【おすすめアプリ】ゲーム好きほどハマる進化するアドベンチャー『Evoland 2』


こんにちはKiDD(@kiddgamestream)です。今回はグラフィックとシステムが進化することで話題を読んだゲーム『Evoland』の続編、『Evoland 2』をレビュー!

Evoland 2は前作通りの進化はもちろん、今度はゲームのジャンルまでが進化、というよりも変化します。RPGかと思えばアクションRPG、2Dアクション、謎解き、シューティング、格闘ゲームなどなど、数多くのジャンルが1本のゲームに組み込まれています。

昔のゲームをプレイしているユーザーほど「あるある、こういうのあった」と楽しめるため、ゲーマーにこそ遊んで欲しい1本です。

ゲームの難易度は3種類!

ゲームは3種類の難易度が用意されています。
バーチャルパッド操作だと細かい操作が難しいので、コントローラーではない場合は【アドベンチャー】か【古き良きアーケード】が良いと思います。


※Evoland 2はMFiコントローラーに対応しています。

最初にゲームボーイ風のグラフィックでチュートリアルがあり、


今風のグラフィックでオープニングが流れます。


最初はアクションRPG!

そしてゲームは記憶をなくした主人公を女の子が助けるところから始まります。


もちろん女の子には名前をつけられますよ。


操作できるようになったら村を歩きながら情報収集しましょう。


なぜか謎解きもあります。


こうして謎を解いた主人公は剣を手に入れ、


世界へと旅立つのでした。


仲間が増えるとチャージ攻撃が可能に

フィールドマップを移動したあと、先ほどの女の子を助けるイベントが起きます。


もちろんこれはチーム加入イベント。


Evoland 2では仲間が増えるとチャージ攻撃ができるようになります。


あとは敵を倒して経験値を入手し、


レベル上げをしましょう。
きちんとレベルを上げないと先に進むのが難しいです。


ゲームの鍵をにぎる【マジリス】

ゲームを進めて【マジリス】と呼ばれるオブジェクトを発見すると、ゲームに変化が起きます。


具体的にはワープゾーンを通るムービーが流れたあと・・・


なんかゲームが古く!


ものすごくスーパーファミコンっぽいです。


じつはグラフィックが変わると○○も変わるのですが、それはゲームをプレイしてのお楽しみということで。


このグラフィックでは某アクションRPGの裏世界っぽい岩よけや


謎解きがたくさん仕掛けられています。


強制負けイベントという懐かしの設計

続いてゲームは「強制負けイベント」へ。絶対に負けるイベント、昔のゲームにはよくありました。


そのあとは捕まって城から抜け出すステルスモードになります。


上手に物陰に隠れたり、


段ボールをかぶって移動したりと完全にステルスアクション。


もちろん謎解きも忘れてはいけません。


きちんと会話を読まないとクリアできない設計。こういうのあった!!

2Dアクションも実装!

そして、スーファミといえばやっぱり2Dアクションゲームの時代!


Evoland 2では2Dアクション時も仲間がいるときのチャージ攻撃ができるようになっています。


仲間のスキルを駆使することでステージを攻略できる仕組みです。


どこか懐かしい!

ここからは、某アクションゲームで金網アクションや、


RPGによくあるムダに長い「お遣いクエスト」なども登場します。


グラフィックが進化するとゲーム性も進化

またしてもマジリスを発見しました。


今度はグラフィックが未来に!


これはPS2くらいありますね。


このグラフィックの時代になると謎解きが難しくなってきます。


いたるところに謎解きというか、そのゲームの時代に使われたギミックがたくさん登場します。
レトロゲーマーは昔を懐かしむために、若いゲーマーは昔のゲームを知るためにEvoland 2をプレイしてみてください!

Evoland 2 ・販売元: Playdigious
・掲載時のDL価格: ¥840
・カテゴリ: ゲーム
・容量: 580.3 MB
・バージョン: 1.0.4

© 2018 Shiro games

AD
参考になったらシェアお願いします!
Twitterへ Facebookへ はてブへ Pocketへ
▼新着記事やオススメ記事を投稿中!
AD

人気キーワードから探す
カテゴリーから探す
ゲームのジャンルから探す