【トリマス】エルファリテの評価&スキル一覧。遠距離からの連続攻撃が強み
スクウェア・エニックスが3月8日に配信するスマートフォンアプリ『TRINITY MASTER(トリニティマスター)』(トリマス)に登場するヒーロー「エルファリテ」のレビュー座談会をお届けします。
『トリニティマスター』は従来のタワーディフェンス系のゲームシステムに、「英雄(ヒーロー)」・「召喚(アニマ)」・「必殺技(スキル)」という「3つ」の要素を駆使する「トリニティバトルシステム」を搭載した新感覚リアルタイム対戦ゲームです。
▼歌を聞きながらゲーム内容がわかる動画はこちら。
動画:『トリ☆トリ☆トリニティマスター』presented by TRINITY MASTER【事前登録受付中】
エルファリテは弓矢で戦う「遠隔攻撃」タイプで、クリティカル率を高めることも得意とするヒーローです。その特徴やスキルについて3人のライターがレビューしていきます!
【レビュワー】
・あべし:効率や勝率を重視する頭脳派。着実な勝利を目指す。
・はっせぃ:派手な戦いを好み、力押しも好きな脳筋寄りファイター。
・そめやん:勝ち負けよりも戦いの過程を楽しむロマン派。
【目次】
- エルファリテの基本情報
- エルファリテの長所
- エルファリテの必勝パターン
- エルファリテと相性のよいアニマ
- エルファリテの弱点
- エルファリテの最終評価点数は?
- エルファリテのアクティブスキル一覧
- エルファリテのパッシブスキル一覧
※各画面・数値は開発中のものです。
エルファリテの基本情報
アマゾネス中心の国家元首。戦場でも先頭に立ち暴れまわる第一線級の戦士。
生前、八魔将を討てなかった事を悔いている。
【キャラクター紹介:エルファリテ(CV:武石あゆ実さん)】
彼女のテーマは「国家を守る」。
正しさゆえにまっすぐで、そして純真。しかし…それゆえの脆さ…
人間味あふれるキャラを演じて頂きました!#トリマス pic.twitter.com/Xs9nYhpcVp— TRINITY MASTER(トリマス公式) (@trimas_PR) 2018年2月7日
エルファリテ様(CV:武石あゆ実さん)のプレイ動画をアップです!♪( ´▽`)
弓を使った遠隔攻撃が得意の彼女はタンク役のアニマを先行させるといいわ(*゚▽゚*)b#トリマス pic.twitter.com/e2NVc60sR2— TRINITY MASTER(トリマス公式) (@trimas_PR) 2018年2月13日
●Lv.1のステータス
※どの状態異常への耐性を持つかはヒーローごとに異なるので、順位は記載していません。
※「クリティカル率」は「C率」、「クリティカルダメージ」は「Cダメージ」と記載しています。
体力 | 攻撃力 | 防御力 | 敏捷性 | 移動速度 | 攻撃速度 |
---|---|---|---|---|---|
635 (3位) |
87 (5位) |
86 (3位) |
361 (1位) |
7.50m/s (1位) |
0.76/秒 (3位) |
認識距離 | 射程範囲 | C率 | Cダメージ | 体力回復 | 支援範囲 |
---|---|---|---|---|---|
9.50m (1位) |
10m (1位) |
10.96% (1位) |
150% (共通) |
7/秒 (同率1位) |
4.50m (3位) |
クリティカル防御 | アリーナダメージ軽減 | 毒耐性 | 恐怖無効 | 誘惑無効 |
---|---|---|---|---|
0% (共通) |
25% (共通) |
50% | 100% (共通) |
100% (共通) |
【エルファリテの長所】
・遠距離から攻撃できる。
・遠隔攻撃タイプの味方アニマのクリティカル率や攻撃速度や移動速度を増加させられる。
・クリティカル率を高めやすく、体力が50%以下の時に強力なアクティブスキルを使えるため、一気に勝負を決めやすい。
・敏捷性や移動速度が高い。
・射程範囲&認識範囲を広げられるパッシブスキルを覚える。
・一瞬で拠点に戻れるアクティブスキルを使える。
【エルファリテの短所】
・やや体力が低く、やられやすい。
長所:遠距離からの連続攻撃が強み
はっせぃ:弓矢での遠距離攻撃にくわえて、「連射技術」で自分の攻撃速度をアップしたり、各種パッシブでクリティカル率をアップしたりと、手数の多さで攻めるタイプだね。
基本的には純粋に弓矢で攻撃をしまくる流れだから、けっこう爽快感があって好き。
そめやん:攻撃時や敵撃破時に特殊な効果があるところも楽しいかな。
【主な特殊なスキル】
・狩りの高揚:敵を倒すと攻撃力アップ
・リストアップ:攻撃相手の防御力減少
・狩りの獲物:敵を倒すと召喚マナを獲得
・追い討ち:残り体力が少ない敵に追加ダメージ
・狙撃の極意:敵との距離が離れているほどクリティカルダメージアップ
あべし:ただ、『トリニティマスター』の場合は、初期実装の5人のヒーローのうち、3人が遠距離攻撃持ちというのは、意識しておいたほうがいいね。
近接攻撃メインのロウランやシルヴァインも、必殺技的なアクティブスキルの射程距離は長い。つまり、遠距離攻撃ができるからといって油断は禁物ということ。
そめやん:でも、射程範囲を伸ばすパッシブ「鷹の目」を覚えられるのはエルファリテだけだから、ちゃんと育てれば遠距離攻撃のメリットを生かせるんじゃないかな。
遠隔攻撃タイプの味方アニマの射程範囲も伸ばせるし、近接攻撃メインの相手には有利な気がする。
あべし:本作は地上の敵をスルーできる飛行タイプが便利だから、多くのプレイヤーがパーティに組み込むはずだけど、遠隔攻撃タイプを主体とするエルファリテだと迎撃しやすいわけで。
メインで使われる飛行タイプに対してメタをとれるのは、けっこう強みだと思うね。
必勝パターン:タンクを盾に安全距離から攻撃。一発逆転の必殺技も!
はっせぃ:自分の場合、基本的には前線にタンクを置いて盾にして、その後ろから遠隔攻撃タイプで一方的に攻撃するのがパターンかな。
そめやん:敵の拠点に近づかなくても攻撃できる=拠点からの手痛い反撃を受けずに攻撃できるのは大きなメリットだよね。
あべし:ただ、ヒーローだけはこちらのタンクとかを無視して動けるから、敵ヒーローの必殺技で弓矢部隊が壊滅することも……。
遠隔攻撃タイプのアニマは体力が低いものが多いので、すぐに壊滅しがち。その分、どんどんと次を召喚して波状攻撃をかけられる体制を作ることも大事だね。
そめやん:個人的には体力50%以下の時に真価を発揮する必殺技「背水の覚悟」にロマンを感じる! これで逆転できた時は本当にスカッとする!!
あべし:うーん。気持ちはわかるけど、『トリニティマスター』において体力が50%以下の状況って、即死の危険がちらつくからね。
むしろ、「背水の覚悟」を使うために前に出すぎたエルファリテは、迎撃側にとってカモにできることも多いかな。
はっせぃ:理想としては体力が少ない状態で「背水の覚悟」を使って、すぐに「一時撤退」で拠点まで離脱することだけど、ちょっとタイミングがずれると危ないかもね。
そもそも、それなりに育てないと「一時撤退」を習得できないから、そこも厳しいかな。
ただ、「背水の覚悟」は体力が50%以上の状態でも十分強いから、無理に最大効率を狙わなくてもいいとは思うよ。
そめやん:そこはまあ、ロマンということで!
相性のよいアニマ:遠隔攻撃タイプのアニマでそろえるのが基本
はっせぃ:当然ながら、主力は遠隔攻撃タイプでそろえるべきかと。あとは前線で盾になるタンクかな。
そめやん:遠隔攻撃タイプの弱点である打たれ弱さを補うために、「岩砕きのボーマン」とか「石砕きのカルロ」とか、防御力アップ系を入れてみるのはどうでしょ?
あべし:体感的には、焼け石に水かなあ。このへんはバトルスタイルにもよるだろうけど、自分の場合は「遠隔攻撃タイプは敵に攻撃されたらすぐにやられる」という前提で、ある程度のマナをキープしておいて、「第一部隊がやられたら、すぐに第二部隊を投入」という波状攻撃のほうが安定させやすいかな。
はっせぃ:たしかに遠隔攻撃アニマには、召喚コストが安くて最大召喚数が多いケースもあるから、使い捨て感覚で戦うほうが早いかもね。
そめやん:遠隔攻撃タイプのアニマのなかでは、どれが便利かな?
あべし:そこはもう、自分の戦法とマッチするスキルを持つアニマを使うのがいいんじゃないかな。
ちょっとだけ気をつけたいのは、レベルが低いレア度が高いアニマ(SR:スーパーレア)と、レベルが高いレア度が低いアニマ(C:コモン)は、後者の方が強いということ。
レア度が高いアニマは集めにくい=レベルを上げにくい傾向があるので、普通に遊ぶ場合は、むしろ低レアを育てた方が強いパーティを組めることが多いので、それも踏まえたほうがいいね。
【主な遠隔攻撃タイプのアニマとスキル】
アニマ名 | 召喚コスト | 最大召喚数 | スキル(Lv.1) |
---|---|---|---|
SR:狙撃凶のブルーナ | 4 | 2 | 攻撃時に17.50%の確率で発動。1体の敵に毒矢を放ち、毒状態にする。毒状態の敵は5秒の間、ブルーノの攻撃力の20%のダメージを受ける。 |
R:狙撃手のブランカ | 3 | 2 | 攻撃時に15%の確率で発動。1体の敵に毒矢を放ち、毒状態にする。毒状態の敵は5秒の間、ブランカの攻撃力の15%のダメージを受ける。 |
R:凍てつく狩人アイス | 4 | 2 | 攻撃時に15%の確率で発動。地上の前方5mに最大20体まで有効な氷の罠を設置する。氷の罠は5秒の間持続し、触れた敵を毎秒の間、スロウ状態にする。 |
C:氷の民ヒュー | 4 | 3 | 攻撃時に12.50%の確率で発動。最大1体の敵に100%のダメージを与え、スロウ状態にする。スロウ状態の敵は移動速度と攻撃速度が5秒の間50%減少する。 |
C:弓術士のビアンカ | 3 | 3 | 攻撃時に12.50%の確率で発動。最大1体にダメージを与え、5秒の間、攻撃力10%のダメージを発生させる毒状態にする。 |
C:双銃のガナール | 3 | 3 | 攻撃時に5%の確率で発動。攻撃対象を0.20%の間スタン状態にする。 |
はっせぃ:好みにもよるけど、敵をスタン状態にできる「双銃のガナール」は便利。前方でタンクが交戦している敵相手にスタンをとれると、結果的に部隊全体の生存力が高まるしね。
弱点:接近されると危険。エルファリテ自身の打たれ弱さにも不安が
あべし:遠隔攻撃タイプのヒーロー3人(エルファリテ、マリージア、ファタ=モルガーナ)に共通することだけど、油断するとヒーローが倒されて負けちゃうから、敵ヒーローやアニマに近づかないことが大事だね。
はっせぃ:エルファリテの場合は特に、敵に近づかれるともろい遠隔攻撃タイプ主体で戦うことが多いから、なおさら戦線が崩壊しやすい気がする。
そめやん:タンク代わりに「即席バリケード」で敵の進行を食い止めるのはどうでしょ?
あべし:コストのわりに体力のパフォーマンスが高いから悪くないは思うけど、ヒーロー自身が前線までセットしに行かないといけないから、そこでヒーローがやられないように注意が必要だね。
はっせぃ:波状攻撃をかけられるように、ちゃんとマナの上限解放をしないといけないわけだけど、たまに敵が序盤から猛攻をかけてくると、そのままジリ貧になっちゃうこともあるんだよね。
あべし:序盤に劣勢になると立て直しが難しい部分はあるかもね。
エルファリテの最終評価は26点!
はっせぃ:うまく流れを作れれば、遠隔攻撃タイプで敵を遠くから一方的に倒しまくれるので爽快! 得手不得手はあるけど、9点レベルのポテンシャルはあるはず。
そめやん:射程範囲をのばせるオンリーワンな部分と、体力50%以下で必殺技が強くなって一発逆転を狙えることから9点!
あべし:8点かな。敵との相性や戦法がかみあわないと立て直しが難しいところは、やっぱり気になる。
もちろん、プレイスキルで戦線を安定させられるとは思うけど、攻め時を間違うと弓矢部隊が簡単に全滅しがちというリスクは大きいかな。
●エルファリテのアクティブスキル一覧(数値はすべてLv.1のもの)
※「クールタイム」は「CT」と記載しています。
スキル名 | CT | 効果 |
---|---|---|
背水の覚悟 | 35秒 | エルファリテの体力が50%以下のとき、残りの体力が少ないほど威力が増加する強力な矢を放つ。自分の体力が50%以上ある場合、この矢は前方にいる10体の敵に180%のダメージを与える。 |
フラッシュバン | 8秒 | 閃光弾を飛ばし、6体の敵に35%のダメージを与え、2秒の間、スタン状態にする。 |
連射技術 | 20秒 | 発動後5秒の間、エルファリテの攻撃速度を20%増加させる。 ・習得条件:総消費SP10以上 |
一時撤退 | 40秒 | 支援範囲内の最大3体の味方アニマと共に拠点に帰還する。スキルのクールタイムは40秒。 ・習得条件:総消費SP20以上 |
●エルファリテのパッシブスキル一覧(数値はすべてLv.1のもの)
スキル名 | 効果 |
---|---|
狩りの高揚 | エルファリテの攻撃によって敵を倒したとき、5秒の間にエルファリテの攻撃力が2%増加する。最大3回発生する。 |
リストアップ | エルファリテがダメージを与えた敵に対して、5%の確率で発動。3秒の間、対象の防御力を10%減少させる。 |
狩りの獲物 | エルファリテの攻撃で敵を倒すたびに、20%の確率で召喚マナが+1される。 ・習得条件:総消費SP10以上 |
追い討ち | 体力が10%以下の敵を攻撃する時15%の追加ダメージを与える。 ・習得条件:総消費SP10以上+狩りの高揚Lv.1以上 |
女王の名声 | アニマの召喚クールタイムを10%短縮する。 ・習得条件:総消費SP20以上+狩りの獲物Lv.3以上 |
精神統一 | エルファリテのクリティカル率が2.50%増加する。 ・習得条件:総消費SP20以上 |
観察眼 | 支援範囲内にいる遠隔攻撃タイプの味方アニマのクリティカル率を3%増加させる ・習得条件:総消費SP30以上 |
疾風の歩法 | エルファリテの移動速度が0.25m/s増加する。 ・習得条件:総消費SP30以上 |
狙撃手の呼吸 | 支援範囲内にいる遠隔攻撃タイプの味方アニマの攻撃速度を5%増加させる。 ・習得条件:総消費SP30以上+連射技術Lv.3以上 |
鷹の目 | エルファリテの認識距離と射程範囲が0.30m増加する。 ・習得条件:総消費SP30以上+精神統一Lv.3以上 |
疾風の教え | 支援範囲内にいる遠隔攻撃タイプの味方アニマの移動速度を0.25m/s増加させる。 ・習得条件:総消費SP30以上+疾風の歩法Lv.3以上 |
狙撃の極意 | 敵との距離が離れているほどクリティカルダメージが増加する。距離1メートルにつき1%増加。 ・習得条件:総消費SP40以上+鷹の目Lv.1以上 |
→事前登録はこちら:『トリニティマスター』公式サイト
『トリニティマスター』注目記事
・スクエニ新作『トリニティマスター』レビュー。タワーディフェンス+●●=競技性の高い秀逸な対戦ゲーム
©2018 BEATRAIN.CO.,LTD./SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
※記事内のデータは開発中のものです。製品版の際には変更となる場合があります。
![]() |
・販売元: SQUARE ENIX Co., Ltd. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 190.6 MB ・バージョン: 1.0 |