【パズドラ攻略】光水雷神 評価・考察・使い方
この記事は、「撃霆の天鬼姫・雷神」の評価記事です。
ステータス詳細やリーダー・サブとして使用する場合、参考にして下さい。
※ライターによる考察です。1つの意見としてご覧下さい。
目次 | ||
---|---|---|
ステータス詳細 | リーダー評価 | サブ評価 |
おすすめの潜在 | おすすめの覚醒バッジ | 総合評価 |
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
ステータス詳細
撃霆の天鬼姫・雷神
属性 | 副属性 | タイプ | コスト |
---|---|---|---|
光 | 水 | 神/攻撃/体力 | 70 |
HP | 攻撃 | 回復 | |
---|---|---|---|
最大Lv99 | 4,885 | 2,033 | 23 |
各+99 | 5,875 | 2,528 | 320 |
スキル「浄滅の雷鼓」 | Lv.最大 |
---|---|
ドロップのロック状態を解除。全ドロップを5属性+回復ドロップに変化 | 8ターン |
リーダースキル「黄角姫の雲界」 |
---|
攻撃タイプの攻撃力と回復力が2倍。ドロップ操作時間を2秒延長。4色以上同時攻撃でダメージを軽減、攻撃力が6倍。 |
付けられる潜在キラー | |||
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
リーダー評価
適性 | ◎ | LS系統 | 攻撃/回復 倍率・操作延長・軽減 |
---|
最大144倍の多色リーダー
雷神は攻撃タイプに限定されますが、攻撃力と回復力に常に2倍の倍率がかかります。さらに4色以上同時攻撃で攻撃力が6倍上昇、リーダーとフレンドで最大144倍の高火力を出すことが可能です。また、リーダースキルには操作時間延長がついているため、パズルの難易度も低め。覚醒スキルにも操作時間延長があるため、かなり余裕をもってパズルを組むことができるでしょう。
耐久面も優秀
攻撃タイプであれば回復力が常に2倍になるため、復帰能力は高め。さらにリーダースキルには軽減効果も付いているため、耐久しながらの攻略も可能となっています。しかし、HPに倍率はかかっていないので、大ダメージには注意しましょう。
サブ評価
適性 | ◎ | スキル系統 | ロック解除・6色陣 |
---|
多色パのサブに適正
盤面を5属性+回復ドロップに変化できるため、多色パーティのサブに最適。ロック状態を解除しながら変換できるのが強みと言えるでしょう。操作時間延長を2つ、封印耐性、完全バインド耐性と優秀な覚醒スキルも整っているので、光/水属性枠として採用するのがオススメです。
おすすめの潜在覚醒
潜在 | オススメの理由 |
---|---|
![]() |
強力なスキルのため、遅延耐性を用意しておきたい。 |
![]() |
マシンキラーに限らず、キラー系が優秀。 |
おすすめの覚醒バッジ
雷神をリーダーとして使用する場合、パズルに自信がないようであれば「操作時間延長バッジ」をつけるのが良いでしょう。スキルブーストの数が少ないようであれば「スキルブーストバッジ」もオススメです。
覚醒バッジ一覧 | ||
---|---|---|
![]() |
![]() |
総合評価
リーダーでもサブでも活躍できる
雷神は「高倍率+軽減+操作時間延長」と優秀なリーダースキル効果を持っているため、リーダーとして十分に活躍することができます。また、スキル・覚醒スキルも非常に優秀な点から、多色パーティのサブに編成しても大活躍できるでしょう。初心者から上級者まで、様々な場面で使いやすいモンスターです。
分岐究極はどっちがいい?
サブとして使用する場合は、バインド耐性を取るか、ガードブレイクと封印耐性を取るかの2択となります。安定性を求めるのならバインド耐性を、多色の強みを生かすならガードブレイクを選択するとよいでしょう。
リーダーとして起用したい場合は、光/水雷神へ進化させるのがオススメ。攻撃倍率も耐久面も扱いやすい性能となっているので、初心者でも比較的簡単に使いこなすことができるモンスターです。
最新情報まとめ | モンスター評価 |
最新記事一覧 | 究極攻略DBトップ |
![]() |
・販売元: APPBANK INC. ・掲載時のDL価格: 無料 ・カテゴリ: エンターテインメント ・容量: 106.1 MB ・バージョン: 4.0.9 |