【2018年版】桜はいつ咲く? お花見の予定に開花予想アプリが便利
3月になり暖かい日も増えてきましたよね。そろそろ桜の季節なので、お花見の予定を決めようと思っている方も多いのではないでしょうか。
でも、桜がいつ咲くかはなかなか予想が難しいですよね。そこで役立つアプリが『桜のきもち』。約1,000名所の開花・満開情報が掲載されています。
桜が咲き始める「開花予想」と、満開になる「満開予想」があるので、お花見の日程を決めるのにぴったり。お花見幹事のみなさん、ぜひ参考にしてくださいね。
約1,000名所が収録
まずはマップからお花見予定の場所を探しましょう。
アプリを開いたら一番上にある【全国さくらマップ】をタップ。すると地図が表示され名所にピンが刺されています。
桜の状況を確認したい場所をタップし、表示された名所の名前をタップすると詳細が表示されます。
「開花予想日」「満開予想日」の他に現在桜がどれくらい成長しているかも確認できます。
もちろん、関東だけでなく地方の名所も収録されているので、近くの桜情報を確認することができます。
MYスポットに登録
桜情報の詳細画面から【MYスポットに追加】をタップすると、MYスポットカレンダーの「開花予想日」「満開予想日」にピンクの印がつきます。
薄いピンクが「開花予想日」、濃いピンクが「満開予想日」です。カレンダー式で一目でわかるので、先にお花見の日を決めてから一番見ごろなスポットを選ぶのに便利な機能です。
桜の季節までもう少し。アプリで見られる開花予想を役立ててお花見を楽しみましょう!
© 2016 Japan Meteorological Corporation
![]() |
・販売元: Japan Meteorological Corporation ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: 旅行 ・容量: 4.5 MB ・バージョン: 1.6 |