーM
ゲージ:アンチワープ
A

反射
約束の地を描く者 カナン
アンチワープ
ゲージ:反ダメ壁/魔法陣ブースト

貫通
屍都探偵 マグ・メル
アンチダメージウォール
ゲージ:アンチブロック

反射
月想ノ女神 ツクヨミ零
地雷除去M/妖精キラーM
ゲージ:回復 S/アンチブロック

反射
穢レノ常夜 黄泉
アンチワープ
ゲージ:アンチ重力バリア

反射
不死之神仙 蓬莱
飛行
ゲージ:反ダメ壁/アンチブロック

反射
八岐ノ贄姫 クシナダ
マインスイーパー
ゲージ:反ダメ壁/鉱物キラー

反射
昏き冥界の女王 エレシュキガル
アンチダメージウォール
ゲージ:弱点キラー

貫通
死を定める者 エレシュキガル
弱点キラー
ゲージ:アンチダメージウォール

貫通
最も危険な男 高杉晋助
マインスイーパーM/レーザーストップ
ゲージ:反バリア/SSターン短縮

貫通
幻影旅団団長 クロロ
ロボットキラー/魔王キラー
ゲージ:反ダメ壁/幻獣キラー

反射
陽炎の護法大 摩利支天
マインスイーパー
ゲージ:回復S/アンチワープ

反射
優雅なる茶会の主 レディ・ドルチェ
回復S/幻獣耐性
ゲージ:反バリア/SSターン短縮

反射
王女エリザベス&喋る豚ホーク
回復S/アンチウィンド
ゲージ:アンチブロック

反射
鶴の射手 オリガミ
回復/アンチウィンド
ゲージ:アンチ重力バリア
B

反射
人喰い大海獣 宝船
アンチウィンド/幻獣キラーL

反射
おもち妖精 モチモチンナ
マインスイーパー/回復S
ゲージ:ドラゴンキラー

貫通
幽霊船の船長 ウィル・ターナー
アンチダメージウォール
ゲージ:回復S

反射
大吉ノ巫女 みくも
回復S
ゲージ:アンチダメージウォール

反射
謎かけマスター スフィンクス
回復S
ゲージ:アンチワープ

貫通
銀河竜娘 ギャラクシーサーペント
回復S
ゲージ:アンチダメージウォール


ヘカトンケイル【激究極】(雑魚戦)攻略

※ 道中の敵やバトル数はランダムな部分があるため、参考程度にして下さい。

ステージ1:「透明化解除」と「防御ダウン」がクエストのカギ

1:白いビゼラーにダメージを与えつつ、貫通制限・反射制限をすべて倒す
2:白いビゼラーを倒す
3:中ボスを倒す

モンストヘカトンケイル攻略ステージ1


「反射制限」と「貫通制限」をすべて倒すことで、ボスの防御力がダウンします。

それからボスをすぐ攻撃したいところですが、白いビゼラーがボスを透明化するため、先に倒す必要があります。

そのため、「反射制限」と「貫通制限」を処理しつつ、白いビゼラーにもダメージを与えます。そしてボスへ攻撃する前に白いビゼラーを倒し、透明化を解除してから攻撃しましょう。

ステージ2:「制限雑魚」と「白いビゼラー」を早めに倒そう

中ボスの攻撃パターンはこちら

1:白いビゼラーにダメージを与えつつ、貫通制限・反射制限をすべて倒す
2:白いビゼラーを倒す
3:中ボスを倒す

※中ボスが蘇生したら雑魚処理を優先する

モンストヘカトンケイル攻略ステージ2


基本的にはステージ1と同じ手順となります。制限雑魚を処理しつつ白いビゼラーにもダメージを与えましょう。
そして中ボスを攻撃する前にビゼラーを倒して、透明化が解除されたら集中攻撃します。

ステージ3:ナナメに弾いて制限雑魚を一筆書きしよう

中ボスの攻撃パターンはこちら

1:白いビゼラーにダメージを与えつつ、貫通制限・反射制限をすべて倒す
2:白いビゼラーを倒す
3:中ボスを倒す

※中ボスが蘇生したら雑魚処理を優先する

モンストヘカトンケイル攻略ステージ3


制限雑魚は自キャラを斜めに弾いて、壁カンを利用しつつ一筆書きで倒しましょう。

制限雑魚を倒して動きやすくなったら、白いビゼラーを攻撃して倒します。中ボスの透明化解除後、集中攻撃して倒しましょう。

なお次の初手が貫通キャラになるようにターン調整すると、次のステージを攻略しやすくなります。


ヘカトンケイル【激究極】(ボス戦)攻略

ボス1回目:反射制限が多いので早めに減らそう

ボスの攻撃パターンはこちら

1:白いビゼラーにダメージを与えつつ、貫通制限・反射制限をすべて倒す
2:白いビゼラーを倒す
3:ボスを倒す

※ボスが蘇生したら雑魚処理を優先する

モンストヘカトンケイル攻略ステージボス1


ボス戦からも、これまでの雑魚戦と基本的な立ち回りは同じです。

ボス1回目では貫通制限よりも反射制限のほうが数が多いです。貫通キャラでしっかり一筆書きして、1手で倒すことを意識しましょう。

ステージを抜けるとき、次の初手が貫通キャラになるようにターン調整すると攻略しやすくなります。

ボス2回目:先に反射制限を倒して動きやすくしよう

ボスの攻撃パターンはこちら

1:白いビゼラーにダメージを与えつつ、貫通制限・反射制限をすべて倒す
2:白いビゼラーを倒す
3:ボスを倒す

※ボスが蘇生したら雑魚処理を優先する

モンストヘカトンケイル攻略ステージボス2


ボス2回目は反射制限よりも貫通制限のほうが数が多いです。
そこで、2体だけいる「反射制限」を貫通キャラで初めに倒して、動きやすい状態にしてから「貫通制限」を4体とも倒しましょう。

反射キャラでカンカンして1手で倒しきりたいところですが、配置次第では難しいため2回に分けても構いません。とにかく早めに4体とも倒してしまいましょう。

このステージを抜けるときに、次の初手が貫通キャラになるようにターン調整すると、次のステージで制限雑魚を倒しやすくなります。

ボス3回目:最終ステージも「透明化解除」と「防御ダウン」を!

ボスの攻撃パターンはこちら

1:白いビゼラーにダメージを与えつつ、貫通制限・反射制限をすべて倒す
2:白いビゼラーを倒す
3:ボスを倒す

モンストヘカトンケイル攻略ステージボス3


ラストステージは反射制限のほうが多いです。貫通キャラで早めに処理してから残りの雑魚を倒しましょう。

もし号令系のSSがあれば雑魚処理に使っても構いません。その場合は各キャラの撃種を意識して、制限雑魚を倒せるように弾きましょう。


注目記事へのリンク

モンストまとめ 全クエスト一覧
最新記事一覧 モンスト攻略トップ
モンストキャラ評価

モンスト攻略ツイッター

モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!

モンスト攻略 ・販売元: APPBANK INC.
・掲載時のDL価格: 無料
・カテゴリ: エンターテインメント
・容量: 43.0 MB
・バージョン: 4.1.7

読まれています!

モンストの最新情報はこちら

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す