【モンスト攻略】ステージ5「春風の広場(はるかぜのひろば)」の適正キャラとギミックを紹介【閃きの遊技場】
モンスト(モンスターストライク)の特別イベントクエスト「閃きの遊技場(ひらめきのゆうぎじょう)」に登場する、「春風の広場(はるかぜのひろば)」の攻略ページです。
本記事では『ステージ5』の適正キャラやギミックを紹介しています。
春風の広場(はるかぜのひろば)攻略 | ステージ1〜3 | ステージ4 | ステージ5 |
---|

「閃きの遊技場」のこまかい仕様や、「冬空の遊地」攻略はこちらを参照 |
モンストまとめ | 全クエスト一覧 |
最新記事一覧 | モンスト攻略トップ |
モンストキャラ評価 |
目次
- 「閃きの遊技場」詳細
- 【ステージ5】ギミックとステージ情報
- 【ステージ5】攻略のポイント
- 【ステージ5】適正キャラ(ガチャ)
- 【ステージ5】適正キャラ(イベント)
- 【ステージ5】オススメパーティ (※New)
- 【ステージ5】ボス攻撃パターン
- 【ステージ5】攻略
- ほかのステージはこちらをチェック
「閃きの遊技場」詳細
クエスト情報
「閃きの遊技場」詳細
- ユーザーランク20以上で挑戦が可能
- 消費スタミナ0で挑戦が可能
- 指定されたターン以内でのみ、クリアが可能
- ノーコンテニュー(0コンテニュー)でのみ、クリアが可能
さらに細かい仕様は以下の記事をごらん下さい。
「閃きの遊技場」の遊びかたや、開催期間、注意するポイント |
【ステージ5】ギミックとステージ情報
登場ギミックと対応アビリティ
対策が必要なレベルを★で示します。
重要度 | ギミック |
---|---|
★★★ | 貫通制限 |
HP個別ステージ | |
ヒーリングウォール | |
レーザーバリア | |
弱点倍率アップ(25倍) | |
ハート無し |
ステージ情報
登場する敵の属性 | ターンリミット | バトル数 |
---|---|---|
火 | 16 | 4 |
【ステージ5】攻略のポイント
反射キャラで挑もう
全ステージに貫通制限が登場するので、反射キャラで固めて挑戦しましょう。
リドラを最優先で倒そう!
リドラが左上の数字で強力なメテオ攻撃(1体あたり約18,000ダメージ)を、下の数字で白爆発(約8,000ダメージ)を放ちます。

両方同時に発動すると即死級のダメージとなるため、最優先で倒すようにしましょう。
とくにステージ1では1ターン後に両方とも放ってくるので要注意です。
天使は倒さないようにしよう
天使が1ターン後にヒーリングウォールを展開します。1回ふれるだけで全快するほど回復するので、絶対に天使は倒さないようにしましょう。
【ステージ5】適正キャラ(ガチャ)
S | ガチャキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
慈悲より生まれし者 ミロク アンチブロック/火属性耐性 ゲージ:回復/火属性キラー |
![]() 反射 |
死と破壊の地母神 カーリー マインスイーパーL ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
大予言者 ノストラダムス 超アンチ重力バリア/レーザーストップ ゲージ:火属性キラー/SSターン短縮 |
A | |
![]() 反射 |
水を統べし魔導女帝 ウンディーネ アンチウィンド ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
目覚めたる戦神 オーディン アンチ重力バリア ゲージ:ダッシュ |
![]() 反射 |
宇宙商人 マルコ・ポーロ 飛行/アンチウィンド ゲージ:ドラゴンキラーM/魔人キラーM |
![]() 反射 |
慈愛の聖天使 ラファエル マインスイーパーM/反ダメ壁 ゲージ:回復 |
![]() 反射 |
運命の召喚士 ユウナ アンチダメージウォール ゲージ:回復M/状態異常回復 |
![]() 反射 |
銀河冒険王 シンドバッド アンチ重力バリア |
![]() 反射 |
導きの霊鳥 八咫烏 飛行/アンチウィンド ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
聖魔転生 天草四郎時貞 アンチワープ ゲージ:火属性キラー |
B | |
![]() 反射 |
ワイルドヒーロー ミスターエンパイア 飛行/アンチ重力バリア ゲージ:回復 |
![]() 貫通 |
越後の虎 上杉謙信 アンチ重力バリア/ドラゴンキラーL |
![]() 反射 |
終極天魔王 ノブナガX マインスイーパーL ゲージ:アンチ重力バリア |
【ステージ5】適正キャラ(イベント)
A | イベントキャラはこれ! |
---|---|
![]() 反射 |
人中之鬼神 呂布 火属性キラー ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
祖霊聖獣 ニライカナイ マインスイーパー ゲージ:アンチ重力バリア |
B | |
![]() 貫通 |
世界の裁定者 アルマゲドン アンチ重力バリア/弱点キラー ゲージ:飛行 |
![]() 反射 |
不思議の国の怪竜 ジャバウォック アンチウィンド ゲージ:アンチ重力バリア |
【ステージ5】オススメパーティ
適正ガチャ限パーティ
![]() 反射 |
慈悲より生まれし者 ミロク アンチブロック/火属性耐性 ゲージ:回復/火属性キラー |
![]() 反射 |
宇宙商人 マルコ・ポーロ 飛行/アンチウィンド ゲージ:ドラゴンキラーM/魔人キラーM |
![]() 反射 |
導きの霊鳥 八咫烏 飛行/アンチウィンド ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
慈悲より生まれし者 ミロク(※フレンド枠) アンチブロック/火属性耐性 ゲージ:回復/火属性キラー |
“ミロク”と“マルコ・ポーロ”はキラーが非常に強力でアタッカーとして活躍。 “八咫烏(ヤタガラス)”は「スピードアップ」の友情コンボで味方をサポート。また8ターンで撃てる「貫通化&壁にふれて反射に戻る」SSがボスへのフィニッシャーとして優秀です。 |
降臨キャラパーティ
![]() 反射 |
人中之鬼神 呂布 火属性キラー ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
司波達也&司波深雪 弱点キラー ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
人中之鬼神 呂布 火属性キラー ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
慈悲より生まれし者 ミロク(※フレンド枠) アンチブロック/火属性耐性 ゲージ:回復/火属性キラー |
“呂布”は火属性キラーが強力。“司波達也&司波深雪”は弱点キラーがボスへのアタッカーとして優秀です。 フレンドは“ミロク”など直接攻撃が強力なキャラがオススメ。 ほかにも「スピードアップ」系の友情コンボを持つキャラを連れていくのも良いでしょう。 |
ミッション用:光属性キャラパーティ
![]() 反射 |
永遠の海の少女 キスキル・リラ 治癒の祈り/超アンチワープ ゲージ:反ダメ壁/アンチ魔法陣 |
![]() 反射 |
極楽アイドル 弁財天 アンチ重力バリア/友情コンボ×2 ゲージ:反ワープ/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
永遠の海の少女 キスキル・リラ 治癒の祈り/超アンチワープ ゲージ:反ダメ壁/アンチ魔法陣 |
![]() 反射 |
心融 綾波レイ シンクロ/レーザーストップ ゲージ:回復M/アンチワープ |
攻守のバランスが取れたパーティです。 キスキル・リラは直殴りだけではなく友情コンボも強力。8ターンから撃てるSSで味方の回復も可能という万能キャラ。 弁財天はスピードアップ×2の友情コンボで仲間をサポートします。 綾波レイは「シンクロ」でメテオを1発耐えられるうえ、回復Mでほかのキャラがユーレイ状態になった場合も復帰させることが可能。1体入れておけば安定感が飛躍的に高まるでしょう。 |
ミッション用:光属性キャラパーティ(キラー多め編成)
![]() 反射 |
国譲りの神 建雷命 アンチダメージウォール ゲージ:弱点キラーM/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
オズの魔法騎士 ドロシー マインスイーパーL ゲージ:アンチダメージウォール |
![]() 反射 |
極楽アイドル 弁財天 アンチ重力バリア/友情コンボ×2 ゲージ:反ワープ/SSターン短縮 |
![]() 反射 |
妖精女王 ティターニア カウンターキラー/闇属性耐性 ゲージ:アンチワープ |
「攻め」に全振りしたパーティです。回復はヒーリングウォールをしっかり触れば問題ないでしょう。 建雷命はボスへのアタッカーとして強力。弁財天の加速を利用して弱点をガンガン殴ればゴリゴリ削れます。 ドロシーは12ターンで撃てる号令が便利。 ティターニアはベースにカウンターキラーを持つため、ドロシーの号令と相性バツグン。ラストステージで一気に勝負を決めましょう。 |
ミッション用:光属性キャラパーティ(自陣降臨)
![]() 反射 |
おもち妖精 モチモチンナ マインスイーパー/回復S ゲージ:ドラゴンキラー |
![]() 反射 |
真選組のゴリラ局長 近藤勲 アンチワープ ゲージ:弱点キラー |
![]() 反射 |
謎かけマスター スフィンクス 回復S ゲージ:アンチワープ |
![]() 反射 |
永遠の海の少女 キスキル・リラ 治癒の祈り/超アンチワープ ゲージ:反ダメ壁/アンチ魔法陣 ※フレンド枠 |
火力が全体的に低いため、道中はとにかく「リドラ」をしっかり仕留めることを意識して、確実にステージ突破を目指しましょう。 「スフィンクス」や「キスキル・リラ」は8ターンでSSが撃てます。ピンチを感じた場合には惜しまず撃ちましょう。 「近藤勲」はアタッカーとしてボスに火力を発揮。クリティカルが出ることを強く祈ってカンカンしたら奇跡が起こるかも。 「モチモチンナ」と「スフィンクス」はユーレイからの回復要員として大事なので、彼ら自身がユーレイにならないよう細心の注意を! |
【ステージ5】ボス攻撃パターン
▼ボス1の攻撃パターン

右上 (1→2) |
爆発移動 1体642のダメージ |
---|---|
中央 (6) |
メテオ×2 1発17,333のダメージ |
左下 (1→2) |
ロックオンレーザー×4 1体5,720のダメージ |
*ダメージは、優位属性で非怒り状態のものです。(怒り状態について)
▼ボス2の攻撃パターン

右上 (2) |
爆発移動 1体642のダメージ |
---|---|
中央 (6) |
メテオ×2 1発17,333のダメージ |
左下 (3→2) |
ロックオンレーザー×4 1体5,720のダメージ |
【ステージ5】攻略
バトル1:リドラを2体とも倒そう
1:リドラを横カンで2体とも倒す
2:貫通制限を2体とも倒す
※天使はヒーリングウォール展開&逃走するので無視。

リドラは1ターン後に、1体あたり26,000ダメージの白爆発&メテオを放ってきます。
HPが低いキャラや、「ケガ減りの実」が付いていないキャラはほぼ即死となります。
そこで、うすく横に弾いて上にあがり、2体のリドラのあいだをカンカンすることで両方とも倒しましょう。
もし攻撃をくらってユーレイ状態になった場合ですが、天使が1ターン後に展開するヒーリングウォールに触れると全快するので、回復してから残りの敵を倒しましょう。
バトル2:リドラを最優先で処理
1:リドラを壁カンで1体ずつ倒す
2:貫通制限を2体とも倒す
※天使はヒーリングウォール展開&逃走するので無視。

リドラはバトル1と異なり、1ターン後に「白爆発」を、そして2ターン後に「メテオ」を放ってきます。
そこで1体ずつ確実に倒して、メテオをくらう前に処理しましょう。
そして天使が展開するヒーリングウォールで、全員回復してからステージを抜けるようにします。
バトル3:リドラから処理しよう
1:上のリドラを倒す
2:貫通制限を2体とも倒す
3:ボスを倒す

リドラが1ターン後に強力なメテオを放つので、初手で倒しましょう。
また、ボスが1ターン後に左下から上へ移動してきます。
▼ボス乱入後

ボスは弱点の倍率が大幅に上がっているので、弱点カンカンでHPを一気に削って倒しましょう。
バトル4:リドラを2ターン以内に倒そう
1:左上と右下のリドラを倒す
2:貫通制限を2体とも倒す
3:ボスを倒す

リドラが2ターン後に強力なメテオを放つので、それまでに2体とも倒しましょう。壁とのあいだでカンカンしたり、友情コンボのダメージも活用して速攻で処理します。
そして貫通制限を処理したあとはボスへ集中攻撃。
ボスはバトル3と同じように、弱点の倍率が非常に高いです。そのため弱点への直接攻撃を繰り返して、着実にダメージを稼ぎましょう。
ほかのステージはこちらをチェック
春風の広場(はるかぜのひろば)攻略 | ステージ1〜3 | ステージ4 | ステージ5 |
---|
注目記事へのリンク
- 【モンスト】弁財天の評価と適正クエスト! 爆絶「カナン」適正の進化、強力なダブルキラーの神化!
- 【モンスト】シルバーのオススメ高速周回パーティ紹介! ドラえもんを効率的に集める方法!
- 「覇者の塔」と「封印の玉楼」攻略まとめ!
- 【モンスト】源義経獣神化の評価と適正クエスト! 新友情コンボ「薙ぎ払い」は弱点密着で70万以上のダメージ!
- 【モンスト】Ver.10.4アップデート情報まとめ! 3月6日(火)0時から!
モンストまとめ | 全クエスト一覧 |
最新記事一覧 | モンスト攻略トップ |
モンストキャラ評価 |
モンスト攻略のTwitterをフォローしてね!記事へのご意見・ご感想もお待ちしています!
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 43.0 MB ・バージョン: 4.1.7 |