【おすすめアプリ】でも最後は根性! ボールを転がす物理パズル『Glopy』


こんにちはKiDD(@kiddgamestream)です。今回はボールをゴールまで誘導する物理パズルゲーム『Glopy』をレビュー!
『Glopy』は木製のアナログなパズルをアプリで遊べるようにしたものです。画面のなかの球体パーツを動かし、カラーボールをそれぞれの色のゴールに落としましょう。
ちなみに『Glopy』はApp Storeの「今日のゲーム」にも選ばれています。
→ Glopy:App Store ストーリー
即分かる『Glopy』のプレイ動画
『Glopy』
木製の動かすパズルゲームをアプリにしたもの。球体のパーツを回転させてボールをゴールまで運ぶ。難しそうに見えるというか、知力よりも素早く動かすスライド力が求められる根性系ゲーム#今日のゲーム pic.twitter.com/b923glp5Ky— KiDD@スプラトゥーン2とスマホゲーム (@kiddgamestream) 2018年3月8日
画面をなぞって動かそう!
『Glopy』で動かすのはボールではなく球体の方です。
画面をなぞると球体のパーツ部分を動かせます。


また、球体を回すようになぞると向きを回転させられます。
これによりボールを転がしたい方向を下にする=重力で落とすといったことができます。


ボールをゴールに入れよう!
動かし方を学んだらあとはボールをゴールに入れるだけ!
パーツを回してボールが通るルートを作り・・・


ゴールまでボールを運びます。
これでステージクリア!


カラーボールは同じ色のゴールへ!
次のステージからボールの数が増えていきます。


一気に2個落としてしまい、そのまま赤色のゴールへ。クリア失敗です。


カラーボールはそれぞれの色のゴールに入れなければいけません。


そのためなるべくゆっくりとボールを転がして次のボールがくるまえにパーツを移動させたり、パーツを素早く動かして2個落ちるのを防いだりする必要があります。
ゆっくりやってると「ああああーー!!」みたいなことになりがちなので、根性で素早く動かすと良いです。
少しずつ難しくなるぞ!
ステージをクリアするごとにボールの数が増え、さらにその場所を通るとボールの色が変わるパーツなども登場します。
ちょっとずつ難しくなるのが『Glopy』です。


連続でクリアするのではなく、1日1ステージくらいの気楽な気持ちでのプレイがオススメです。
![]() |
・販売元: Hayrullah Emre KalafatGunes ・掲載時のDL価格: ¥240 ・カテゴリ: ゲーム ・容量: 406.2 MB ・バージョン: 1.1.1 |
© Emre Kalafat,Hayrullah Güneş