【パズドラ攻略】塗り絵ホルス 評価・考察・使い方
この記事は、「ホルス【塗り絵コンテスト】」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
ステータス詳細
ホルス【塗り絵コンテスト】
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
光 | 水 | 悪魔/神 | 35 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 3,275 | 1,424 | 430 |
各+99 | 4,265 | 1,919 | 727 |
限界突破Lv110 | 3,930 | 1,709 | 516 |
限界突破+99 | 4,920 | 2,204 | 813 |
スキル「リバーサルシャイン」 | Lv.最大 |
---|---|
光ドロップを強化。1ターンの間、ドロップ操作を2秒延長。 | 4ターン |
リーダースキル「輝月流命撃」 |
---|
4色同時攻撃で攻撃力が4倍、5色で5倍。スキル使用時、攻撃力と回復力が1.5倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | ◯ | LS系統 | 攻撃・回復 倍率 |
---|
最大倍率56.25倍
塗り絵ホルスは5色同時消しで5倍、さらにスキルを使用すれば1.5倍の攻撃倍率となります。リーダーとフレンドで使用することで、最大56.25倍の火力を叩き出すことが可能です。さらに、スキルを使用したターンは攻撃倍率だけでなく、回復にも1.5倍の倍率がかかるため復帰力も高めのモンスターとなっています。
耐久面には注意しよう
攻撃倍率や回復倍率はかかるものの、HP倍率や軽減効果は持っていないため、敵からの大ダメージには注意が必要です。サブにダメージ軽減スキル持ちを入れることで、安定した立ち回りをすることが可能でしょう。
サブ評価
適性 | ◯ | スキル系統 | ドロップ強化・操作延長 |
---|
操作時間や封印耐性を補える
塗り絵ホルスの覚醒スキルは操作時間延長が2つ、封印耐性が2つ、スキルブーストが2つと優秀な組み合わせとなっています。また、光ドロップ強化の効果を活かすために光属性を主軸とした多色パーティに編成すると、より一層活躍できる場面が増えるでしょう。
アシスト元として優秀
塗り絵ホルスは最短4ターンでスキルを発動することができます。そのため、スキルのアシスト元として非常に優秀なモンスターといえます。多色パーティに編成するなら陣スキルを、耐久面に心配があるならHP回復スキルや軽減スキルなどをアシストするとよいでしょう。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
アシスト元として使用するときは、遅延耐性を用意しておきたい。 |
![]() |
自身の覚醒では火力が出にくいので、潜在覚醒で火力を補いたい。 |
![]() |
操作延長をつければ、この1体で十分な操作時間を確保できる。 |
おすすめの覚醒バッジ
塗り絵ホルスはHP倍率・軽減のどちらも持っていないため、耐久力が少々不安。「HPバッジ」をつけて、少しでも耐久力を上げておきたいところ。
また、バインド耐性を持っていないため、「バインド耐性バッジ」をつけてギミックに対応しやすくするとよいでしょう。多色パーティのリーダーなので、「操作時間延長バッジ」をつけると余裕をもってパズルすることができるように。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
総合評価
リーダーでもサブでも運用可能
塗り絵ホルスをリーダーで使用する場合は、バインド対策をしっかりしておきましょう。また、スキルを使用したターンのみ最大倍率を出すことができるため、スキルターンの短いぐんまけんやターディスをサブに編成するのがオススメです。また、サブとして使用する場合はアシスト元として運用することで、どんなパーティでも活躍させることが可能です。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 106.1 MB ・バージョン: 4.0.9 |