【LINE Pay】請求書のバーコードをスマホで読込むだけで公共料金などの支払いが可能に。紙を持ってコンビニに行かなくて良い!
LINE Pay株式会社は、「LINE(ライン)」上で展開する“スマホのおサイフサービス”『LINE Pay』にて公共料金や通信販売などの請求書上に印刷されたバーコードをスマートフォンで読み込むだけで支払いができる「LINE Pay 請求書支払い」のサービスを開始しました。
カンタンにいうと、請求書持ってコンビニに行く必要がなくなるということです! スマホでピッとバーコードを読み込んでLINE Payで支払えばOK。LINE Pay自体にはスマホだけでもチャージ可能なので家から一歩も出ずに請求書の支払いができることになります。
対応企業はまだ少ないものの、今後増えていくみたいなので、支払いのためだけに外に出るのが面倒だと思っていた筆者みたいな人にとって、歓喜なニュースですね!
LINE Pay 請求書支払いサービス開始
対応企業は2018年3月6日(火)の時点で、東京電力エナジーパートナー株式会社の請求書のみ。今後、4月上旬から株式会社電算システム、5月以降順次、SMBCファイナンスサービス株式会社、三菱UFJファクター株式会社の対応開始を予定しているとのこと。
「LINE Pay 請求書支払い」の利用方法
1)スマートフォンの「LINE」内、「LINE Pay」から「請求書支払い」をタップ
2)案内を読んで次へ進むと、コードリーダーが立ち上がる
3)お手元の請求書のバーコードを読み取る
4)画面上に表示された請求内容を確認する
5)支払いを行う
6)パスワードを入力する
7)支払い終了(完了時点で、お手元の「LINE」アプリにメッセージが届きます)
▼タップで拡大します。

【LINE Pay】「LINE Pay 請求書支払い」を開始 | LINE Corporation | ニュース
LINE Pay関連記事
・【LINE】「みどりくじ」の当選金(LINE Pay)をコンビニやLINE STOREで使う方法
・【LINE】LINE Payの登録方法
![]() |
・販売元: LINE Corporation ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ソーシャルネットワーキング ・容量: 260.2 MB ・バージョン: 8.2.1 |