【トリマス】シルヴァインの評価&スキル一覧。斬り捨て御免。速度を生かした電撃戦が得意な魔剣士
スクウェア・エニックスが3月8日に配信するスマートフォンアプリ『TRINITY MASTER(トリニティマスター)』(トリマス)に登場するヒーロー「シルヴァイン」のレビュー座談会をお届けします。
『トリニティマスター』は従来のタワーディフェンス系のゲームシステムに、「英雄(ヒーロー)」・「召喚(アニマ)」・「必殺技(スキル)」という「3つ」の要素を駆使する「トリニティバトルシステム」を搭載した新感覚リアルタイム対戦ゲームです。
▼歌を聞きながらゲーム内容がわかる動画はこちら。
動画:『トリ☆トリ☆トリニティマスター』presented by TRINITY MASTER【事前登録受付中】
シルヴァインは剣で戦う「近接攻撃」タイプで、移動速度を生かした速攻をしかけやすいヒーローです。その特徴やスキルについて3人のライターがレビューしていきます!
【レビュワー】
・あべし:効率や勝率を重視する頭脳派。着実な勝利を目指す。
・はっせぃ:派手な戦いを好み、力押しも好きな脳筋寄りファイター。
・そめやん:勝ち負けよりも戦いの過程を楽しむロマン派。
【目次】
- シルヴァインの基本情報
- シルヴァインの長所
- シルヴァインの必勝パターン
- シルヴァインと相性のよいアニマ
- シルヴァインの弱点
- シルヴァインの最終評価点数は?
- シルヴァインのアクティブスキル一覧
- シルヴァインのパッシブスキル一覧
※各画面・数値は開発中のものです。
シルヴァインの基本情報
魔王軍八魔将の一角を担うも、無慈悲な虐殺に異論を唱え続け人の側について戦うに至った騎士だが、それは茨の道でもあった。
【キャラクター紹介:シルヴァイン(CV:橘龍丸さん)】
彼のテーマは「信念を貫く」。
元魔族の将軍でありながら己の信念を貫くために人間側に寝返った。
固い決意を胸に戦いづづける剣士を演じて頂きました!#トリマス pic.twitter.com/HIKj8J5pcq— TRINITY MASTER(トリマス公式) (@trimas_PR) 2018年2月11日
シルヴァイン様(CV:橘龍丸さん)のプレイ動画公開!( ̄^ ̄)ゞ
アタッカータイプのヒーローで、アニマの移動速度を速めて一気に攻め込む事ができるの。敵を倒すと自身のHPも回復できるので前に出てどんどん攻めるプレイスタイルの方にオススメよ。
橘さんのボイスにも注目ですよ!(╹◡╹)#トリマス pic.twitter.com/fB2berwbNm— TRINITY MASTER(トリマス公式) (@trimas_PR) 2018年2月13日
●Lv.1のステータス
※どの状態異常への耐性を持つかはヒーローごとに異なるので、順位は記載していません。
※「クリティカル率」は「C率」、「クリティカルダメージ」は「Cダメージ」と記載しています。
体力 | 攻撃力 | 防御力 | 敏捷性 | 移動速度 | 攻撃速度 |
---|---|---|---|---|---|
735 (2位) |
137 (1位) |
116 (2位) |
301 (2位) |
7m/s (2位) |
1.34/秒 (4位) |
認識距離 | 射程範囲 | C率 | Cダメージ | 体力回復 | 支援範囲 |
---|---|---|---|---|---|
4.50m (4位) |
5.10m (同率4位) |
10.48% (2位) |
150% (共通) |
7/秒 (同率1位) |
4m (同率4位) |
クリティカル防御 | アリーナダメージ軽減 | ノックバック耐性 | スロー耐性 | 恐怖無効 | 誘惑無効 | 暗闇耐性 |
---|---|---|---|---|---|---|
0% (共通) |
25% (共通) |
50% | 50% | 100% (共通) |
100% (共通) |
50% |
【シルヴァインの長所】
・攻撃力と敏捷性が高い。
・タンク・近接攻撃タイプの味方アニマの攻撃力を増加させられる。
・味方アニマの移動速度、スキル発動確率を増加させられる。
・支援範囲内の敵を倒すことでシルヴァインの体力を回復できる。
・敵に攻撃することで、シルヴァインの状態異常を敵に移せる。
・敵をスロウ状態にするスキルを使える。
・「反射の鎧」でシルヴァインが受けたダメージを敵に反射できる。
・「魔族の循環」で、倒れた味方アニマの召喚コスト分の召喚マナを得られるので、波状攻撃をかけやすい。
【シルヴァインの短所】
・射程範囲や認識範囲が狭い。
・体力の緊急回復や緊急避難・防御の手段に乏しい。
長所:速度を生かした電撃戦が得意。一撃必殺レベルの「魔剣練武」も強い!
あべし:ロウランとは別の方向性での近接攻撃アタッカーだね。個人的なイメージとして侍(サムライ)かな。
はっせぃ:たしかに単体でも切り込めるし、スピード重視の速攻もかけやすいから、騎士や重戦士というより身軽な剣士に近いかも。
そめやん:アクティブスキル「戦神の進撃」で味方アニマの移動速度をアップさせられるのが楽しい!
シルヴァイン自身が敵をスロウ状態にできることとあいまって、速度重視の電撃戦がかけやすいんだよね。
あべし:ロウランほどじゃないけど、体力や防御力が高いから、初心者でも事故死をしにくいと思う。
アクティブスキルもかなり強力で、特に後半に覚える「魔剣練武」は相当強い。うかつに出てきた敵ヒーローにうまく当てられれば、一気にしとめらえるポテンシャルがあるね。
そめやん:敵を攻撃したり、逆に攻撃されたりすることで特殊な効果を得られるところは魔剣士っぽいかな。
「魂の吸収」で、敵を倒すほど体力を回復できるし、「反射の鎧」で敵からのダメージを一部反射できるし、「血の祝福」で敵からの攻撃で味方を回復できるし。
あべし:「血の祝福」はわざわざ習得すべきか微妙なところがあるけど、「魂の吸収」はある程度育てておいても便利かもね。
「反射の鎧」なんかも、ちゃんとレベルを上げておくと地味にダメージ源になる。おもしろいスキルだね。
はっせぃ:地味なところでは、状態異常を敵になすりつけられる「呪詛返し」が便利。毒状態を多用する遠隔攻撃タイプやエルファリテ、ファタ=モルガーナとかは戦いにくいだろうね。
そめやん:しかも、状態異常の敵を攻撃すると弱化できる「介錯の刃」とも相性抜群! シルヴァインの基本コンボかと。
あべし:あと、忘れちゃいけないのが、味方アニマが倒されたときに召喚コスト分の召喚マナを得られる「魔族の循環」を習得できること。
マリージアとかもそうだけど、この「循環」系スキルがあると、アニマでの波状攻撃をかけられるから、一気に戦いやすくなる。
途中で戦線が崩壊したとしても、立て直しがしやすいしね。
必勝パターン:準備が整ったあとの波状攻撃が圧感。必殺技の強襲も有効
あべし:シルヴァインは、長所を生かすことが必勝パターンにつながるタイプ。たくさんのアニマを利用した速攻でたたかみかけるのが基本だけど、「魔剣練武」を中心とした強力な必殺技で敵ヒーローや拠点を一瞬で制圧するのが得意だね。
はっせぃ:「魔剣練武」を覚えるまでは長いけど、この技の有無でシルヴァインの強さは相当変わる感じ。一瞬の隙をつかれてヒーローがやられると、絶句しちゃうよ……。
そめやん:逆に、シルヴァインを使って、一気に勝負を決めた時の快感といったら! 特に劣勢の時に一発逆転を決めた時は、スカッとしますわ〜。
味方アニマの移動速度をアップするスキルが使えるし、「魔族の循環」で連続召喚もしやすいし、普通に大量のアニマで敵を圧倒するのも楽しいですね。
相性のよいアニマ:移動速度が早いアニマの長所を生かすのが基本
あべし:タンク・近接攻撃タイプの味方アニマの攻撃力を増加させられるので、基本的には攻撃役のアニマをどんどん組み込むのが基本だね。
アクティブスキル「戦神の進撃」で味方アニマの移動速度をアップして速攻をかけるのも基本戦法だから、もともと移動速度が早い「上忍妖狐タマモ」とかを組み込むと、すごい勢いで敵を制圧できるのがポイント。
そめやん:忍者系とか狼男系とか、普通に使ってもガンガン攻撃をできるけど、シルヴァインと組むと連続攻撃がやばいですね!
はっせぃ:当然ながら、逆もまた有効。「心優しきタイラント」みたいに移動速度が遅いアニマも活用しやすくなるから、移動速度が遅いデメリットを打ち消せるのもいいよね。
弱点:スキルの取捨選択を間違うと、同キャラ対戦でも差が出てくる
あべし:シルヴァインの場合、弱点らしい弱点はあまりないと思う。ロウランみたいにバリアがないので、ちょっと生存能力に不安は出るけど、遠距離攻撃系よりは打たれ強いし。
はっせぃ:意外としぶといよね。もちろん、油断すると押し切られちゃうけど、その分の能力が攻撃に振られているから、自分の有利な戦況作りができれば、そんなに不便は感じないかな。
あべし:ちょっと注意したいのは、スキルの取捨選択。「魔族の応急処置」(体力が50%未満の場合、体力回復量が増加)とか「魔族の身体」(シルヴァインの最大体力を増加)とか、防御系のパッシブにもSPを使うか、攻撃に振り切る形でわりきるかで、かなりシルヴァインの仕上がりに差が出てくる。
はっせぃ:自分の場合、シルヴァインは攻撃に特化したいから、「戦神の剣技」(シルヴァインの攻撃速度を増加)を優先したいかな。
あべし:シルヴァインは体力回復手段が乏しいところもネックだから、あまりそういうスキルを切り捨てすぎるのも逆効果だけど、あえてそこを削って体力回復系アニマにまかせるというのも考え方だと思う。
そめやん:僕が言うのもなんだけど、「血の祝福」なんかも使用機会が限られるから、あえて育てないという洗濯もありうるかもね。
あべし:そうだね。あまりバランスよく育てるよりも、自分のバトルスタイルにあわせたカスタマイズをするほうがいい思う。
特にシルヴァインはそこでの差が顕著に出てくるから、同キャラ対戦で明暗が分かれることも多いかな。
シルヴァインを使っていて負けがこんできた時は、一度スキル割り振りをリセットして、よく使うスキルに特化して育てなおすのも有効だと思うよ。
シルヴァインの最終評価は28点!
はっせぃ:単体でも戦えるし、アニマでの波状攻撃もできるし、なんか戦ってる実感を味わえるんだよね。
ガンガン攻めるのが好きな人には特にオススメということで10点!
そめやん:魔剣士感覚で、攻撃を反射したり、敵を倒して体力を回復できたりするのがおもしろい。9点です!
あべし:ロウランより安定性は少し欠ける気がするけど、どこからでも一発逆転を狙えるし、強キャラの部類だね。
自分は安定性重視なので、ロウランの方を高評価としてシルヴァインは9点とするけど、人によっては10点をつけると思う。
●シルヴァインのアクティブスキル一覧(数値はすべてLv.1のもの)
※「クールタイム」は「CT」と記載しています。
スキル名 | CT | 効果 |
---|---|---|
戦神の進撃 | 20秒 | 3秒の間、すべての味方アニマの移動速度を3m/s増加させる。 |
アイストラップ | 8秒 | 前方に4秒の間、氷塊を形成し、近づいた敵をスロウ状態にする。 |
氷の嵐 | 14秒 | 前方に氷の竜巻を飛ばす。最大20体の地上の敵にシルヴァインの攻撃力の100%ほどダメージを与えて2秒の間、スロウ状態にする。 ・習得条件:総消費SP10以上+魂の吸収Lv.1以上 |
魔剣練武 | 40秒 | 前方の地上の敵に対し攻撃力の50%分のダメージを5回、攻撃力の200%分のダメージを1回与え、2秒の間、スロウ状態にする。 ・習得条件:総消費SP20以上+介錯の刃Lv.1以上 |
●シルヴァインのパッシブスキル一覧(数値はすべてLv.1のもの)
スキル名 | 効果 |
---|---|
魂の吸収 | 支援範囲内で敵を倒すたびにシルヴァインの体力が5%回復する。 |
呪詛返し | シルヴァインが状態異常のときに攻撃をした際、25%の確率で状態異常1個を攻撃対象に移す。 |
戦神の加護 | 支援範囲内にいるタンク・近接攻撃タイプの味方アニマの攻撃力を15%増加させる。 ・習得条件:総消費SP10以上+戦神の進撃Lv.3以上 |
魔族の応急処置 | シルヴァインの現在の体力が50%未満の場合、体力回復量が150%増加する。 ・習得条件:総消費SP10以上 |
介錯の刃 | 弱化状態以外の状態異常にかかった敵を攻撃したとき、5秒の間、弱化状態にし、攻撃力と防御力を20%減少させる。 ・習得条件:総消費SP10以上+呪詛返しLv.3以上 |
魔族の循環 | 味方アニマが倒されたとき、10%の確率で倒されたアニマの召喚コストの100%分の召喚マナを得る。 ・習得条件:総消費SP20以上 |
魔族の身体 | シルヴァインの最大体力を3%増加させる。 ・習得条件:総消費SP20以上+魔族の応急処置Lv.3以上 |
戦神の名声 | アニマの召喚クールタイムを10%短縮する。 ・習得条件:総消費SP30以上+魔族の循環Lv.3以上 |
戦神の剣技 | シルヴァインの攻撃速度を10%増加する。 ・習得条件:総消費SP30以上+氷の嵐Lv.1以上 |
反射の鎧 | シルヴァインが敵から攻撃を受けたとき、受けたダメージの15%を攻撃した敵に与える。 ・習得条件:総消費SP30以上 |
戦神の教え | 支援範囲内にいる味方アニマのスキル発動確率を5%増加させる。 ・習得条件:総消費SP40以上 |
血の祝福 | シルヴァインが敵からダメージを受けたとき、支援範囲内の味方アニマは、シルヴァインが受けたダメージの10%体力を回復する。 ・習得条件:総消費SP40以上+反射の鎧Lv.3以上 |
→事前登録はこちら:『トリニティマスター』公式サイト
『トリニティマスター』注目記事
・スクエニ新作『トリニティマスター』レビュー。タワーディフェンス+●●=競技性の高い秀逸な対戦ゲーム
©2018 BEATRAIN.CO.,LTD./SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
※記事内のデータは開発中のものです。製品版の際には変更となる場合があります。
![]() |
・販売元: SQUARE ENIX Co., Ltd. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 190.6 MB ・バージョン: 1.0 |