キャラゲーかと思いきや、ガチの本格スクエニRPGでした【刀使ノ巫女レビュー】
スクウェア・エニックスが2018年配信予定で事前登録中のアプリ『刀使ノ巫女 刻みし一閃の燈火』のレビューをお届けします。
本作は独自の世界観で多くの人々を魅了するオリジナルTVアニメ『刀使ノ巫女』の世界を存分に楽しめるコマンドバトルPRGです。本作の見どころや、システムをレポートしていきます。

正直、アニメのゲーム化ということで「どうせキャラゲーでしょ」と甘く見ていましたが、ストーリーやキャラだけでなく、ゲーム内容がしっかりした本格的なRPGとなっていました。甘く見て、ごめんなさい!(文:唐傘)
オリジナル主人公・美炎を中心とした、もう1つの物語
本作では、ゲームオリジナル主人公の安桜美炎(あさくらみほの)とともにアニメ『刀使ノ巫女』の世界を追体験できます。
厳密には、追体験というよりも、アニメの物語の裏側で展開する美炎の物語をがっつりと楽しめるというほうが正しいかもしれませんね。
美炎は全国から凄腕の刀使たちが集う御前試合の出場をかけ、友人の可奈美と剣を交わしますが惜しくも敗れてしまいます。
鎌倉にある試合会場に向かう加奈美と、見送る美炎は再戦の約束をするのでした。
▼女の子同士の友情が美しく、見ているだけでグッと来てしまいます。
「メインストーリー」は、ストーリーパートとバトルパートの2つに分かれています。
本作の物語はアニメと密接に繋がっていて、御前試合などさまざまな出来事の裏で「こんなことも起きていたの!?」という新鮮な驚きを味わうことができますよ。
(そもそもアニメでも、美炎が御前試合の補欠としてこっそり登場しているなど、リンクしている部分が多いんですよね)
実は第1話に「安桜美炎(あさくらみほの)」は登場していました!
台詞はありませんでしたが気づかれましたか?このあとも登場するのかは見てのお楽しみということで、ぜひ今後の話数もご覧下さい! #peing #質問箱 https://t.co/xW14ERoxHc pic.twitter.com/nOWgV7QvjL— アニメ「刀使ノ巫女」公式 (@tojinomiko) 2018年1月15日
また主人公の美炎だけでなく、個性的でかわいいオリジナルキャラクターたちがたくさん登場。
彼女たちとかかわることで、アニメキャラクターたちの新たなエピソードが見られるのも嬉しいですよね。
▼アプリオリジナルキャラクターはこの5人!
▼アニメキャラクター組たちも大活躍します。
また「刀使のエピソード」や、初入隊時に見られる「トーク」などキャラクターを掘り下げる要素も充実しています。
各キャラクターのステキな一面を、たっぷりと見ることができそうです。
「メインストーリー」や「刀使のエピソード」は、「刀使ノ記憶」に保存されいつでも見直すことができます。
キャラ名で絞り込みもできるので、お気に入りの子のエピソードを簡単に探せるのもうれしいところ!
▼「刀使のエピソード」は、特定の条件を満たすことでオープンされます。
アニメとゲームがしっかりとリンクしているので、アニメを見ているとニヤリとできる部分が多いのは当然です。
でも、単なるアニメの追体験ではないので、ゲームだけを遊んでも世界観がしっかりしていますし、とても先が気になる物語が楽しめます。
「アニメを見ていないから……」という理由で遊ばないのはもったいないので、むしろ「ストーリー性が高いスクウェア・エニックスのRPG」として注目してほしいと思います!
華麗な攻撃で荒魂を撃破せよ!
バトルパートでは、4人部隊を組んで荒魂に挑むことになります。
刀使と荒魂は、それぞれ「斬」、「突」、「壊」どれかの属性を持っています。それぞれ相克関係にあり、相性のいい属性だと大ダメージを与えることが可能!
どの属性にも対応できるように、それぞれ1人ずつパーティに入れておくと安心です。
▼それぞれの相克関係は、画面左上に表示されているので参考にしてくださいね。
バトルがスタートしたら「攻撃」、「連携」、「奥義」の3つから、使用したいコマンドを選択。
「攻撃」ではキャラクターごとにターゲットを決め、攻撃していくことができます。
一方「連携」は2人以上による協力攻撃で、対象は1体になりますが連携を重ねる度に攻撃力がアップします。ボス戦で真価を発揮してくれますよ。
▼各個撃破するか、みんなで集中的に攻撃するか。臨機応変に判断していきましょう。
「奥義」は、数ターン経過することで使用できるようになる強力な必殺技。
回復や強烈な攻撃など、内容はキャラクターごとに違っています。
あえて相性悪い荒魂に攻撃をしてターン数を稼いで次ターンに奥義で回復をする、ボス戦まで使わず温存するなどいろいろな戦略が練れそうです。
▼奥義の演出は、どれもカッコよくて見応えがあります。
バトルで忘れてはいけないのが、サポートメンバーの存在! パーティ4人のほかに、回復や補助スキルを持つサポートメンバーを8人設定することができます。
とっても便利なサポートメンバーですが、スキルを発動するためにはSPを消費する必要が……。
SPは画面左下に表示される数値で、ターンが経過するごとにどんどん増えていきます。
強力なスキルほど必要なSPも多くなってしまうので、なかなか使えず苦戦するなんて場面も出てしまうかもしれません。
サポートメンバーは能力、SPのバランスを意識して組むのが重要ですよ。
▼SPは、最初20よりスタートします!
部隊に入れていないサポートメンバーは、「遠征」に出すことも出来ます。キャラクター強化に必要な素材などを入手できるので、積極的に送り出しましょう!
▼場所によって帰還までにかかる時間や、入手できるアイテムが変化します。
このバトルパートのクオリティは、グラフィック的にもシステム的にも、ガチのコンシューマ級!
もしもアニメ版『刀使ノ巫女』を知らないゲーマーに見せたら、普通にオリジナルRPGだと思われるんじゃないでしょうか。
激しい戦いに勝ち抜くために刀使たちを育成!
序盤は力押しでもなんとかなりますが、物語が進むほど刀使たちを強化しないと苦戦するようになっていきます。
強化では「身体」や「精神」など、5つのカテゴリに分かれたマスを埋めていくことになります。
マスを埋めた数だけ、レベルがアップ!
誰のどの能力を伸ばすか、頭を悩ませることになりそうです。
▼マスを埋めるには、専用のアイテムが必要。バトルや専用ステージをクリアすることで、入手することができます。
ほかにも「奥義強化」や基本能力を底上げする「ベースアップ」など、さまざまな方法で育成することができます。
レアリティの高いキャラクターほど、育成に必要な素材数も多くなる印象。
☆3でも十分戦力になるので、気に入ったキャラはぜひ育ててあげてください。
また武器である御刀で、能力を底上げすることができます。
持っているものを強化したり、素材を集めて御刀を再生したり! レアリティの高いものには強力な力を持っているものもあるようなので、いろいろ集めたくなりますね。
▼多彩な御刀が登場。刀剣好きにはたまりません。
着替えに、対戦に! できることはまだまだいっぱい!
今回ご紹介した以外にも、本作にはさまざまな要素が用意されています。ここでは、その一部をチェックしていきましょう。
▼「大荒魂討伐戦」は、マップ探索タイプのクエスト。パネルをタップして、1マスずつ探索していきましょう。鍵を見つけ出し、ボスを倒したらクリア。宝箱からは、レアな素材などが入手できます。
▼「着替え」はキャラクターの衣装をチェンジして、かわいい姿を存分に楽しむ機能。水着や浴衣など、季節の衣装追加にも期待したいところです。
▼「演武大会」では、ほかのプレイヤーと競い合うことができます。ランキング報酬なども用意されているそうですよ。
まとめ:アニメファンにはもちろん、スクエニの大作RPGとしてオススメ
繰り返しになりますが、本作は原作アニメの世界観や登場人物を生かしたストーリーやシステムを楽しめる良質なRPGでありながら、同時にゲーム単体としても完成度が高い良作です。
アニメファンも楽しめるし、ゲームファンも楽しめる。言うのは簡単ですが、実際に実行して実現させることって、本当に難しいと思います。
(ストーリー部分でのアニメとゲームのリンクもすごくしっかりしています!)
▼アニメの主人公もゲームの主人公も、どちらも熱い魂を持っていて魅力的! ゲームを遊ぶと、アニメも見たくなること請け合いです。
本格的なバトルや育成システムはもちろん、『刀使ノ巫女』を楽しむための要素がたっぷりと用意されています。
アニメを見ている人はもちろん、本アプリから始めても十分楽しめる作品。ぜひ、この機会に刀使たちの熱い物語を目撃してください。
→事前登録はこちら:『刀使ノ巫女 刻みし一閃の燈火』公式サイト
『AppBank』のビューワーアプリをインストールしよう!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: 仕事効率化 ・容量: 62.6 MB ・バージョン: 2.0.6 |
※画面は開発中のものです。
© 伍箇伝計画/刀使ノ巫女製作委員会
© 2018 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.